あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

明るい性格の人は風邪を引きにくい?

朝晩は急に寒くなって
風邪を引いちゃった方も多い季節ですが、
「明るい性格の人はかぜをひきにくい」
という研究結果が発表されたそうです。

明るく前向きに生きたいものですが、
私にとっては
風邪の予防よりも難しいかも?

関連ニュース
「明るい性格」でかぜ予防? 米研究
by CNN at 2006.11.19 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

秋の鎌倉

秋の鎌倉を歩いてきました。

PICT0006.jpg
鶴岡八幡宮はすっごい人・・・

PICT0014.jpg
みんな駅に近くおみやげ屋の並ぶ小町通りから行くので、
表参道は結構人が少なかったりします。

その他の写真は以下に。
秋の鎌倉 (Buzznet利用)
  comments (0) | trackbacks (0)

AutoAlbumを使ってみた

Web上で写真アルバムを作って公開できるサービス
AutoAlbum
に登録し、写真をアップしてみました。

秋の鎌倉

写真およびアルバムは公開・非公開を設定可能。
公開した写真やアルバムは「ギャラリー」に公開される。
容量は1Gまで無料、以降は有料オプションで増加可能。
無料サービス利用の場合、
1年間アクセスがない場合は削除されてしまいます。
画像タイプはJPEGのみサポート。
アルバムは写真の縦横に関係なく並べられてしまうところが今一です。
写真の順番も変えられません。
また写真にタイトルや簡単な説明などのコメントがつけられません。

ということで、なんとなく中途半端な感じのサービスでした。
  comments (0) | trackbacks (0)

J1第31節\(^O^)/川崎F勝利!



とうふです。
サッカーJ1第31節、
川崎フロンターレはアビスパ福岡とホームで対戦したとです。
ジュニーニョ、マギヌン、マルコン、それに箕輪が出場停止という
厳しい状況で、
相手もJ1残留がかかってるだけに
終始押され気味やったみたいですけど、
ガナが決めたとです。
タニが決めたとです。
2−1で勝利したとです。
昨日は首位の浦和が負けたけん、
勝ち点差は4に縮まったとです。
何が起きるかわからんとがサッカー。
残り3試合全部勝って
奇跡の逆転優勝を信じるとです!

Go!Go!フロンターレ!

Trackbackもしたとよ。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」

そして
コレを見て感動したとです。


関連ニュース
川崎が暫定2位、広島はJ1残留決定〈J1・第31節〉
by asahi.com at 2006.11.18 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

今週の仮面ライダー 11/19号



息子の「今週の仮面ライダー」の今週号が発行されました。

例によって、一言感想文ですが、、、
と言うか、こんな感想しか書けんのかっていうような内容ですが。。。

さて、「仮面ライダーカブト」第41話、

田所さんもネイティブワームだった。
ZECTもライダーシステムもネイティブが計画したものだった。
そして、ハイパーカブトを上回る速度のワーム登場、、、
まだあと、2ヶ月あるが早い進展、、
まだまだどうなるか・・・

今週はひよりちゃん、ちらっとも出てこず。。
これは許せん!


[My関連記事]Blog「今週の仮面ライダー」開設

『仮面ライダーカブト』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダーカブト
  comments (0) | trackbacks (1)

虹玉?

くだらねぇ
と思いつつも毎週見ちゃってる「クピドの悪戯
原作の漫画は読んでません。

主人公と彼女のモタモタぶりがなんともいいですねぇ。

自分の病気「虹玉」のことを彼女に中々言えない主人公、
そんなの、例の女医さんのところに彼女を連れて行って、
「ボクの病気のことを彼女に説明してください」
と言えば済むことなんだけど、
それでは物語的につまんないということか。

なんだかんだいいながら、
最終回まで見ちゃうんだよなぁ、この時間帯のは。

ブログもありました。
虹玉ブログ
  comments (0) | trackbacks (1)

15秒で装着可能?

15秒で装着可能な子守帯?
あぁ、赤ちゃんの抱っこ紐のことか。

おかあさんが朝早〜い出勤だったので、
自分が下の子を抱っこして上の子の手を引いて
朝保育園まで連れて行ってた時の事を思い出しました。
もう10年近く前のことなんだなぁ。

いろんなものが使いやすく便利になっていきますね。

でも、抱っこ紐なんてあの頃も15秒もあれば、
十分付けることができたような気がするし、
写真をみても、自分が使ってた頃のと
たいして違わない気が・・・
もっとも、
たたむと化粧ポーチサイズ、
っていうのはすごいですね。


ニンナナンナ マジカルコンパクト SK-V

関連ニュース
15秒で装着できる子守帯 コンビ
by J-CAST News at 2006.11.17
  comments (0) | trackbacks (0)

ダイアル回して・・・



「胸の震えをおさえつつ、ボクはダイアルまわしたよ・・・」
なんて歌もありましたけど、
小4の娘はダイアル電話をさわったことなどありませんでした。

先日、某学校の文化祭に娘と2人で行ったとき、
過去・現在・未来の展示の過去のところで、
「昔の交番」の展示の中で、
なんの説明もなく、
テーブルの上に黒いダイアル式電話がポツンと置いてありました。

「これ、何?」
と言う娘に昔の電話機だよと使い方を教えると、
早速、うちの電話番号をダイアルしてみながら、
「いいなぁ、コレ。うちの電話もこんなのならいいのになぁ。」だって。

その電話機は電話線がつながっていなかったので、
さすがに家には通じませんでしたが、
コレがちゃんとつながってたら、
感動ももう少し大きかったことでしょうね。

そういえば、
「りんりんりりん」
と言っても、こどもたちには
電話の音と連想つかないかもしれません。
だって、電話の音は、
「つぅるぅるぅるぅる」

えっ、これも古い?

----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

今日のGREE

モバイルGREEリニューアル?
AU携帯向けEZ GREEスタート?
ふ〜ん、、、
でも、今日のGREEって・・・
いつもGREEをご利用頂きましてまことに有難うございます。 大変申し訳ございませんが、現在アクセスが集中しサーバが大変混雑しております。 恐れ入りますが、しばらくお待ち頂いた後再度アクセスをお願いいたします。
  comments (0) | trackbacks (0)

安心君

「耳元であなただけにおしらせ!」
「耳にはめる超ミニタイマー」
これ、ちょっといいかも。
いろいろ使い道が考えられそうです。
家族4人分、買っちゃおうかなぁ。。。


安心君2


関連ニュース
うたた寝の強い味方「安心君」
by Excite News at 2006.11.15 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)