あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

iTunesの割引サービス

レコード時代もCD時代(もう過去の時代って言っていいのか?)も
もともとシングルはほとんど購入せず、
アルバムになってから購入する、
そんなスタイルの私だったのですが、
iTunesで音楽を購入するようになって、
シングルも結構買っちゃってます。
そしてアルバムでたらやっぱり買っちゃってます。
そんな私に朗報が。

アップル、「iTunes」でアルバムの割引サービスを発表
by CNET at 2007.07.30
購入するアルバムの中にすでに所有する楽曲が含まれる場合、その楽曲に対してもう1度支払う必要はなくなる。
2007年に購入した楽曲については、
購入日から数えて180日目までが期限という制限はあるみたいだけど、
それでも、やっぱり、

グッジョブ!アップル!

-----
ペンギンアイコンは、Emperor Penguin Empireより。
  comments (0) | trackbacks (0)

あなたの写真が雑誌に掲載?

写真共有サービス「フォト蔵」で、写真雑誌「ZOOMo(ズーモ)」を発売、
フォト蔵ユーザーが作り上げる、
ユーザー参加型の雑誌だそうです。
ZOOMoとは
・フォト蔵ユーザーから投稿された写真を中心に掲載します。
・1ページに3枚を限度に、誌面を贅沢に使った高級写真誌にします。
・ユーザー参加型の雑誌として、写真を掲載するだけでなく、ユーザーのインタビュー記事やユーザーによる取材記事なども掲載します。
・カメラ自身の紹介よりも、どのカメラにも共通する撮影技術を掲載します。

最後の内容など、写真雑誌として見ても面白そうです。
最初のテーマは以下の3つ。発売は2007年5月19日(土)、募集期間は2007年3月26日(月)〜同年4月20日(金)だそうです。
チャレンジしてみる?

テーマ
赤の映える写真
“表情”をとらえる
日本一周・花鳥風月

  comments (0) | trackbacks (0)

moblogがおかしい。。。

moblogを1個送ったら、
それと同じものが10分おきくらいにいくつも表示されていました。
もう1個送ってみたら、
最初のとまじりまじり、やはりいくつも表示されていました。

とりあえず、アカウントの「モブログさん」を削除したら止まりました。

moblogはmoblog mail gatewayを利用していたのですが、
その登録を一旦削除し、
「モブログさん」を再登録した後で、
moblog mail gatewayを再登録してみたところ、
新しいmoblogは送ってないんですが
現象が再現しました。

ということで、現在は
「モブログさん」は残したまま、
moblog mail gatewayの登録を削除して様子見状態。

何がなんだか、さっぱりわからない。。

== 追記 ==
と書いたとたんに現象再現。
moblog mail gatewayは白であることが判明。
次は「モブログさん」を削除して
別のアカウントを新規登録して
moblog mail gatewayを再登録して様子見かな。
なんだか、仕事でやってたバグ調査みたいでイヤだなぁ。。。

== 追記 (その2)==
再現しちゃったよ。
とりあえず、別のアカウントで登録した「モブログさん」も削除。
参ったなぁ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

何の標識?

一方通行に似てるけど
ちょっと長いし、
それにココは一方通行じゃないし、、、

  comments (0) | trackbacks (0)

真っ赤に流れる〜?



医学都市伝説さんで紹介されていた
VeinViewer
なんか、SFチックでカッコいいぞ!
静脈注射を打つときなんかに便利だということです。

理屈はそうややこしいものでなく、ATMなどで手掌静脈認証に使われているのと同じように、近赤外線を皮膚表面に照射して、その反射パターンから静脈の走行を探知するもの。ヴェイン・ヴューアーが画期的なのは、その静脈走行パターン映像を逆に皮膚表面に可視光で投影している点である。
ということは、
コレを使って静脈走行パターンをコピーすれば、
手掌静脈認証も破られちゃう?
  comments (0) | trackbacks (0)

エゴグラム性格診断

Modern Syntaxさんのところで紹介されていた、
エゴグラム性格診断
をやってみた。

結果はこちらに。
  comments (0) | trackbacks (0)

湯のみが来た

注文していた例の湯のみが届いた。


こんな感じ。

色はしろと黒があったのですが、
今回購入したのは見ての通り白。
さかなへんの漢字がいっぱい書いてあるヤツがあったら
絶対ソレにしたのに。

上から見ると、


底は・・・スピーカーは底についている。。。


iPod nanoを突っ込んでみた。
ちょっとおさまりが悪い。。。


iPod miniを突っ込んでみた。


音を鳴らしてみた。


かなりボリュームを上げる必要があります。
音はちょっとこもってる感じがするが、
まぁ、許せる範囲かな。
でも「音」にうるさい人向きではないかも。

スピーカが下なので
きっと下面の材質によって変わりますね。
暇があったら、
いろんなところで試してみたい。

なお、イヤホン端子をつなげるだけなので、
iPod以外の携帯音楽端末でも
もちろんOKです。


ミュージックマグ
  comments (0) | trackbacks (0)

人気エントリー?

先日書いた「folomy」に関するエントリーに
やたらとトラックバックが飛んでくる。
どいつもこいつも出会い系かアダルト関係。
一体なにがそれを誘発しているのか、
さっぱりわからないんだけれど、
毎晩削除するのも面倒になったので、
該当エントリーについては
トラックバック受付拒否にしました。

あれっ?
もしかして次はこのエントリーがやばいかも?

My関連エントリー
日記のないSNS? at 2007.03.20
  comments (0) | trackbacks (0)

飛行機の中ではDS禁止?

飛行機の中では携帯電話は使えない。
こんなときにはDS Liteでゲームでも、
っと思ったら、
夏からニンテンドーDSやPSPなどの通信機能付ゲーム機も
禁止になっちゃうそうです。

おいおい、
次から次へと私の楽しみをとってしまって、
いったい何をして時間をつぶせばいいのだ・・・
って、私はいつも寝てるじゃないか。。。

ゲーム機の場合は通信機能をoffすれば一応使えると言うことで
ちょっと一安心。。

そのうち、通信機能のon/offが
外から一目でわかるようになるかも。


関連ニュース
旅客機内での通信ゲーム禁止、国交省が規則改正の方針
by YOMIURI ONLINE at 2007.03.26 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

SecondLife

SecondLifeなんてつまらないというお話と
SecondLifeってとーっても面白いというお話。

どちらも、とても面白い読み物です。

Second Life“不”人気、7つの理由
by ITmedia at 2007.03.07

アバター姿を飾る「自己愛」、セカンドライフに見る女心の妙
by Social Networking.jp at 2007.03.26
  comments (0) | trackbacks (0)