あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

ロミオとジュリエット



現代日本版「ロミオとジュリエット」とかいうドラマが始まったとき、
おかあさんと今年中3の息子。
母「ロミオとジュリエットの作者は誰か知ってる?」
息子「シェイクスピアでしょ。」
母「どんな話か知ってる?」
息子「おかしの家が出てくるやつでしょ。」
母「それはヘンゼルとグレーテル。。。」

そりゃぁ、作者名は試験に出ることあっても
あらすじは試験に出ないだろうけどね。。。
学校教育が悪いのか、、、
親が悪いのか、、、

えっ?
そういうお前は中学生のとき、
ロミオとジュリエットのあらすじを知っていたのかって?
そんな昔のことはもう忘れましたよ。。。

----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

しゅうまいくん10



前回のお話

ボクはしゅうまいくん。
頭の上のグリンピースを探して旅をしています。
古いマウスがころがってたので、
蹴っ飛ばしたら、
中からボールがコロコロ転がり出てきました。
グリンピースのかわりになるかもって思ったけれど、
色が気にいらなかったのでやめました。

つぅづぅくぅ。(続くのか?)
  comments (0) | trackbacks (0)

J1第5節、川崎F引分け



とうふです。

サッカーJ1第5節、
川崎フロンターレはガンバ大阪とアウェイで対戦、
点をとっては追いつかれ、
点をとっては追いつかれ、
結局、2−2の引分けやったとです。
タニのすばらしいループシュートも
マギヌンの技ありゴールも
勝ちにつながらなかったとです。
とりあえず、アウェイで勝ち点1をゲットなので、
まぁ、負けんでよかったとです。
ちょっと警告ばいっぱいもらったとが気になるとです。

まだまだこれから!

Go! Go! フロンターレ!
次は全南戦!
アジアチャンピオンに向けて、
アウェイだろうと、勝つぞ!!

Trackbackもしたとです。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」
  comments (0) | trackbacks (0)

アルバムに写真をアップ

また同じような写真ばっかですが、
以下のアルバムに写真をアップしました。


River Side


鉄塔のある風景


Yokohama





おとうさんの散歩道2
  comments (0) | trackbacks (0)

アソブログが6月にサービス終了

雨後のたけのこのように、
あっちこっちで始まったブログサービスでしたが、
最近ではひとつまたひとつと消えていきます。
そして、またひとつ、
「オンラインゲームとブログの融合」を謳い文句にしていた
アソブログ
が6月上旬でサービス終了だそうです。
アソブログは伝説となります!
なんて書いてありますが、
そんなサービスがあったことさえ忘れ去られることでしょう。。。

My関連エントリー
アソブログ at 2006.05.16
  comments (0) | trackbacks (0)

簡単グラフ作成

なんでも簡単にグラフ化して、
それをブログなどに貼り付けられる、
なかなか面白いサービスです。
JSChart

グラフの形(棒グラフ、折れ線グラフ、etc)を選んで
項目と数値を入れれば、
こんな感じでグラフ化されます。

横幅をちょびっと小さくしたら
タイトルと凡例が重なっちゃったあたりがいまひとつですが。。

Web上のCSV形式のデータを読み込んで
リアルタイムに表示する、
なんてこともできるようです。

ところが・・・

無料で作れるのは3個まで、
ということのようですが、
失敗して削除したものも含めて3個までしか作れないみたいです。

なんだコレ。。。

ということで、
私個人的には
試してみただけで終わってしまったサービスでした。。。

項目名を変更できない「フリーデモ」なら使えますが。
  comments (2) | trackbacks (1)

So-net Blogも携帯対応したけれど・・・



昨日、ココログが携帯電話からの閲覧に対応したことを書きましたが、
もうひとつ、一番後ろからついてきていたサービスがありました。
ココログと時を同じくして「So-net Blog」も
携帯電話からの閲覧に対応しました。

でも・・・

携帯からの管理がログインしてからというのは当然ですけれど、
閲覧もログインしないとできません。
これはちょっと違うんじゃないかなぁ。。。。

関連ニュース
新機能追加のお知らせ(携帯電話対応、容量1GB、管理画面改善など)
by So-net Blog What's New at 2007.04.05

My関連エントリー
ココログがやっと携帯に対応 at 2007.04.06
  comments (0) | trackbacks (0)

ココログがやっと携帯に対応

@Niftyのブログサービス「ココログ」が
携帯電話からの閲覧に対応しました。
他のほとんどのサービスではもう対応しているし、
いまやブログは携帯電話から閲覧できて当然って状況でしたので、
ホントにやっとって感じです。
また、携帯電話から管理画面にアクセスできるようにもなりました。
QRコードも簡単に貼り付けられます。


あたしンちのおとうさんの占いなんてのQRコード

その昔、Nifty-serveというサービスは時代の先端を走るってイメージがあったけれど、
いまやその面影はなく、
@Niftyは一番後ろからついてくるって感じがします。。。

ところで・・・
パソコンからの閲覧では、無料の「フリー」は広告ありですが、
有料の「ベーシック」「プラス」「プロ」は広告なし。
なのに、携帯からの閲覧時、「ベーシック」なのに
広告が表示されるのはちょっと不満!!

なお、ブログ・モブログサービス比較サイト「モブログって?」の
ココログ関係も記載も本件に伴って更新しました。

関連ニュース
ニフティ、ココログに携帯からの閲覧機能などを追加
by CNET at 2007.04.06
  comments (0) | trackbacks (2)

AFP BB Newsの引用がActiblog以外でも

AFP BB Newsの記事と写真を引用できるというのが売りのActiblogでしたが、
他の10のサービスでもAFP BB Newsの記事と写真の引用が可能になるそうです。
まずは、Seesaa Blog, JUGEM, スポーツナビ+blogの3つのサービスで可能になったということなので、
早速、JUGEMで試してみました。
別にActiblogの時となにも変わらないですけど、
自分の普段使っているブログで使えると言うのは
人によっては重宝するかもしれませんね。
私にはあまり関係ないことですけれど・・・

JUGEMで使ってみた例

個人的には、blockquoteタグの中に入って欲しかったなぁ。。。

関連ニュース
AFP BB News、ブログ作成サービス提供が11社に拡大 - 東京
by AFP BB News at 2007.03.05
著作権を気にせず引用しまくれる! AFP通信が記事提供サービス
at @IT at 2007.04.04

あれ?
なんで、AFP BB Newsよりも@ITの記事の方が先なんだ?
  comments (0) | trackbacks (0)

あなたの本当の年齢は?

あなたの本当の年齢は?
をやってみました。

結果はこちらに。
  comments (0) | trackbacks (0)