ドラえもん学
ドラえもんは面白いマンガです。
そのドラえもんを学問にしてしまった横山 泰行富山大学名誉教授がドラえもん学について書いた本です。
ドラえもんを数値的に分析しているところは面白いところですが、それ以外については、ドラえもんファンが書いた単なるドラえもんの感想という感じです。
これが国立大学で税金使って行われた研究だとすると、ちょっと問題かなぁ。出版社などから研究費をもらっているのであればいいですけど。。。
〜 もくじ 〜
はじめに
第1章 ドラえもんの来た道
第2章 「マンガ世紀」のドラえもん
第3章 あらすじで読むドラえもん
〜 なるほどな一文 〜 (LINKはInBookの該当せりふのページ)
甘えは「素直で健康な甘え」と「自己愛的な甘え」に二分され、前者が相互信頼をベースに維持される一方、後者は独り善がりで、しばしば要求がましいのが特徴である。(P147)
これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本 120冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 27355ページ (1日平均30ページ)
\(^O^)/ 平均ページが1ページ増えた!
読書メーター - atasinti
参考サイト
ドラえもん学宣言
ドラえもん学においても,単なる秘密道具の原理の追究や大長編の冒険の面白さを求めるだけでなく,日本の歴史上最も繁栄を極めた二十世紀後半の矛盾した世相の中で,ドラえもんがのび太を筆頭に静香,ジャイアン,スネ夫の冒険・夢や日常生活のさまざまな悩みなどにどのように対応し,かつ解決したかを読み,考える楽しみを追求するものである.さらに,ドラえもん学の研究はフィクションの世界に飛翔しながら,人生を豊かにする創造的営みを模索したり,自己増殖型の読書の世界を体験したりするものである.