あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

早く行かないと?



先日、土曜日に
おとうさんもおかあさんもたまたま同じ日に
それぞれ出かける用事があって、
息子(中2)と娘(小4)2人でお留守番だったのですが、
娘は数日前からそれをとっても楽しみに?

当日も、早々と出かけていったおとうさんに対して、
いつまでものんびりしているおかあさんに
「もう10時すぎたよ。早く準備しないと!」
と何度もせかせる娘なのでした。。。


----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

スカートの丈が



先日、比較的空いていた朝の電車の中で、
制服姿の女子高生が腰のあたりをごそごそ、
すると短かったスカートの丈がするするとひざ下丈に。
学校は厳しいのかな。

いろいろ大変なのね。

でも・・・・・

人前でやることではないと思うな。。。

もっとも、彼女らにとって、
好きな男の前以外は
「人前」ではないのかもしれませんが。
数年後は、
電車の中で平気でお化粧している
そんなおねえさんになっちゃってるのかなぁ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

街はもうクリスマス(汐留編2)

P1001196.JPG

P1001197.JPG

P1001198.JPG

P1001199.JPG

So Merry Christmas -TAKE 06-
mihimaru GT - mihimania 〜コレクション アルバム〜 - EP - So Merry Christmas -TAKE 06-
  comments (0) | trackbacks (0)

moblo.jpサービス終了

携帯ブログサービス「moblo.jp」が2007年1月31日でサービス終了です。
投稿データ、コメントなども含めたかたちで
『Yaplog! (ヤプログ)』への移行をご案内だそうです。

思えば数年前、インターネットなるものが流行りになり、
数多くのインターネット・プロバイダーが乱立、
でも3年くらいで、統合、淘汰されていきました。
利用していたアスキーインターネットがサービス終了したときに
次はどこにするかと
あれこれ悩んだことなど思い出しました。

歴史は巡り、
今度はブログの番ですかね。
2004年頃から流行り出し、
それこそいくつもいくつも乱立したブログサービスも
ココに来て、統合、淘汰の時代となりました。

さて、その次はSNSと動画共有ですかね。
今の流行はSNSと動画共有、
ここ1年くらいの間に
いくつもいくつも始まったSNSと動画共有サービス、
サイクルは短くなってきているので、
来年あたりにはもう、
統合、淘汰の時代を迎えるかもしれません。

いずれにせよ、
利用しているサービスがなくなるのは、
なんともさびしい。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

LAN接続HDD

LAN接続の外付けHDDが欲しいなぁ、
なんて思ってたら、こんな新商品が。
USB対応HDDに迫る高速化を実現※1!ホームサーバ機能搭載 LAN接続HDD”LinkStation Living(リンクステーション・リビング)”

iTuneサーバ機能搭載?
USBダイレクトコピー機能?
いいなぁ、コレ。

250Gで\31,700
320Gで\33,800
500Gで\48,700か。
Wiiより高い。。。
やっぱ、どうせなら500Gくらいは欲しいところだよなぁ。

う〜ん、、、
サンタさんが
おとうさんにもプレゼントしてくれないかなぁ。。。

関連ニュース
バッファロー、iTunesサーバ機能を搭載した外付けLAN接続HDDを発売
by CNET Japan at 2006.11.29
  comments (0) | trackbacks (0)

街はもうクリスマス(汐留編)




P1001193.JPG


今年のクリスマスソングと言えば、
やっぱこれだよね。
So Merry Christmas -TAKE 06-
mihimaru GT - mihimania 〜コレクション アルバム〜 - EP - So Merry Christmas -TAKE 06-
  comments (0) | trackbacks (0)

PLC導入のためには工事が必要

PLCについてのエントリーについて
野々村さんからコメントを頂いたので、
Wikipedia:電力線搬送通信」で調べてみたところ、
配電盤にはブロッキングフィルタ(屋内配線から外に信号が漏れ出すのを防ぐ)の工事も必要で、かつ有資格者しか工事ができず導入にはモデム費用も合わさり割高になることが予想される。
つまり、PLCアダプタを買ってきて、
コンセントにポンとつなぐだけじゃダメで、
電力会社に連絡して工事してもらわないといけないってことですね。
松下さんアイ・オー・データさん
CNETさんPC watchさん
そんなこと、
一言もかいてくれてないよぉ。
きっと多くの人がわたしと同様、
アダプタ買って来て
コンセントにポンとつなげばOKと思っちゃてるよ。
  comments (1) | trackbacks (0)

ニセひよ子さんたち大集合

ずいぶん以前に福岡のひよ子と東京のひよ子について
比較しているサイトについて紹介しました。

My関連エントリー
続・ひよ子 at 2003.12.19

今回は、日本全国、ひよ子のそっくりさんを紹介しているサイトです。
徹底検証!ニセひよ子を追え!

こんなにいろいろあったんですね。

関連ニュース
「ひよ子」立体商標認めず 類似菓子メーカー勝訴
by Excite News at 2006.11.29 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
鳥の形の菓子は全国に多数存在し、ありふれている。『ひよ子』の文字はともかく、形で誰の商品か認識できるとは認められない


しかし、ニセものがいっぱい出回ったら
商標登録は認められないっていうのも
変な話ではないかと思うけど、
申請時期によるのかな。

あの形は誰がなんと言おうと「ひよ子」だと思うのは
私が福岡出身だからなのかな。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

iモードメールに特定のURL付メール拒否機能



ドコモの携帯電話のiモードメールにおいて、
ネットスターが提供する URL 情報により、
出会い系(出会い・異性紹介)、
アダルト系(性行為、ヌード画像、性風俗、アダルト検索・リンク集)、
違法など(違法と思われる行為、違法と思われる薬物、不適切な薬物利用)、
その他(不正コード配布、グロテスク、迷惑メールリンク)
といったカテゴリのURLを含むメールを拒否する機能が
4月より提供されるそうです。

コレは中々いいですね。
最近また迷惑メールを受けるようになっちゃったんで
ちょっと期待の機能です。

でも、自分のサイトも拒否URLに入ってたら
しゃれにならんなぁ。。。

関連ニュース
NTT ドコモ、iモードメールに URL 付きメール拒否機能を追加
by japan.internet.com at 2006.11.29 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

アイ・オー・データからもPLCアダプタ

先日、松下のPLCアダプタについて書きましたが、
アイ・オー・データからもPLCアダプタが発売です。
スペック、暗号化、大きさ、重さ、値段、いずれも
松下のものとほぼ同じですね。
OEMかなぁ?

いよいよ、家庭内はPLCの時代到来?
もうちょい安くなったら買ってみようかな。。。

関連ニュース
アイ・オー、コンセントでネットワークを構築できるPLCアダプタ
by PC Watch at 2006.11.28

My関連エントリー
家庭用PLCトライアル at 2006.11.15
  comments (1) | trackbacks (0)