あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

1   / 1

InBookのRTが消えちゃった!

本の引用を共有する「InBook」のTwitterへの投稿が、本の引用なのか、本人のメッセージなのか曖昧でよくないので、先頭に"RT"と表示して引用であることを明記したらいいんじゃないかと提案したところ、採用されて喜んだのもつかの間、最近の仕様変更でまた、本の引用なのか、本人のメッセージなのか曖昧な表現になってしまいました。

最初のTwitter投稿表記
LINK 引用文
RT追加後のTwitter投稿表記
RT LINK 引用文
現在のTwitter投稿表記
引用文 LINK #inbook


これは残念な仕様変更です。
以下、Twitterでのやりとりのまとめ。

atasintiInBookからの投稿がまたRTなしになっちゃったのね。残念。RT @atasinti: 現実的かつ医学的に考えたならば、ゲーム脳よりも「ゲーム首」のほうがダメージは深刻だといえるでしょう。 http://bit.ly/6dg0OW #inbooklink
inbook_jp@atasinti いつもご利用頂きましてありがとうございます。RTの件ですが、様々なご意見がありまして、色々検討した結果、一気に検索が出来る利便性もありますのでハッシュタグをつけることにしました。ご希望に沿えず、本当に申し訳ありません。これからもよろしくお願い致します。link


おかしな理論ですね。
ハッシュタグをつけることと先頭にRTをつけることは両立できるはずなのに。

そうか。ハッシュタグを追加することで、引用文字数がさらに減っちゃったので、たとえ2文字(空白入れると3文字)でもRTをとって引用できる文字数を稼ごうということか。

でも、やっぱり残念。
使うの止めようかな。。。

My関連エントリー
InBookにRTがついた! at 2009.11.10
本の引用共有サービス「InBook」を試してみた at 2009.11.04
  comments (0) | trackbacks (0)

美女暦(BIJO ごよみ)

1日に1人、美女(?)を紹介してくれる「美女暦 (BIJO ごよみ)

4秒毎に美人が入れかわる「美人時計」に比べたら物足りないって?

でも「美人時計」みたいに重たくないところはいいかも。

ブログパーツもあります。
  comments (0) | trackbacks (0)

Twitterログまとめ

Twitterのまとめを作成できる、@duck75 さん作成の「Twitterログまとめ」を使ってみました。
これまで利用していた「QuoteURL」と同様、Twitter各メッセージのURLを順次入力していくだけで簡単でまとめが作れますが、個人的にはブログに貼り付けたときの見た目がこっちの方が好きです。。

atasinti自分の分の年賀状を出し終えたぞぉ!こんなに早く終わったのははじめて。link
atasinti年賀状、妻の分の印刷も終わって、これから年賀状作りするという娘にパソコンを明け渡した。link
atasintiそれにしても便利になった。プリントごっこで苦労していた頃が懐かしいけど、もうとてもじゃないができないな。link
atasintiプリントごっこの備品ってまだ売ってたんだ http://movapic.com/pic/200912231743324b31d8341a4balink
atasinti印刷したはがきを乾かすラックも持ってました。link


なお、4つ目の添付画像は以下です。


関連ブログ
Twitterログまとめサイトつくりました
by duck75の限りなく無職に近いニート日記 at 2009.01.03
  comments (0) | trackbacks (0)

不倫とか休珍日とか?

思わずまとめておきたくなるTwitterのやりとり・・・

Togetter(トゥギャッター) - まとめ「不倫と不貞」


Togetter(トゥギャッター) - まとめ「休珍日?」


これだから、Twitterは止められない・・・
  comments (0) | trackbacks (0)

慢性疲労は首で治せる!

慢性疲労は首で治せる! (角川oneテーマ21)
松井 孝嘉
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 3769

この本を読んでいて、まず思い出したのが、以前所属していた職場の同僚のA君のこと。
原因不明の頭痛その他の症状に悩まされ、いろいろ受診して検査を受けるものの、痛みの部位には異常は見られず、精神的なものではないかということで、会社を休んで精神科の治療をうけたけれど回復せず、あげくのはてに周囲の人からは「さぼり病」だとか陰口を叩かれ、結局会社をやめていったA君。
彼は、まさにこの本に書かれている「頸性神経筋症候群」だったに違いありません。
この本の著者の病院に出会っていれば、A君もきっと完治し、われわれも優秀なメンバーを失わずにすんだのに・・
現在、この本の著者の病院は、初診を受けるのも数ヶ月待ちの状態とのことです。
もっと、この本に書かれていることが世間一般に広まり、またこの本に書かれているような診断や治療を行う医院がもっとたくさんできればいいのにと願わずにはいられません。
とにかく、今日から首を大切にしなくっちゃ、、、
パソコン使うときは15分毎の休憩と軽い首のストレッチ・・・

〜 もくじ 〜
はじめに
「問診票」
第一章 その「不調」の原因は首にあった!
第二章 その「不調」は病気のサイン
     −「問診票」による自己診断ポイント
第三章 治らないはずの難病が治った!
第四章 誰でも実践できる「予防&治療術」

〜 なるほどな一文 〜 (LINkはInBookの該当せりふのページ)
現実的かつ医学的に考えたならば、ゲーム脳よりも「ゲーム首」のほうがダメージは深刻だといえるでしょう。 (P68)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   117冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 26780ページ (1日平均29ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)
1   / 1