あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8

「SNSって何するとこ??」を復元

2004年10月から2006年7月まで、BLOCK BLOGというブログサービスを利用して「あたしンちのおとうさんのSNSって何するとこ??」というSNSネタのブログを行っておりましたが、2008年6月26日にBLOCK BLOGがサービス終了してしまったため、消滅しました。

Livedoor Blogがリニューアルして複数Blogを作れるようになっていたのですが、まだ試していなかったので、Livedoor Blogを使って復元しました。

あたしンちのおとうさんのSNSって何するとこ??

BLOCK BLOGから送ってもらったデータは不完全だったので、自分でバックアップしていたデータをもとに、1個1個全エントリーを再度更新しなおしたのですが、Livedoor Blogのリニューアル後の新管理画面は、中々使いやすく、またサクサク動いてくれたので、思いのほか早く復元することができました。
新しいLivedoor Blogは結構いい感じです!

なお、「あたしンちのおとうさんのSNSって何するとこ??」は2006年7月21日以降はこのブログに統合したので、2006年7月21日以降の更新はなく、2006年7月21日以降のSNSネタはこのブログのカテゴリー「Social Networking Service」に記載しております。

残念ながら、2006年7月21日以前に、このブログから「続きはこちらに」と言う感じでBLOCK BLOGの「あたしンちのおとうさんのSNSって何するとこ??」にリンクしていた箇所については、リンク切れのままです。
m(_ _)m


My関連エントリー
BLOCK BLOGが突然のサービス終了 at 2008.06.17
Livedoor Blogリニューアル at 2009.01.27
  comments (0) | trackbacks (0)

動画共有Fliggoに登録してみた

動画共有サイトを簡単に作れるサービス「Fliggo」に登録してみました。

1アカウントで複数の動画サイトを作ることができます。
それぞれの動画サイトは、コミュニティ形式かブログ形式か選択できます。
またそれぞれのサイト単位で、
Membershipについて、
Open - Anyone may join your network.
Moderated - You must approve or invite new members.
Invite Only - Only people you invite can join your network.
のいずれかを選択、
Video Uploadsについて、
Open - Members can upload and add videos to your network.
Moderated - Videos uploaded and added by members must be approved.
Closed - Only you can upload and add videos to your network.
のいずれかを選択できるようになっています。

ということで、MembershipがInvite OnlyなサイトとModeratedなサイトを作ってみました。

Invite Onlyなサイト:Atasinti's Movies
Moderatedなサイト:Atasinti's Movies 2

あれっ?
どっちのサイトもログアウトしてから、アクセスしてみたところ、動画一覧を見ることが出来るし、動画を見ることも可能です。
つまり、Membershipの設定とは、動画のアップロードをできる人の範囲についての設定で、閲覧についてはOpenなサイトになってしまうんですね。
Closedなメンバーだけの動画共有サイトを作れるかと思ったけれど、そうではなかたっということで、ちょっと残念。

なお、日本語はサイト名にも動画のタイトルにも、文字化けしちゃって使えません。
また、動画のアップロード時など、ちょっと重たい感じです。

投稿した動画をこんな感じにブログなどに貼り付けることも可能です。
The shining stairs


関連ニュース
自分で YouTube のような動画共有コミュニティを作れてしまう「Fliggo」
by japan.internet.com at 2009.02.27
  comments (0) | trackbacks (0)

それでも会社を辞めますか?


40代の転職について、いくつかの実例をもとにその難しさについて書いてある本。
別に辞める気がなくても、いつ失業してしまうかわからない、そんな今日この頃なので、転職の実例やハローワークでのやり取りの実例についてや、求職情報誌のウソとホントなどは、とっても参考になるわけですが、そうした実例だけで十分で、その他の著者の意見などは、コレといって目新しい内容はないし、いらなかったなぁと感じたそんな本でした。
また「40代」を最近女性雑誌などではやりの「アラフォー世代」とか書いていたりして、内容がさらに陳腐に感じられてしまうところがとっても残念。

〜 目次 〜
はじめに
第1章 働き盛りが会社を辞めるということ
第2章 間違いだらけの40代の転職!?
第3章 会社を辞めたらこうだった! 〜独立自営の道〜
第4章 会社を辞めたらこうだった! 〜ダブルワーク&フリー編〜
第5章 求人情報にダマされるな!アラフォー世代仕事事情のうらおもて
第6章 あなたは会社派?独立派?
COLUMN 派遣切り等の現状について〜日本労働弁護団・嶋崎量弁護士に聞く〜
あとがき

これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本の数  55冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ数 12929ページ (1日平均21ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

深夜の笑い声?



おかあさんも娘も寝てしまった深夜、
居間から聞こえる笑い声は・・・
高1の息子が深夜TVを見ながら高笑い、、、

「毎朝、中々起きらんないんだから、そんな下らん番組見てないで、とっとと寝ろぉ!」

もっとも、そういうおとうさんも高校生のころは結構夜更かししていたわけですが、、

えっ、今のおとうさんは何してたのかって?
それは・・
たんぶらこたんぶらこっと、Tumblrのふかーい海に潜っておりました。。。


----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

キャラ動画☆blog

長いこと更新していなかったオリコンブログ(いつのまにやら、スタ☆ブロとかに名前が変わっておりました。)で、3Dキャラクタが書いた文章を読み上げる動画を貼り付けることができるようになったということなので、試してみました。

キャラ動画を試してみる
by おとうさんの独り言@おりこん at 2009.02.27

なかなか面白い。
他のブログにも貼り付け可能だともっといいのになぁ。。。

関連ニュース
新しい機能「キャラ動画☆blog」が利用スタート!!
by スタ☆ブロインフォメーションブログ at 2009.02.26
スタ☆ブロ、3Dキャラがしゃべる「キャラ動画☆blog」提供開始
by THE SECOND TIMES at 2009.02.27
  comments (0) | trackbacks (0)

ITって業界なの?

ソフトウェアエンジニアを「プログラマー」と呼ぶのは侮辱か?
by japan.internet.com at 2009.02.25

プログラマーは立派な仕事人ですよ。
それよりも、ITなんとかとかいう肩書きの仕事がやたらいろいろあって、どいつもこいつも偉そうにしているけど、あやしいヤツばかりなのをどうにかしてほしい。


IT人材「量は十分、質が足りない」――IPA調査
by @IT at 2009.02.26

これって、別にITに限った話じゃないと思いますが・・・


Joel on Software:ビッグマック 対 裸のシェフ
by IT業界の裏話 at 2009.02.26
世界最大のコンサル会社が最低な仕事をする理由
by FPN at 2009.02.26

もしかして、ゲイツさんの話?
  comments (0) | trackbacks (0)

テレビ進化論


放送と通信の融合はなぜ進まないのか、
そもそも放送と通信の融合とは本来どうあるべきなのか、
現在の問題を解析し、「次のテレビ」はどうなるのか、
さらに「テレビの次」はどうなるのか、
ということについて考える本。
ただ、残念ながら、「次のテレビ」や「テレビの次」の提案については、たしかにすばらしい内容なんだけど、なんとなく机上の空論のように感じてしまうのは、ちょっと具体性に欠けているからかな。
問題解析はとてもいいんだけどねぇ。。。

〜 目次 〜
はじめに 〜「放送と通信の融合」の、本当の問題〜
第1章 ギョーカイの解体新書
第2章 「流通力の覇権」と「創造力の覇権」
第3章 デジタル二重革命
第4章 「次のテレビ」の誕生
第5章 映像コンテンツの未来 −「テレビの次」へ
おわりに

これで、、、2007年07月13日以降、
読んだ本の数  54冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ数 12737ページ (1日平均21ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

Google Apps Status Dashboard

先日、Gmailがサーバーエラーになってアクセスできなかったことがありましたが、Googleの各種アプリケーションの状態を表示するページが開設されました。

Google Apps Status Dashboard

アクセスしてみると、こんな感じ。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

おやっ、早速Google Calendarでなにやら問題がおきている模様。
こんなときは、iマークをクリックするとその詳細が表示されます。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

これはなかなか便利?
いや、こんなサイトを見なくていいのが一番なんですけどね。
ところで、このページがアクセスできなくなることはないのかなぁ・・・

関連ニュース
Gmailの長時間停止に対するGoogleの答え: アプリケーションのステータスのダッシュボード
by TechCrunch at 2009.02.26
グーグル、「Google Apps Status Dashboard」を始動--サービス稼働状況の把握を可能に
by CNET at 2009.02.26
  comments (0) | trackbacks (0)

ミクスウィッター

Twitterとmixiエコーに同時投稿する「ミクスウィッター」を試してみました。
「それだけ。」と書いてありましたが、ホントにただそれだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。

一般に公開のTwitterと閉じた世界のmixiに同時に投稿すると言うのはちょっとおかしい行動のような気もするが、いまや、mixiは閉じた世界とはいえないかもしれないし、、、
  comments (0) | trackbacks (0)

Google ブック検索の新聞広告

これか、うわさのGoogleの新聞広告。



関連ニュース
日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味
by ITmedia at 2009.02.25
日本で出版された日本語の書籍でも、「米国内で市販されていない絶版状態」と判断されれば、米Googleが全文をスキャンし、米国のGoogleブック検索に載り、広告が付いたり、データが販売される可能性がある――というわけだ。

 ただし日本からはサービスを利用できないため、読むことができるのはあくまで米国内の読者ということになる。

ということで、なんとも複雑なお話のようで。。。

関連サイト
Google ブック検索和解
  comments (0) | trackbacks (0)
1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8