あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

携帯からもごもごとか。その2

さっきは、携帯電話からPCからのURLと同じURLにアクセスしていましたが、表示されているQRコードを読み込んでアクセスし直して見た所、
Timelogもちゃんとログインでき、書き込みも出来ました。
またログイン時のパスワード入力も****になってませんでした。
ということで、Timelogもいいかも。

また、もごもごも、携帯電話でログイン後のページをBookmarkしておくことで、次回アクセス時、ログインをパスできるようです。

My関連エントリー
携帯からもごもごとか。 at 2007.05.12
Twitterとその仲間たち? at 2007.05.11
  comments (0) | trackbacks (0)

携帯からもごもごとか。

昨日登録したTwitterとその仲間たち(?)に
DoCoMoの携帯からiモードでアクセスしてみました。
その結果は・・・

Twitter :表示もまともにされず。
Jaiku :表示はOK。ログインできず。
Femo :表示はOK。ログインはTypekeyによる認証なので、その時点でアウト。
もごもご :表示OK。ログインOK。書き込みOK。
Timelog :表示はOK。ログインできず。

「Jaiku」と「Timelog」は何度かメールアドレス(またはID)とパスワードを入力してログインを試みましたが、
認証エラーでダメでした。
ということで、私の場合は、携帯から使えたのは「もごもご」だけ。
そんな訳で、似たようなこの5サービスの中で、
今後利用するとすれば「もごもご」
ということになりそうです。

ところで、その「もごもご」も
ログインダメだった「Jaiku」も「timelog」も
パスワードの入力時に表示が****になるんだけど、
携帯の場合、たとえばcなら1キーを3回押すことになるわけで、
頭の中で押す数を数えながらやらなければならず、
間違える可能性大。
このあたり、改善してほしいものです。
できれば、固体番号送信による簡単ログインを採用してほしい。

My関連エントリー
Twitterとその仲間たち? at 2007.05.11

<追記>
すいません。
次のエントリーで一部訂正。
m(_ _)m
  comments (0) | trackbacks (0)

Twitterとその仲間たち?

最近流行ってるらしいTwitterとその仲間たちに登録してみました。

その1:Twitter
私のページ:atasinti

その2:Jaiku
私のページ:atasinti

その3:Femo
私のページ:atasinti

その4:もごもご
私のページ:あたしンちのおとうさんのもごもご

その5:Timelog
私のページ:あたしンちのおとうさん

今日のところは、とりあえず、
ホントにとりあえず登録してみただけだけど、
ホントにどれも似たりよったり。
ただ、Femoにはフレンド登録とかその手の機能はないようです。
それにFemoだけ書いたメモの公開方法がわからん。。。

その4とその5は日本語サービスなので、
やっぱり使いやすい感じ。
携帯からもアクセス可能なようですが未確認。

でも、そんなに面白いサービスとも
便利なサービスとも
思えないんだけど、
でもでも、流行ってるんだよなぁ。。。

だけど、修理に出しているメインPCのかわりに
昔使ってたオンボロPCを使っていて、
表示が遅くてイライラしてお酒の量も増えてしまってた今日この頃、
上記サービスはいずれも
オンボロPCでもサクサク動き、
表示を待ってイライラするってことはありませんでした。
とっても重たいサイトやサービスが増えた今だからこそ、
こういうシンプルさが受けてるのかな。

関連ニュース
「Twitter」風サービス、国内ベンチャーから続々
by ITmedia at 2007.05.09
ナノティ、ブログとSNSを組み合わせて近況を一言で伝える「Timelog」
by Broad Band Watch at 2007.05.09
ユーザーの近況を伝えるチャット感覚のブログサービス「もごもご」
by Broad Band Watch at 2007.05.09
  comments (0) | trackbacks (0)

ACL第5戦\(^O^)/川崎F勝利!



とうふです。
サッカーアジアチャンピオンズリーグ(ACL)第5戦、
川崎フロンターレはインドネシアのアレマ・マランとホームで対戦、
3−0で勝利したとです!
ケンゴが2ゴール!

スポーツニュースなんかでは、
これまでどのJリーグのチームもACLの1次予選突破できなかったけど、
川崎フロンターレが日本勢として初めて予選突破し、
未知の領域に踏み込むとか
書かれておるばってん、
そげなおおげさなことではなかとです。
だって、川崎フロンターレの目標は
1次予選突破じゃなくて
アジアチャンピオンだから。

Go! Go! フロンターレ!

あぁ、でも今日は仕事で等々力競技場に応援に行けんかったとです。
だから、こっそりモバイルフロンターレで
更新!更新!更新!ってな感じで観戦したとです。
でも、思わず「うぉー!やったぁ!」とか
叫んでしもうたけん、ばれてしもうたとです。
でも、その後はみんなで応援したとです。
でもでも、やっぱり見に行きたかった。。。



Go! Go! フロンターレ!

Trackbackもしたとです。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」
  comments (0) | trackbacks (2)

地デジの認識?

テレビ放送が地デジ(地上デジタル放送)に変わり、
現在のアナログ放送が見られなくなることは
93%の人が知っている
というニュースです。
でも、いつから見られなくなるのかを知ってる人は
60%だそうです。

果たしてどれだけの人が、
今のテレビに外付けのコンバータをつければいいのか、
テレビを買い換えないといけないのかってことを、
認識していることだろう?

果たしてどれだけの人が、
今のアンテナがそのままつかえるのか、
新しいアンテナに変えないといけないのかってことを、
認識していることだろう?

果たしてどれだけの人が、
それはいくらくらいかかるものなのかってことを、
認識していることだろう?

果たしてどれだけの人が、
地デジでは毎月毎月、
テレビ局からのセキュリティに関するバージョンアップを
きちんと行わないと、
ウイルスに犯されて大変なことになってしまうってことを、
認識していることだろう?

果たしてどれだけの人が、
地デジではテレビを見ている途中で画面がうごかなくなったり、
真っ青な画面になったりすることがあるってことを、
認識していることだろう?

果たしてどれだけの人が、
そしてどうしようもなくて仕方なく電源を入れなおしたら、
ちゃんと終了しなかったので、ハードディスクの検査をします、
次からはちゃんと終了してください、
なんて頭に来るメッセージが表示されることを、
認識していることだろう?

果たしてどれくらいの人が、
数年に一度新しいソフトが入った新しいテレビを買わないと、
サポートを受けられなくなることを、
認識していることだろう?

関連ニュース
地デジ、ついに普及期に突入--アナログ放送が見られなくなることは93%が認識
by ITmedia at 2007.05.08




すいません。。。
途中からは嘘書いてます。
  comments (0) | trackbacks (0)

J1第10節\(^O^)/川崎F勝利!



とうふです。
サッカーJ1リーグ第10節、
川崎フロンターレはFC東京とホームで対戦、
5−2で勝利したとです!
ガナとマギヌンがいなくても、
大橋と黒津がしっかり点をとって勝利したとです。
ケンゴが復帰したとです。
どのゴールもすばらしかったとです!
PKとFKで取られた2点は残念やったばってん、
とにかく昨年11月の借りは返したとです。

このまま勝ちを重ねていくとです。

Go! Go! フロンターレ!

Trackbackもしたとです。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」
  comments (0) | trackbacks (0)

今週の仮面ライダー 5/6号




息子の「今週の仮面ライダー」の今週号が発行されました。

例によって、一言感想文ですが、、、
と言うか、こんな感想しか書けんのかっていうような内容ですが。。。

さて、「仮面ライダー電王」第15話、

今週は4ライダーが次々と出てきましたが、
内容はほとんどない、
だけど、ちょっと頭悪そうなイマジンと
とぼけたおねえさんがいい味だしていた、
そんな仮面ライダー電王でした。

[My関連記事]Blog「今週の仮面ライダー」開設

『仮面ライダー電王』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダー電王
  comments (0) | trackbacks (1)

PCが死んだ?

もうじき買って5年になるわが家のメインPCくんがダウンした。
使っている途中でいきなり電源が落ちた。
その後は電源入れても1秒もしないで落ちる。
おそらくはマザーボードか電源の故障か。
幸い、購入したコジマの5年保証期間にまだぎりぎり入ってるので、
明日、コジマ経由で修理に出す予定。
という訳で現在はおとうさんのサブマシン(どこぞの団体が使うなと言っていたWin98マシン)でアクセス中。。。
とほほ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

SPIDER-MAN 3



映画「SPIDER-MAN 3」を見てきました。

さえない学生だった主人公がスパイダーマンになり
一躍喝采を浴び有頂天になって自分を見失い、
恋人の悩みにも耳を傾けられない、
でもやさしい叔母さんの一言で自分を取り戻す、
そんな主人公だけでなく、
登場人物一人一人の心の葛藤が
うまく表現されており、
ただのアクション映画ではない、
中々面白い映画でした。

我が家の映画評論家たちの評論(?)は以下。

スパイダーマン3 by ゆう
SPIDER-MAN 3 by りな
  comments (0) | trackbacks (0)

アゲハ



みなとみらい付近を歩いていたら
おにいちゃんの首元に1羽のきれいなちょうちょが一休み。
「おにいちゃん動かないで!」
と家族による撮影会が始まってしまいました。

こいつが本日の主役。アオスジアゲハ。
PICT0012.jpg

----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)