あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

エコノミークラスはこうなる?

医学都市伝説」さんのところで紹介されていた、
エコノミークラス用の革新的な座席のコンセプトだそうです。
見ず知らずの人とこんな感じで長時間座るのは、
個人的にはちょっとイヤだなぁ。。。

Picture: radical seating concept to be launched at Aircraft Interiors Expo

The Freedom concept, hatched by Premium Aircraft Interior Group, creates an additional column of seats by positioning passengers in opposite directions. According to Premium, the design, “enables their shoulders to overlap, minimising the width of an armrest between each occupant”.
  comments (0) | trackbacks (0)

cyworldの動画サービス

cyworldで動画共有サービスを開始したということですが、
新着動画一覧みたいなのがどこかに表示されるわけではないので
共有サービスとしてはいまいちな感じがしないでもない。
あくまでも動画投稿も可能なSNSって感じでしょうか。

容量制限は1ファイル100M以下で、
全体の容量は無制限と太っ腹。
扱えるファイルも
wmv、avi、asf、mp4、mpg、mpeg、mov、rm、amc、3gp、3g2
ということで多岐に渡っています。

試しにアップしてみたページ
動画投稿お試し at 2007.04.16

関連ニュース
日本サイワールド、動画共有サービス開始
by CNET at 2007.04.16
  comments (0) | trackbacks (0)

コミックはネットで借りる時代?

コミかる
これは、インターネット上でマンガを見るサービスではないです。
インターネットで申し込んで、
コミックをレンタルするサービスで、
配送量無料で自宅に届けてくれ、
返却時も配送無料だそうです。
一度に借りられるのは15冊から20冊だそうです。
結構、面白いサービスですね。

実は今日、電車の中で携帯電話でマンガを読んでいる人を見ました。
1コマ1コマ表示されるのを
次へ次へと読んでいく感じです。
それはそれで面白いけど、
やっぱりマンガは駅の売店で雑誌を買って読むものだなぁと思いました。

そういえば、書籍についても、
本屋ではなくアマゾンなどインターネットで本を買うことはあっても
オンラインブックっていうやつはいまいち流行ってないですよね。

今回のコミかるは、料金が
月の基本料980円+レンタル料1冊180円(最新作は280円)
これを高いと感じるか、安いと感じるか、
微妙だなぁ。。。

ネットオフ、1冊126円からのオンラインコミックレンタル
by Internet Watch at 2007.04.16
  comments (0) | trackbacks (0)

忘れられちゃった?

Joostに申し込んだけど、パスワードを送ってこないと思ったら
2週間ほどたった日に
「あんたのこと、忘れてないよ。2週間以内に招待するよ。」
とメールが来たのが3/15(エントリーにしたのは3/21)だったけど、
それから約1ヶ月。。。

音沙汰なし。

忘れられちゃったかなぁ・・・

それとも
「within the next couple of weeks」
を「2週間以内」と解釈した
英語の苦手な私の解釈ミス?

関連ニュース
コンテンツ契約を拡大する Joost、しかし Web ビデオ市場には強敵も
by japan.internet.com at 2007.04.16

My関連エントリー
忘れてないよ? at 2007.03.21
  comments (0) | trackbacks (0)

J1第6節\(^O^)/川崎F勝利!



とうふです。
サッカーJ1リーグ第6節、
川崎フロンターレは清水エスパルスとホームで対戦、
2−1で勝利したとです。
前半は0−1で負けとったとです。
でもそれで終わるフロンターレじゃなかとです。
後半、黒津の技ありゴール、ジュニーニョのゴールと
立て続けにゴールを決め、
これまでリーグ戦で勝ったことなかったエスパルスに
ついに勝利したとです。

Go!Go!フロンターレ!
次は浦和レッズを撃破だ!

Trackbackもしたとです。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」
  comments (0) | trackbacks (0)

今週の仮面ライダー 4/15号




息子の「今週の仮面ライダー」の今週号が発行されました。

例によって、一言感想文ですが、、、
と言うか、こんな感想しか書けんのかっていうような内容ですが。。。

さて、「仮面ライダー電王」第12話、

過去に戻ったときに、
家を出たカスミに「父を信じろ」と呼びかけたキンタロス良太郎、
その結果、カスミはその後、おとうさんを信じてきていける、
つまり違う時の流れの中をいきていくことになる。
時の流れを変えてしまったキンタロスに
デンライナーを降りてもらうと告げたオーナーでしたが、
時の流れが変わって、
良太郎と出会うこともなくなり、
キンタロスの暴走もなくなったから
降りることもなくなったってメデタシメデタシ?
それはちょっと矛盾している気がするが、、、

「そう、変です。」
結局、そのひとことで、
時間のパラドックスの問題を片付けてしまうオーナー。
それでいいのかよ。。。


[My関連記事]Blog「今週の仮面ライダー」開設

『仮面ライダー電王』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダー電王
  comments (0) | trackbacks (0)

リカちゃん旅に出る

今朝の朝刊のでっかい広告で知りました。
リカちゃんがフランスに旅立つそうです。

私、旅に出ます。
by リカ旅ブログ at 2007.04.14

ところで、リカちゃんって、
Rika でも Likaでも Rica でも Lica でもなくって
Licca なんですね。
これだと、リッカちゃんにならないのかなぁ。。。

ところで、リカちゃんには
4歳の双子の妹と
1歳の三つ子の弟妹がいるそうです。
6人兄弟?
5人のおねえちゃん達に囲まれて育つ
一番下のげんくん、
これから大変そうです。
  comments (0) | trackbacks (1)

Birthday Blog

今日は誕生日。
という訳で、「Blog People」のTOPページにあるお誕生日ブログに表示されました。

昨年まで、年々増えていた同じ誕生日のブログでしたが、
今年は半分以下に減っています。
ブログもブームを去り、定着期に入ったということを
物語っている気がします。
昨年まで私の前にひょうじされていた
SHUTTER SPEEDS!さんとVoyage@JUGEMさんが消えているのも
なんかさびしい、
そんな誕生日の朝でした。

RSSリーダの使用が主流になって、
BlogPeopleの利用者も減っているんですかね。

2007年4月14日・・・自分を入れて27個 (-32個)


2006年4月14日・・・自分を入れて59個 (+22個)


2005年4月14日・・・自分を入れて37個 (+31個)


2004年4月14日・・・自分を入れて6個


My関連エントリー
Birthday Blog at 2006.04.14
BirthdayBlog at 2005.04.14
BirthdayBlogの効果 at 2004.04.17
  comments (0) | trackbacks (0)

満員電車で



朝の駅や通勤電車で、
いかにも新入社員や新入生って感じのフレッシュマンを
よく見かける今日この頃です。
ところで、都心の朝の通勤電車といえば、
半端じゃなく混んでいる満員電車が多いですが、
そして中には小学生の頃からそんな満員電車に慣れっこの人もいますが、
フレッシュマンの中には、
超過密状態の満員電車の乗り方にまだまだ慣れない人もいるようで、
そんな満員電車で幸運にも座れて、
ウトウトしてたのもつかの間、
電車がガタンと揺れた際に
多くの人の重みに押されたフレッシュマンのひとりに
思いっきり肘打ちを脳天にくらってしまった、
そんな今朝の気分は・・・

このグラフを見ていて、
歳とったんだなぁって思った。
歳とともに、ピンクの方の比率が上がっていくんじゃないかな。。。
明日は誕生日。
またひとつ・・
  comments (0) | trackbacks (0)

Tumblr



PamGauさんのところで紹介されていた、
Tumblr
に登録してみました。

PamGauさんのエントリーのタイトルの
「ブログ未満、ソーシャルブックマーク以上」
という表現がピッタリのサービスですね。
とにかくシンプルです。
できることは
(1)通常のエントリーの投稿
(2)写真の投稿
(3)引用して投稿
(4)リンクを投稿
(5)IMの会話を投稿
(6)ビデオを投稿
ですがそれがただ投稿順番に並びます。
とりあえず、(1)〜(4)をやってみました。

あたしンちのおとうさんのtumblr

メモとして使うには中々いいかも。
  comments (2) | trackbacks (0)