あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

AppleTV

ビデオはiTunesでダウンロードして、
テレビで見る時代に?

Apple Store(Japan)

コレ、ちょっといいなぁ。。。
でも、買わないかな。。。
他に必要なものいっぱいあるし。。。
でも、お値段がなんとも絶妙で、
買ってもいいかな、なんて思っちゃうんだよなぁ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

シックス・アパート検定

tsupoさんの「観測気球」で紹介されていた、
シックスアパート検定」をやってみた。
たった5問。
簡単?

結果は・・・

一応全問正解。
ということで、


しかし、1位は何人くらいいるんだろう。。。

普通はこういうのって、
同点の場合、
早いもの順で順位がつくんじゃないかなぁ。。

分母はどんどん増えていくし、
tsupoさんみたいに画像でとっておけばよかった。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

iPhone発表

待ち焦がれていたiPod携帯電話「iPhone」が
ついに発表されましたが、、、、
iPodと携帯電話がひとつになったら便利か?
ホントに使いやすいか?
と考えると、
ちょっと疑問な今日この頃です。

アジアでの発売は2008年?
日本での発売は不明?
別にいいケド。。。

タッチスクリーンっていうのも
使い勝手の点では微妙だなぁ。。。

でも洗練されたデザインは、さすがアップル!

関連ニュース
ついに発表--アップルの携帯端末「iPhone」とは
by CNET Japan at 2007.01.10
アップルの携帯電話「iPhone」、気になる日本での展開は?
by CNET Japan at 2007.01.10
Mac+iPod+携帯でスマートフォン超えを目指す「iPhone」
by ITmedia at 2007.01.10

My関連エントリー
1個の多機能携帯機器よりも? at 2006.11.09
ソフトバンクからiPod携帯? at 2006.05.14
日本でもiPod携帯? at 2005.10.08
iPod携帯plus? at 2005.08.31
iPod携帯? at 2005.08.31
  comments (0) | trackbacks (2)

MapFanWebでのニックネームが?

地図サービスの「MapFan Web」の「MapFan Web ユーザー登録」が「MapFan 会員」にリニューアルされるというお知らせメールが届きました。
現在のMapFan Web ユーザー登録会員は新たな登録作業は不要だそうです。
ここまではよくあることなんですが、
次の一文が面白い。
新しくなった「MapFan 会員」では、「MapFan Web ユーザー登録」の“ニックネーム”設定をされている方で、内容が公序良俗に反する内容や、MapFan の独自基準に合わない場合“匿名”とさせていただきます。
わざわざ記載してるってことは、
問題にあるニックネームがあるってことですよね。
公序良俗に反するニックネームって、
いったい、どんなニックネームなんだろう・・・
  comments (0) | trackbacks (0)

家庭用FAXは必要か?



我が家の電話はFAX兼用です。
ちょっと前までは、
いろんな申込みとか、
FAX会員サービスのお知らせとか、
USENでかかってる曲の歌詞の確認とか、
結構活躍していたFAX機能ですが、
今ではその全てのサービスは
ネットを使った方が便利。

でも会社では結構まだFAXを使ってたりします。
全員がメールアドレス持ってない会社も多いですし。

そんな訳で(?)
我が家の電話機のFAX機能も、
今ではもっぱら業務利用のみ?
と言っても、おとうさん、おかあさんがおうちで仕事に使っている訳ではありません。
どっかの会社から大事な見積書とか
打ち合わせの案内とかを
間違って送ってくる送ってくる・・・

ということで、みなさん、
FAX送信先はお間違いないように!
結構多いのが、市外局番間違いとか、
隣または上下の番号と打ち間違いとか、、、

ところで、こういう形で得た情報をどっかに晒したりしたら
罪になるんでしたっけ?

なお、うちに間違って送って頂いた皆様、
面倒くさいので、
いちいち連絡しておりませんが、
そのまま破棄してますのでご心配なく。
  comments (0) | trackbacks (0)

3−5万円の看板?

防衛庁が今日から防衛省に格上げ。
ということで、正門の門標を「防衛省」仮門標に掛け替えたそうな。
仮だとよ。
その仮の制作費用は3−5万円だって?
仮の看板に3万も5万もかけるのかよ、
ダンボールでも貼っとけよ!
っていうか、
そもそも、その3−5万っていう曖昧な金額はなんだよ!
そんなことだから、30億も50億も同じコト!
みたいな金の使い方しちゃうんだよ!

関連ニュース
防衛省がスタート
by Livedoor News at 2007.01.09 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

青空文庫が著作権保護期間延長反対の署名活動

青空文庫が著作権保護期間の延長に反対する署名活動を開始したそうです。
青空文庫は著作権が消滅した作品をインターネット上で公開してくれているので、その影響をもろに受けます。
そもそも、作者が死んだ後まで保護する必要は本来ないはずです。
ただ、死後0年にすると、優秀な作品や有名な作品を自分の商売にしたいがために作者を殺すってな輩もでてくるので、0年はダメよっていうのをどこかで読んだ気がします。
いずれにしても、死後50年っていうのも、そもそも十分長すぎる気がします。
特許だって、20年、それも死後じゃない!
作者が死んだ後までその作品で甘い汁を吸い続けている部の人のために、
これ以上保護を継続する必要なんてまったくない。

というわけで、
このブログでも下記の反対ロゴをサイドに貼り付けることにしました。



関連サイト
著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名
by 青空文庫 at 2007.01.01

青空文庫、著作権の保護期間延長に反対する署名活動
by Modern Syntax at 2007.01.09

著作権保護は死後ゼロ年でいい。著作権保護期間延長って意味わかんない。
by 絵文録ことのは at 2006.12.08

関連ニュース
青空文庫、著作権の保護期間延長に反対する署名活動
by Internet Watch at 2007.01.09
  comments (0) | trackbacks (0)

四字熟語net辞典

黄色いブログ手帖さんのところで紹介されていた、
四字熟語net辞典

とっても面白く、そして役に立つサイトですね。
いろいろあって、見ていて飽きません。

ランダムで四字熟語を表示してくれるブログパーツも面白い。
早速、このブログのサイドにも
カレンダーの上の目立つところに表示することに!
CSSの編集で文字のサイズや色など変更できるところもグー!



ところで・・
「亭主関白」の対義語は「夫唱婦随」?
同義語かと思った。。。

我が家は「婦唱夫随」??

-----
ペンギンアイコンは、Emperor Penguin Empireより。
  comments (1) | trackbacks (0)

ツンデレ度チェーック

Do Your Best!!さんのところで紹介されていた、
ツンデレ度チェ―ック
をやってみました。

結果はこちらに。
  comments (0) | trackbacks (0)

今週の仮面ライダー 1/7号



息子の「今週の仮面ライダー」の今週号が発行されました。

例によって、一言感想文ですが、、、
と言うか、こんな感想しか書けんのかっていうような内容ですが。。。

さて、「仮面ライダーカブト」第47話、

ワームの存在、ZECTの存在を発表、
ネイティブワームの根岸さんが配る、ネイティブには感知しないワーム感知器、
それをなぜだか破壊するカブト、
ワーム感知器をいくつもつけて熱を出した影山、
矢車が言う白夜の世界、

放送もあと2回ってところまできて、
これまでの謎が解明するどころか、
ますます謎を増やして
どうなる仮面ライダーカブト・・・

ワーム感知器を天道が破壊するのは、
影山の高熱とかんけいあるのは確かだ。

[My関連記事]Blog「今週の仮面ライダー」開設

『仮面ライダーカブト』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダーカブト
  comments (0) | trackbacks (0)