あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

足元に虹


  comments (0) | trackbacks (0)

明日から・・

あぁ〜、お休み終わっちゃうなぁ。。。
明日からまた仕事だなぁ。。。

初日は挨拶して酒呑んで終わりってとこもあるらしいけど、
うちは初日から普通どおり。。。
せめて残業しないで帰れないかなぁ。。。

あぁ〜、お休み終わっちゃうなぁ。。。

そういえば、今年の年末年始の休暇の6日間は
徒歩圏内から一歩も外にでない休暇でした。

それにしても、
TVもつまんないし、
お正月がそれほど楽しく思えなくなったのは
いつからかなぁ・・・

あぁ〜、お休み終わっちゃうなぁ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

ショック!ハッスルサーバのアカウント停止

12月28日に突然表示されなくなった
「ハッスルサーバ」上に構築したサイト。
その後何度かサービス提供者とメールのやりとりを行って、
lilyというブログツールが
サーバダウンにつながるほどの高負荷だったということで、
アカウント停止にされていたということがわかった。
lilyのブログはツールのお試しに設置してみたものの、
何に利用するか決まらず、
そのまま放置状態になってしまっていたものですが、
恐らくは海外からの大量のスパムコメントか
スパムトラックバックを受けたものと思われます。
現在、lilyは削除するから
アカウント復活させてもらえないか交渉中です。

このハッスルサーバでは以下のようなこともありました。
Nucleusというブログツールも設置しているのですが、
プラグインがうまく動作せず、
コメントやトラックバックの削除をまとめて実施できずに
1個1個削除しないといけない状況だったのですが、
コメントを1個づつ削除していたら20個ほど削除していたところで、
転送量オーバとかで一時的にアクセスできなくなってしまう
という状況でした。

今回はスパムでサーバダウン?
お金とってブログにも使えるとか言う割には、
ちょっとひ弱すぎる気がします。
そしていきなりアカウント停止!
こちらから問合せしないと
その連絡もなし!
そもそも、無料サーバではなく有料サーバなんだから、
事後でもいいから一言、
「これこれこういう訳でアカウント停止したよ」
という連絡くらい欲しかった。。。
なお、それを承知で契約していたので文句は言いませんが、
利用規約に
「いかなる場合も払ったお金は返還しない」
と記載されていますから、
アカウント停止され、使えなくなっても
払ったお金は戻ってきません。

以前、やはり多量のスパム対応で、
lolipopにsb.cgiを止められちゃったことがあって
ちょっとアタマに来たけれど、
今回のハッスルサーバの対応に比べれば
ずっとずっと親切な対応に思えてしまう。
なお、lolipopの方はスパム対策のプラグインを変更した以降、
相変わらず多量のスパムを受け続けていますが
なんとか高負荷を理由にcgi停止されずにきているようです。

ハッスルサーバは
サーバ設置の各種ツールのお試し場として利用していたのですが、
それらはあくまでもお試し設置だったので
アクセスできなくなってもそれほど痛手はないんですけれども、
そのほかに一時、画像置き場として利用しており、
現在、ハッスルサーバ上に置いた画像へのリンクが
ぜーんぶリンク切れになってしまっている。
既に画像そのものは@niftyのla.coocanにもアップしているんですが、
過去のエントリーで1個1個、画像リンクを変更するのは
ちょーーーっと大変。。。
現在、2005年8月まではなんとか変更したけど、
それ以前については、
かなりの数の画像が表示されなくなってしまっていると思います。
2005年8月以降についてもまだ一部漏れがあるみたい。。。
参ったなぁ。。。

あともうひとつ、ハッスルサーバ上に設置していて、
使えなくなってあまりに不便だった
RSSリーダのFreshReaderについても、
la.coocanに再設置しました。

新年早々、何やってるんだか・・・
  comments (4) | trackbacks (0)

スコップとショベルカー?



テーブルの真ん中にお皿に山盛りのカキノタネ。
ひとつ取ってはポリポリ、
ひとつ取ってはポリポリ、
そんなおとうさん、娘、息子、、、

するとそこに
にゅーっと伸びてきたおかあさんの手が
グワッシッとわしずかみ、
口の中へバリバリバリっと・・・

それはまるで、
スコップでバケツに砂を入れているところに
ショベルカーとトラックでやってきたような・・・

----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

3社参り?

初詣は近所の神社で。
それも元旦は行列ができてるからそれを避けて2日に。
(スーパーの初売り抽選会の行列には並ぶくせに・・・)

そんな手抜き(?)な我が家ですので、
3社参りなんてやったことありませんが、
この季節、ちらほらと3社参りすませましたなんて話題をみます。
そもそも3社参りって、その辺の神社3つ参ればいいものなのか、
ちゃんと廻るべき神社やその順番が決まっているものなのか、
そんなことさえよく知りません。

Wikipedeaで3社参りを検索してみたところ、
3社参り-Wikipedia
三社参り(さんしゃまいり)とは和歌山県和歌山市にある日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)と竈山神社(かまやまじんじゃ)と伊太祁曽神社(いだきそじんじゃ)の三社を詣でることを言う。
ということで、本来の3社参りとは和歌山の上記3神社を参ることらしい。
でも、旅行会社などでは、
たとえば福岡の3社参りツワーとして、
太宰府天満宮、筥崎宮、宮地獄神社を廻るツワーなんてのがあったりしますので、
他の地域でもいろいろでてきたのでしょうか。

3社詣という言い方もあるようです。
こちらはWikipediaにはありませんでしたが、
神社説明箱」にて
以下のような説明がありました。
三社詣や五社詣、七福神巡りなど奇数の社寺に巡拝することがよく見られますが、奇数であることにはこの数が陽数であり、縁起の良い数字であるということからであると考えられます。中国の暦学において、9月9日を重陽というのは陽数が重なるからで、9は陽数の中でも最大の数として最も縁起の良い数となるわけですが、日本では「9」が「苦」の音と混同されて忌み嫌われる数となっています。
 平安時代以降、各国ごとに一之宮以下の神社の社格が定められます。これは時代とともにその順位に変化が見られますが、律令制下において国司がその国に赴任する際に巡拝する神社であり、やはり三之宮・五之宮といった形となっています。
つまり、その地域の一之宮、二之宮、三之宮を詣でるのが三社詣?
でも、一之宮、二之宮、三之宮なんてよくわからないなぁ。。
とりあえず、どこでもいいから3社とか5社とか奇数廻れば縁起がいいとも言えそうです。
偶数の2社詣でよりは奇数の1社のみの方がいいのかな?
ということで、
我が家は今年も初詣は1社のみ。
  comments (0) | trackbacks (0)

TrackbackPeople仮面ライダー電王

ちゃんと紹介できていなかったようなので・・・
あらためて、、、
次のライダー「仮面ライダー電王」の話題もちらほら出始めたので、
トラックバックピープル「仮面ライダー電王」を作りました。

『仮面ライダーカブト』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダー電王

トラックバックURLは以下になります。
http://member.blogpeople.net/tback/07757

My関連エントリー
電車に乗って戦いにいくライダー?? at 2006.12.29
  comments (0) | trackbacks (0)

行列で始まる新年



近くのスーパーの初売りでの
先着500人限定のお楽しみくじのために
今年も元旦の朝から並んできましたよ。
今年の1等賞品はニンテンドーのWii
「Wiiが2台も3台も当たっちゃったら、
ヤフーオークションで売らなくっちゃ」
なーんていらない心配しながら並びましたよ。
結局我が家はだーれも当たりませんでしたよ。
一家で2つも4等当てた人がいましたが、
「あの人のところはもう今年の運を使い果たしちゃってるよ。
うちはまだまだこれからいいことあるよ。」
と負け惜しみ言いながら帰ってきましたよ。

My関連エントリー
行列で始まる新年 at 2006.01.01

----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

あけましておめでとうございます。

  comments (0) | trackbacks (0)

よいお年を!

PICT0104.jpg

つまらない文章、
落書きレベルのへたな絵、
ピンボケの写真、
そんなこのブログに、
この一年お付き合いくださった皆様、
本当にありがとうございます。

この一年を振り返ってみると、
相変わらずブログにどっぷりだったのに加えて、
写真共有サービスにもすっかり、はまってしまい、
休日と言えば、デジカメ持って外出、
家にいるときには食事と風呂の時間以外のほとんどの時間を
パソコンの前で過ごすという有様で、
妻の角がまた少し伸びてしまったような・・・
おまけに、同窓会のSNSを作ったら
これがとっても楽しくって
ますます・・・

ということでしたが、
来年も
書きたいことを
書きたいときに

でいきますので、
よろしくお願い致します。

では、皆様、よい御年を。
  comments (0) | trackbacks (0)

mixiの本上まなみさんコミュが・・・

みんなでほっこりな会話を楽しんでいた、
そんなmixiの本上まなみさんのコミュニティだったのが
今、たいへんなことになっている。
アンチ中国共産党の人に乗っ取られたようです。
もともとの管理人はmixiを退会しちゃってるようです。

まぁ、アンチ中国共産党のコミュを作っても、
参加する人はすくないかもしれないけど、
この手のやり方では、
参加人数の多いコミュであればあるほど
いやでもそれだけ多くの人の目につくからなぁ。

これも参加人数の多いSNSのひとつの姿、ひとつの利用方法なのかなぁ。。。

でも、やっぱりやなかんじーだよなぁ。。。

こうなってしまったらもう、
他に政治色のない本上まなみさんのコミュ作るしかないのかなぁ。

と思ったら他にもほんじょ関係コミュがいくつかあったので、
そっちに移ることに。
  comments (1) | trackbacks (0)