あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

街はもうクリスマス(横浜編)

P1001216.JPG
続きを読む>>
  comments (0) | trackbacks (0)

PLCアダプタ、売れてるらしい

PLC(Power Line Communications=電力線通信)のアダプタ、
意外と売れてるらしいですね。
以前、Wikipediaに記載された内容より、
配電盤の工事が必要ということを
記事に書きましたが、
その必要はないんですかね。
今の配電盤には基本的にブロッキングフィルタが始めから入ってるのか、
それとも条件が変わって工事なしでも良くなったのか?
そこらあたりはよくわかりませんが。。。

そうはいっても、
下記の実際に使った人の記事によると、
その使用条件に
1. PLCアダプタは壁のコンセントに直結すること
2. 他のAC機器は、すべて別の壁コンセントに接続したノイズフィルタ付き電源タップに接続すること
というのがあるそうな。

これはちょっと厳しいかも。。。

関連ニュース
初のPLCアダプタ「BL-PA100KT」を実環境で試す
by PC watch at 2006.12.14
マニアより一般客の購入目立つPLCアダプター、発売直後で売り切れ店続出
by CNET Japan at 2006.12.15

My 関連エントリー
PLC(高速電力線通信)の医療機器への影響は? at 2006.12.06
PLC導入のためには工事が必要 at 2006.11.29
アイ・オー・データからもPLCアダプタ at 2006.11.28
家庭用PLCトライアル at 2006.11.15

= 追記 =
上記PC watchの記事に、工事が不要になるように、
信号の出力レベルを絞っていると言うようなことが
書いてありましたね。。。
  comments (1) | trackbacks (0)

ニンテンドーDSのACアダプタも?

クラブニンテンドーからお知らせのメールが。
さて、このたび弊社の調査により日本国内で発売済みのニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Lite(合計販売総数約1300万台)の内、約20万台(ニンテンドーDS約8万台、ニンテンドーDS Lite約12万台)に同梱されている長野日本無線株式会社から弊社が供給を受けた専用ACアダプタにつき、生産工程に一部不具合があったため、故障が発生したり、更に故障が発生した状態で通電した場合には、極めて稀ではありますが、過熱により外部樹脂が損傷し、発煙や火傷の原因になる可能性があることが判明致しました。なお、外部樹脂は難燃性素材を使用しており、発火にまで至る可能性は極めて少ないと考えております。


さっそく、我が家にある2台のニンテンドーDSとニンテンドーDS Liteについて調べてみたところ、
2台とも対象品ではありませんでした。
ほっ。

こどもが扱う商品ですし、
早め早めの対応が重要ですね。

なお、対象品は以下で確認できます。

「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」
専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い

by 任天堂株式会社ニュースリリース at 2006.12.15 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

祝・ロリポップ賞受賞!



「ロリポップ!」上のホームページのコンテスト、
「ロリポップ!5周年記念ホームページコンテスト」に
特にホームページ上の掲示板にも、このブログにも
告知することもなく、
宣伝することもなく、
ひっそりと応募しておりましたが、
一時審査を通過しましたとの連絡を頂いたのが
12月1日のこと。
応募総数4,641件の中から460件に残ったということで、
それだけで十分だったのですが、
なんと、「ロリポップ賞」10件の中に入ったとのこと。

結果発表 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
■あたしンち(あたしンちのおとうさん さん)
http://atasinti.chu.jp/
家族全員参加の楽しいHP。各々の部屋を覗くと、まるで家族の一員になったような気がしてきます。


もう、びっくり!!
そして、とってもHAPPY!!!

どうもありがとうございます。

これからも頑張って、
ブログだけじゃなく、
ホームページの方も更新しなくちゃね。。。

今後ともよろしくお願いします。
  comments (0) | trackbacks (0)

iPod が 980 円?

ソフトバンクの0円広告といい勝負?

  comments (0) | trackbacks (0)

「ドラクエ9」はDSで

かって、任天堂のファミコンのソフトだった「ドラクエ」が
7作目からソニーのPS2に鞍替えしましたが、
次の9作目はまたニンテンドーDS用ソフトに鞍替えするそうです。
なんだか、これを機にPS2のゲームソフトの有名どころが次々と
任天堂のDSやWiiに鞍替えしそうな予感も。
まぁ、PS3は「ゲーム機ではない」そうなので。。。

関連ニュース
「ドラクエ9」はDSで 来年発売
by ITmedia at 2006.12.12
  comments (0) | trackbacks (2)

BlogじゃなくてClog?

BlogサービスじゃなくてClogサービスが始まったそうです。
Web上の情報共有サービスだそうです。
clogger

とりあえず、登録してみたけれど、
ブックマークレットのSleipnirでの登録方法がわからなかったんで
結局何もできなかった。。。_| ̄|○


すぐに、
Dlogサービスのドロガー(Dlogger)とか
Elogサービスのエロガー(Elogger)とか
Flogサービスのフロガー(Flogger)とか
Glogサービスのゴロガー(Glogger)とか
出てきそうですね。。。
ゴロもいいし。

早いもん勝ちだよ〜ん。。

私はサービス作る気はないけどね。実力も。。。

もっとも、エログっていう言葉は、
もう普通に使われてるか。。。


関連ニュース
グレープシティの子会社が「Blog」ではなく「Clog」サービスを開始
by japan.internet.com at 2006.12.13 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

SNS「freeml」で動画共有開始

はぁ、また動画共有ですか、
って感じで
以前SNS化していたfreemlでも動画共有を始めたそうです。
試しに携帯でとった動画をパソコンにバックアップしていた
asfファイルを1個アップロードしてみましたが、
いつまでたっても「変換中」です。。。
明日まで待てって感じ。。。

ちなみに、共有ページについては、
最新動画の他に、
見た人の評価により
「笑った」「泣いた」「微妙」「感動」
「びっくり」「なごんだ」「カワイイ」「カッコイイ」
の8つの評価を多く受けた動画が
それぞれのチャンネルに表示されるようになっているところが
ちょっと面白いところでしょうか。
まだ、あまり数が多くないので、
1個もないチャンネルもありますが。

関連ニュース
GMOメディア、「freeml」でPCと携帯電話に対応の動画共有サービスを追加
by CNET Japan at 2006.12.13
  comments (0) | trackbacks (0)

Openservingは始まってるのか?

無料でサービスが使えるだけでなく、
広告収入も100%ユーザーが受け取れる?
Openserving

う〜ん、よくわからん。
ただより高いものはないとも言うしなぁ。。
だけど、ブログツールの「WordPress」や
CMSの「Drupal」も使えるようになるということで、
面白そうだから、
とりあえず登録してみたけど、、、
Our team will create your openserving account soon.
ってことで、すぐには始まらないみたい。
って、よく見れば、
CNETの記事にも、
新サービスの開始予定を明らかにした
と書いてあり、
「サービスを開始した」とは書いてないではないか。

でも、楽しみなサービスであることには違いない。
ただし、海外のサービスなので、
これまでの例から考えて
使い勝手がいいかどうかは疑問だけど。。。

ところで、ITmediaの記事では、
サービスの提供を開始した。
ってなってるじゃないか。
明日には書き換わってるかもしれないから、
魚拓にとっておこっと。

関連ニュース
ウィキアが無料サービス「Openserving」発表--広告収入も100%ユーザーに分配
by CNET at 2006.12.12
Wikia、無料ホスティングサービス「OpenServing」を公開
by ITmedia at 2006.12.12 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

警告と注意

ソフトバンク・モバイルには警告!
ドコモとAUには注意!
という携帯電話の広告に対する公取委の処置。
サッカーで言えば、
イエローカードが切られたか、
注意はされたがイエローは切られずに済んだかの違いかな。

確かに話題に上ったソフトバンクの0円広告は論外としても、
ドコモの「ファミ割ワイド」と「2ヶ月くりこし」の広告も
AUの「MY割」と「無期限くりこし」の広告も
今回の報道発表資料を見て
私自身も誤解していたことがわかったような次第で。。。

この警告と注意の差をもっともと思うか、
どんぐりの背比べじゃないかと思うかは
意見が分かれそうだなぁ。。。

関連ニュース
ソフトバンク「0円」広告に公取委が警告 ドコモ・auにも注意
by ITmedia at 2006.12.12
公取委、広告問題でソフトバンクに行政指導--ドコモとKDDIにも異例の措置
by CNET Japan at 2006.12.12
公取がソフトバンク「0円広告」に警告、ドコモ・auには注意
by ケータイwatch at 2006.12.12
  comments (0) | trackbacks (0)