あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

Buzzurlのブログパーツ

ソーシャル・ブックマーク・サービスの「Buzzurl」のブックマークレットが
Sleipnirでうまくいかないと先日書きましたが、
再度やり直したら、あっさりうまくいきました。
ということで、
いくつかブックマークしてみて、
ブログツールも試してみました。

背景色とかちょこっとカスタマイズできます。
こんな感じ。



powered by Buzzurl



あれっ?
表示されない。。。。_| ̄|○
だめじゃん。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

_| ̄|○ 3連発

Buzzurlのブックマークレットをsleipnirに登録する方法に従ってやったはずなんだけど、うまくいかない。。。。_| ̄|○

YouTubeの対抗馬として評価されている動画サービスサイト「Joost」に登録したんだけど、1週間たっても、パスワードを送ってこない。。。_| ̄|○

So-net SNSを利用したSNSが最近また、「サーバにつながりにくい」とかって表示される。So-netさん、1ヶ月でダメになる小手先の対策じゃなくって、いいかげんにどうにかしてください。。。_| ̄|○
  comments (2) | trackbacks (0)

J1第2節、神戸vs川崎、引分け



とうふです。
サッカーJ1第2節、
川崎フロンターレは神戸とアウェイで対戦、
1−1の引分けやったとです。
退場者を出して10人になり、
神戸が押し気味の試合やったけど、
なんとか引き分けたって感じだったとです。
とりあえず、つまらん負け方をせず、
勝点1を得ただけでもよかったとです。
まだまだ先は長かとです。

うーん、でも、、、
今シーズンはやっぱ苦しか戦いになりそうばい。

Go! Go! フロンターレ!

早く、ガナのゴールが見たかとです!

Trackbackもしたとです。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」

My関連エントリー
J1第2節、神戸vs川崎途中経過 at 2007.03.11
  comments (0) | trackbacks (0)

J1第2節、神戸vs川崎、途中経過



とうふです。
今日はサッカーJ1第2節、
川崎フロンターレは神戸とアウェイで対戦しとるとです。
今日はモバイルフロンターレにアクセスして
何度も更新しつつ確認しよるとです。
前半終わって0−0
じれったか〜。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

今週の仮面ライダー 3/11号




息子の「今週の仮面ライダー」の今週号が発行されました。

例によって、一言感想文ですが、、、
と言うか、こんな感想しか書けんのかっていうような内容ですが。。。

さて、「仮面ライダー電王」第7話、

今週は、飛ぶイマジン相手にうまく戦えず、
不完全燃焼気味のモモタロスでしたが、
見ているほうも不完全燃焼、
そんな仮面ライダー電王でした。

イマジンとの契約者がどんな契約を行ったのかもわからぬまま、
次週へ。。。

そういえば、今回デンライナーに人がいっぱい乗ってました。
あの人たちのこともこれから説明あるのか、
それとも、最近の仮面ライダーにありがちな、
なんの説明もないままなのか、、、

[My関連記事]Blog「今週の仮面ライダー」開設

『仮面ライダー電王』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダー電王
  comments (0) | trackbacks (0)

指切ったっす?



「イーモバイルで、指、来たっすネ!」
最近、TVCMでよく耳します。
3月31日にSHARP製スマートフォン「EM・ONE」で
携帯事業に参入するイーモバイルのCM。
ここで言ってる「指、来たっす」というのは、
ユビキタス」のことを指していますが、
「ユビキタス」って言葉を理解してる人って
どれくらいいるんでしょうねぇ?
その前に「指、来たっす」が「ユビキタス」だって
わかる人ってどれくらいいるんでしょうかねぇ?

理解できる人だけ入ってくれればいいよ
って訳でもないんでしょうけれど。。。

オタクやギークしか相手にしない携帯会社
っていうのもそれはそれで面白いかもしれないケド。。。

ここで言うオタクやギークとは、こちらの記事内で書かれている
1人でPCを平均2.8台、携帯電話を平均2.2台持つというアーリーアダプター
のことです。

Trackback
日本でスマートフォンは普及するのか
by おやじまんのだめだこりゃ日記 at 2007.03.10
  comments (0) | trackbacks (0)

EIYO!


USENで流れていた「EIYO!」という楽しいラップ曲。
調べてみたら、平日朝6:40〜6:45にTV東京で放送されている、
おはYO! E-Trap
という番組のテーマソングらしい。
娘とほぼ同じ年代の女の子5人組「E☆Traps」が
ラップをしながら楽しく料理をして食べる、
そんな番組らしい。
時間的にちょうど家を出る頃なので番組は見れないけど、
元気のいい楽しい曲です。

ところで、、、

こんなポーズは
彼女らの年代(=娘の年代)の今の流行なのかなぁ。。
そういえば、娘もよくしてるような。
  comments (0) | trackbacks (0)

かけがえのない詩

やっぱりいいね、
mihimaru GT
ということで、iTunesで購入ボタンをポチっと。

     
mihimaru GT - かけがえのない詩(うた) - EP - かけがえのない詩


My関連エントリー
針落とせ! at 2006.11.10

P.S.
最近、アマゾンアフィリエイトのリンク作成に
Amazy」を利用してますが、
これ、中々いい使い勝手。
特に一度に複数のリンクを貼りたいときなど、
威力を発揮しますね。
  comments (0) | trackbacks (0)

洋服と電気製品



毎年のように新しいコートやらウインドブレーカーやら買うおかあさん。
おとうさんに対しても、新聞の折込チラシを見ては、
「そろそろコート買わないといけないんじゃない?」
などと言うおかあさん。
「いや、今のコート、1年前に買ったばかりだよ。」
何年間も同じ服を着ているおとうさんです。

一方で、パソコンや電気製品が壊れたり調子悪くなったりしたら、
修理にお金かけるよりも
いっそ新しいのを買おうというおとうさんに対して、
修理して使い続けようとするおかあさん。

お互いによくわからない感覚。。。


----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

オンラインバックアップサービス

「Carboniteオンラインバックアップサービス」の日本向け試験用サービスとやらに登録してみました。
BB SOFT DIRECT Carboniteオンラインバックアップサービス

2007年6月30日までの期間限定,1万人限定だそうです。
Carboniteが管理する安全性の高い米国のデータセンターに
暗号化されて保管されるそうです。
パソコンの電源がONされてると裏でせっせとデータを送り続けるようです。
でも、コンピュータを利用中(例えば、マウスやキーボード動作中など)は、
自動バックアップの動作を制御し、
コンピュータやインターネットが遅くなることはないとのことです。

登録後、何回かのクリックの後にでてきた画面で、
以下の選択画面。
(1)デスクトップとマイドキュメントを含むDocument and Settingsをバックアップする。(推奨)
(2)後でバックアップするファイルを選択する。
(3)すべてバックアップする。(ドキュメント、データ)

おいおい、(1)と(3)はちょっとやばくないかい??
というわけで(2)を選択。

勝手にバックアップとってくれる、というのは
とっても楽でいいというよりも
やっぱり怖い気がする。

個人的には、普通のオンラインストレージサービスの方がいいな。。。

関連ニュース
米オンラインバックアップサービスが上陸--試験版は1万人が容量無制限
by CNET Japan at 2007.03.09
  comments (0) | trackbacks (0)