あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

ナウシカのメーヴェ



とうふです。
ナウシカのメーヴェを
実際に作って空を飛ぼうと言うプロジェクトがあるとです。
まだそのプロジェクトは途中ばってんが、
これまでの歩みが展示されとるとです。
3月11日までやっとるということなので、
暇があったら見に行きたかとです。

関連ニュース
「ナウシカ」のメーヴェを飛ばしたくて
by ITmedia at 2007.01.15
  comments (0) | trackbacks (0)

ゲーム機化していくパソコン?

富士通からリビングの大画面TVに接続して利用することを想定したデスクトップPCが出るそうです。

パソコンはゲーム機化し、
ゲーム機はパソコン化し、
同じものになっていくように思えます。

そういえば、アップルもパソコンメーカからの脱却を図って
社名をアップルコンピュータからアップルに変更しましたが、
パソコンでは食っていけない時代になりつつあるのかな。
というよりも、
「パソコン」
というものはなくなるのかもしれない。

と書いたけど、
ビジネスユーズはまだしばらくは残るのかな。。。

個人的には早く、M社の大飯食らいのOSから脱却したい。。。


関連ニュース
リビングのTVにHDMIでつながる新コンセプトPC――FMV-TEO
by ITmedia at 2007.01.15
  comments (0) | trackbacks (0)

Buznetにアップできない

写真共有サイト「Buzznet」に
昨日・今日と写真がアップできない。
以前にも一度似たような症状があったので、
ちょっと様子見かな。
運営が海外に移ってから
トラブルが多い気がする。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

食器棚のちょうつがいが壊れた

10年も住んでると、家の中のあっちこっちで故障が。
今回は食器棚のちょうつがいがポキッっと。
しかし、なんでこんな複雑な形してるんだってな感じ。



180度以上開くようにこんな形しているらしい。

ということで、
渋谷の東急ハンズに同じものないかと探しに行きましたが、
似たようなやつはいろいろあるけれど、
残念ながら同じヤツはありませんでした。
店員に相談して、
寸法上使えそうなヤツを購入してきて、
付けてみたらなんとかOK。
同じヤツだったら壊れた上側だけでよかったんだけど、
構造が違うヤツなので、
上下とも取り替えました。

新しいちょうつがいはコイツ(取り付け後)



構造が違うヤツしかなかったっていうのは、
この10年でちょうつがいもいろいろ改善されて
今ではもう10年前と同じ構造のものは
売ってないってことかもしれないなぁ。

なんだかんだで、
今日の午後はつぶれてしまった。
あ〜あ。
  comments (0) | trackbacks (0)

今週の仮面ライダー 1/14号



息子の「今週の仮面ライダー」の今週号が発行されました。

例によって、一言感想文ですが、、、
と言うか、こんな感想しか書けんのかっていうような内容ですが。。。

さて、「仮面ライダーカブト」第48話、

ワーム感知器のネックレスは
大方の人が創造した通り、
人間をワームに変えるもの。
いくつもつけていたので
一足先にネィティブになってしまった影山、
兄貴分の矢車に倒してもらう、
最後までさびしい結末。。。

そして加賀美の陸がネィティブの言うことを聞いていたのは
暴走装置の存在を隠すためだったとさ。
つまり、暴走装置を押すことで
ライダーはネィティブも無差別に倒し出すから?
暴走装置を隠すためにいいなりになるっていう論理は
ちょーっと無理があるような・・・

いよいよ来週最終回、、
結局ホッパー兄弟のベルトはどこからとか
その存在意味はわからずじまいなのだろうか。。。

そもそも35年前にネィティブはどうやって地球にやってきた?
その目的は人類総ネィティブ化しての地球侵略?
7年前の隕石との関係は?
ワームとネィティブの関係は?
天道の父親との関係は?

結局、なにもかもわからずじまいなのだろうか。。。

来週、全ての謎が明らかになるとはとても思えない・・・

こうなったら岬さんの写真集でも眺めるしかない???


[My関連記事]Blog「今週の仮面ライダー」開設

『仮面ライダーカブト』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダーカブト
  comments (0) | trackbacks (0)

ヤプースからヤプログへデータ移行

ヤプースからヤプログへのデータ移行とやらを、送られてきたメールの内容に従って行ってみました。
ヤプース!移行受付

システムの一時的な障害のため、いまはヤプース!ユーザ ID:xxx のヤプログ!(ブログ名:yyy)への移行ができません。

やっぱりヤプログだよ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

ヤプースがサービス終了へ

今でこそ、あちこちのサービスで
普通にできる携帯で画像日記ですが、
そんな携帯画像日記サービスとしては、
ブログとかモブログとか流行る前からやっていた
老舗の「ヤプース」が
2007年3月30日で全サービスを終了するそうです。
同じ会社でやっているブログサービス「ヤプログ」への
移行を促すメールが届きました。
そういえば、1月31日にサービス終了する「moblo.jp」も
「ヤプログ」への移行を推奨してました。
まいったなぁ。。。

日記・ブログサービスも
乱立の時代から
淘汰の時代に移ったということでしょうけれど、
でも利用しているサービスが
こうも次々とサービス終了しちゃうと
やっぱりさびしいなぁ。
  comments (0) | trackbacks (0)

不二家

ぺこちゃんも
あっち向いちゃってます。

  comments (0) | trackbacks (0)

ドメインを差押?

借金王を父に持っていたせいか、
差し押さえなんていうのは日常茶飯事、
実際の差し押さえに2回ほど、
立ち会ったことあります。
自分が立ち会った1回目のときは、
所謂「差押物件札」を家具や電化製品にペタペタと張られました。
ところが自分が立ち会った2回目のときは
差押物件リストを作成し、
そのリストを代表1件に張られました。
子供ながらに時代の流れを感じたものです。

そんな差押が、
実体のなく札を貼ることのできない
インターネットのドメインにも適用ということで、
ちょっとびっくり。
「値段がつくものは差し押さえ可能」というのは
骨までしゃぶると同義語のような気が。。。

でも、差押っていうのは、
裁判所の管理下になるということであり、
訴えた人の管理下に陥るわけではなく、
いずれ競売にかけられるわけですから、
きっと2ch存続希望者の方が落札されると思うので、
実際に差押えられたとしても
ITmediaの記事にあるような事態には陥らないんじゃないかなぁ。。。

それにしても、
2chにしてもmixiにしても
大きくなったインターネットサービスに対して
よくないことばかりが大きく報道されて
いい面があまり報道されないっていうのは、
既存メディアのインターネットサービスに対する
意図的な何かを感じてしまう。。。

関連ニュース
「2ch.net」ドメイン差し押さえ?
by ITmedia at 2007.01.12
そして2chのトップページに……
by ITmedia at 2007.01.12
  comments (0) | trackbacks (0)

安倍内閣メールマガジンを開いてみた

創刊準備号からずっと受け続けていた小泉内閣メールマガジンは
結局、その創刊準備号くらいしか読んでいないのですが、
小泉内閣が安倍内閣になっても、
安倍内閣メールマガジンと名前を変えて
そのまま送られ続けてきています。
普通はこういう場合、
リセットして新たに登録者を募集するものと思われますが
こういうあたりも、
安倍内閣がどういう内閣かを物語ってる気がします。
そして今回は松井秀喜の手記を掲載です。
松井秀喜の手記の内容自体は、とってもいい内容ですが、
仮にも内閣のメールマガジンが
外部の人間に頼るっていうのは、
まったく困ったもんです。

まぁ、私のように、
松井秀喜の手記につられて、
受けてはいても1回も開いたことなかった安倍内閣メールマガジンを
始めて開いた人間は思うつぼなんでしょうか。。。
もっとも、読んだのは松井秀喜の手記だけですが。。。
  comments (0) | trackbacks (0)