あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

1   / 1

金魚はいらない?

子供たちが保育園に通っていた頃、毎年保育園の夏祭りで金魚とどじょうをもらって帰ってくるので、金魚がお亡くなりになるまで、それを家で飼っておりました。
どじょうさんだけになったとき、近所の川に放流しました。
金魚も1年も飼育していると結構大きくなりますよね。
今までで一番育ったのは20cm以上の大きさになりました。

でも、金魚の飼育って結構面倒。
ろ過装置とかいれていても定期的に水換えや水槽の清掃が必要だし、毎日適量のえさをあげないといけないし・・
特にどじょうさんといっしょだと水の濁りがはげしくて、週に一度は水換えと水槽の清掃が必要でした。

2人の子が保育園を卒園して、金魚の水槽洗いの仕事も卒業させてもらいました。
そんなことを思い出した下記の記事。

最近はお祭りの金魚すくいで金魚をすくっても持ち帰らない人が多いとか。

マンションでは、金魚が亡くなったときに、庭に埋めてお墓を作るというわけにもいかないしね。。

関連ニュース
金魚すくい、親が「持ち帰り拒否」で金魚の産地、大和郡山がピンチ
by イザ! at 2008.09.09 (cache by ウェブ魚拓)
子供たちが金魚をすくっても、飼育の手間や死ぬことを敬遠し、親たちが持ち帰らせないケースが急増。「金魚のまち」として知られる奈良県大和郡山市などの生産地では、こうした現象に危機感を抱いている。かつて多くの家庭で見られた金魚の飼育風景も今は昔で、姿を消しつつある一方、ネット上では高級金魚などが盛んに取引されているといい、「高級志向」へのシフトも垣間見える。

金魚と言えば、こんなニュースも。

金魚に尊厳死、ブタにシャワー ―― スイスで厳格な動物保護法が発効
by AFP BB News at 2008.09.02
スイスで金魚を飼っている人は、金魚を生きたままトイレに流して処分することはできなくなった。1日に発効した厳格な動物保護法は、金魚を処分する場合は「尊厳死」させることを規定しているからだ。同法によると、「金魚を叩いて気絶させ、殺したあとで、捨てること」が正しい処分の仕方だ。
  comments (0) | trackbacks (0)

2=1?

これ、中々面白い。

「2と1は等しい」 数学界で論議
by 虚構新聞 at 2008.09.05
  comments (0) | trackbacks (0)

最終回の続きはDVDで?

ドラマ「魔王」は息子と妻が毎週見ておりましたが、最近のテレビは下記の様なことをするようになったんですね。

終わったな、日本のテレビ。。。

ドラマ「魔王」最終回の続きはDVDで、TBSの手法に視聴者から反発も。
by narinari.com at 2008.09.14
穏やかに終わりを迎えようとしたラスト約20秒がかなり意味深な描写で、視聴者に「いったいどういうことなのか」という疑問を抱かせる内容で終わってしまった。ただ、余韻や謎を残してドラマが終わること自体は珍しいものではなく、結末を視聴者の判断に委ねる形は従来のドラマにも見られた手法。それ自体は責められることではない。

ところが「魔王」の場合、ラストの映像とともに流れたDVD-BOX発売告知のテロップに「“悲しき復讐劇”再び…特典映像も満載」「貴方は、衝撃の真実を目撃する!!」とあり、これが一部視聴者には「DVD-BOXを買わないとラストが分からない」という印象を与えてしまった。「魔王」の公式サイトにあるDVD-BOXの告知にも「最終回のラスト、しおりが見た衝撃の真実は何なのか!?」「『魔王DVD- BOX』内の特典映像で明らかになります!お楽しみにッ!!」と、最終回の続きがDVD-BOXに収録されていると煽っている。

ドラマ「魔王」最終回の続きはDVDで
by IGALOG-RRR at 2008.09.15
商業主義?
いや、単にシナリオライターの技量不足を商業主義と結びつけただけですよね。
  comments (0) | trackbacks (0)

こくばんの杏仁豆腐?



とうふです。
前にちょびっと遊んでみた「こくばん.in」ですが、下記のrikoさんの絵は、こくばんの絵とは思えないすばらしさ!
こくばん.inでこんな絵が描けるなんて思ってもみませんでした。
もっとも、できるとわかっても、まねできませんけど。。。
ほんとにすごかぁ〜!!
下記の三角をクリックして、チョークと黒板消しで絵が出来上がっていく様をごらんください。
ほんとにすごかです!!!



My関連エントリー
こくばん.inで遊んでみた at 2008.02.29
  comments (0) | trackbacks (0)

先端ソフトウェア工学コース?

北陸先端科学技術大学院大学と国立情報学研究所は社会人を対象とした「先端ソフトウエア工学コース」(博士後期課程)を来春開設するそうです。
よっしゃぁ、ひとつチャレンジしてみるかぁ、と半分冗談で思いましたが、受験資格がよくわからない。。。
まぁ、そもそも私のレベルではとてもじゃないがダメに決まっているが・・・そもそも博士課程の前に修士課程が必要?

理論と現場を両方理解できるソフトウエア工学の博士号を持った専門家が,大企業の各ソフトウエア開発現場に一人くらいはいるような環境を作っていきたい
という割には定員は10人程度というのはちとさびしいなぁ。

開発現場が博士レベルの技術者を本当に必要としているのか、という点もちょっと疑問な気がします。多くの開発現場に必要なのは優れたプロジェクトマネージャじゃないだろうか。。。

まぁ、実力のある若い人が活躍する場が増えることはいいことですね。

関連ニュース
博士号を有する世界レベルのソフトウェア技術者の輩出に向けて
by 北陸先端科学技術大学院大学 at 2008.09.08
ソフトウエア工学 社会人対象に講義 北陸先端科学技術大学院大学
by FujiSankei Business-i at 2008.09.12 (cache by ウェブ魚拓)
「論文数にこだわらない博士課程」,JAISTとNIIがソフト工学分野で社会人向けに開設
by Nikkei Tech-On! at 2008.09.09
NII、ソフトウェア技術者スキル向上のコースを開設
by 情報管理Web at 2008.09.08
  comments (0) | trackbacks (0)
1   / 1