あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  old>>   / 29

一億総ガキ社会

一億総ガキ社会 「成熟拒否」という病 (光文社新書)
片田 珠美
光文社 (2010-07-16)
売り上げランキング: 7299

成熟できないのではなく、成熟することを拒否している、大人になれないのではなく、大人にならない、そんな困った「大人」についてのアレコレ。
ひきこもりも、モンスターペアレントもモンスターペイシェントも、薬物依存症も、みーんな「成熟拒否」、マイケルジャクソンも中川昭一さんもみーんな「成熟拒否」で片づけてしまうところはちょっと強引すぎる気もするけれど、賛同できるところは多い。
ただ、最後の処方箋は具体性に欠け、処方箋になっていない。

〜 もくじ 〜
はじめに
第1章 「打たれ弱い」という病
第2章 一億総「他責的」社会
第3章 依存症−自己愛の底上げ
第4章 大人になるってどういうこと?−対象喪失とは何か?
第5章 子どもを子どものままにしないために(処方箋)

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
アメリカ人は朝、目覚めると興奮剤を飲んで気合いを入れて出勤し、悲しみは抗うつ剤、怒りは精神安定剤で鎮め、バイアグラでボッキさせてセックスし、睡眠薬を飲んで眠る。(P131)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   196冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 44858ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

眠れないほどおもしろい世界史「不思議な話」

眠れないほどおもしろい世界史「不思議な話」 (王様文庫)
並木 伸一郎
三笠書房
売り上げランキング: 46244

世界史の不思議な話のダイジェスト版。
数多くの謎を紹介してくれていますが、ごく簡単な紹介に終わっているのが残念。
少ない件数でいいのでもっと掘り下げて欲しかった。

〜 もくじ 〜
はじめに・・・「意外な結末」が待っている!
       おもしろすぎる世界史の「謎」に迫る本
1章 波乱万丈の人生を送った
   歴史人物の「意外な素顔」
2章 誰もが知っている
   あの「有名人物」をめぐる新たな謎
3章 驚きの再発見!「歴史」の裏側を読む
4章 陰謀が渦巻く! 世界史の中の「闇」に迫る
5章 あの「衝撃の事件・犯罪」の
   知られざる真相
6章 歴史をさわがせた怪人・鬼女たちの運命
7章 謎とロマンが交錯!
   古代遺跡と歴史秘話

〜 なに、コレ?すごい!な一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
「旧約聖書」は、神の言葉を記したユダヤ教の正典だが、同時に"予言の書"でもある。(略)ヘブライ語の「旧約聖書」の最初の五書(「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数紀略」「申命記」)の三〇万四八〇〇字を一列に並べ、ある字数ごとに文字を拾い、さらに一行二〇〇〇字に組み直すと、人名、地名、日付、出来事が縦、横、斜めに、さながらクロスワードパズルのように浮かび上がってくるというのだ。(P187)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   195冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 44610ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら


ドラッカーのマネジメント論には興味がなかったおとうさんですが、そんなおとうさんでも、これを読むとその神髄がよく理解できます。
これは小説ですが、もっともよくできたドラッカーの解説書かもしれない。
練習をさぼるのは、練習がつまらないことに対する消費者活動だったんだ、というあたりなど中々面白い。
ただ小説としてはありきたりのストーリーでつまらない内容。。。

〜 もくじ 〜
プロローグ
第一章 みなみは「マネジメント」と出会った
第二章 みなみは高校野球のマネジメントに取り組んだ
第三章 みなみはマーケティングに取り組んだ
第四章 みなみは専門家の通訳になろうとした
第五章 みなみは人の強みを生かそうとした
第六章 みなみはイノベーションに取り組んだ
第七章 みなみは人事の問題に取り組んだ
第八章 みなみは真摯さとは何かを考えた
エピローグ
あとがき

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
なぜなら、ぼくたちは、みんながしてもらいたいと思うような野球をしたいからです。(P266)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   194冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 44354ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

2010年8月の読書のまとめ

2010年8月の読書のまとめです。
8月も意外と読んでたので自分でもびっくり。
メディア関係の本が多かった。

8月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2520ページ

事情のある国の切手ほど面白い (メディアファクトリー新書 7)事情のある国の切手ほど面白い (メディアファクトリー新書 7)
読了日:08月31日 著者:内藤陽介
ろくでなし三国志 本当はだらしない英雄たち (ソフトバンク新書)ろくでなし三国志 本当はだらしない英雄たち (ソフトバンク新書)
読了日:08月27日 著者:本田 透
テレビの大罪 (新潮新書)テレビの大罪 (新潮新書)
読了日:08月21日 著者:和田 秀樹
街場のメディア論 (光文社新書)街場のメディア論 (光文社新書)
読了日:08月20日 著者:内田 樹
次に来るメディアは何か (ちくま新書)次に来るメディアは何か (ちくま新書)
読了日:08月17日 著者:河内孝
明日のテレビ チャンネルが消える日 (朝日新書)明日のテレビ チャンネルが消える日 (朝日新書)
読了日:08月12日 著者:志村 一隆
「かわいい」論 (ちくま新書)「かわいい」論 (ちくま新書)
読了日:08月09日 著者:四方田 犬彦
「若者はかわいそう」論のウソ (扶桑社新書)「若者はかわいそう」論のウソ (扶桑社新書)
読了日:08月08日 著者:海老原 嗣生
あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)
読了日:08月07日 著者:菅 伸子
オニババ化する女たち 女性の身体性を取り戻す (光文社新書)オニババ化する女たち 女性の身体性を取り戻す (光文社新書)
読了日:08月06日 著者:三砂 ちづる
セクシィ古文(メディアファクトリーの新書)セクシィ古文(メディアファクトリーの新書)
読了日:08月02日 著者:田中貴子,田中圭一

読書メーター


月別の読書ページ数と冊数
  comments (0) | trackbacks (0)

「色彩と心理」のおもしろ雑学

「色彩と心理」のおもしろ雑学 (だいわ文庫)
ポーポー・ポロダクション
大和書房
売り上げランキング: 165079

色彩について、心理学的、文化的、歴史的、身体的、科学的なアレコレを簡単に説明した本。
中々面白い。
でも簡単に書きすぎていて、ちょっと内容が薄いかも。

〜 もくじ 〜
はじめに
登場人(?)物紹介
序章  不思議な色彩のチカラ
第1章 色の基本
第2章 色の心理効果
第3章 色の文化
第4章 色の由来
第5章 眼・脳・光の機能
おわりに
参考文献

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
つまり、赤提灯は「目立つことで場所を告知し」「見た人の食欲を喚起し」「悩んでいる人の行動を促進させ」「周辺の酔った人をさらに集客する」というすばらしい機能があるのだ。
 そんな赤提灯に寄り道をするサラリーマンをだれが責められようか?(P97)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   193冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 44082ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

事情のある国の切手ほど面白い

事情のある国の切手ほど面白い (メディアファクトリー新書 7)
内藤陽介
メディアファクトリー
売り上げランキング: 789

切手の図柄にはその国の政情が現れている。
中々面白い。
また、南米のグレナダとかいう聞いたこともない国で1988年、当時アイドルだった南野陽子さんの切手が売られていた「事情」など中々っ興味深い。
スケバン刑事の頃の南野陽子さん、好きだったなぁ。。。

〜 もくじ 〜
はじめに 切手を見れば、世界がわかる
「事情のある国の切手ほど面白い」世界地図
第1章 政情が不安定な国
第2章 表と裏を使い分ける国
第3章 奇妙な独裁者がいる国
第4章 領土争いをしている国
第5章 外貨をぼったくる国
おわりに 切手を世界への架け橋として

〜 なるほどな一文 〜 
「メディア」という言葉は「報道機関」を指して使われることが多いが、「情報伝達の手段や媒体」の意味もある。原意からいえば、郵便切手はきわめて興味深いメディアである。(P9)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   192冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 43842ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

ろくでなし三国志

ろくでなし三国志 本当はだらしない英雄たち (ソフトバンク新書)
本田 透
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 103718

三国志の新説?というよりは、作者の小説と言える。
これでもかっていうくらい、三国志のヒーローたちを扱き下ろします。特に孔明なんて、この本の約半分を使ってDISられてます。
もともと三国志は正史についても都合よく書きかえられているらしいし、百人いれば百個の三国志があってもいいのかもしれないし、だから、三国志は面白いのかもしれない。
この本で一番面白いのは、いまの日本と対比して書かれた序章かも。

〜 もくじ 〜
序章
第1章 蜀 漢帝国末期に現れた元祖・楠木正成ご一党
第2章 魏 漢帝国の大改革を断行も二代目が・・・
第3章 呉 南国の海賊マフィア
終章 歴史とは思想である、キャラクターとは感情である
あとがき

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
政治家一族における二代目三代目のボンクラ化問題は、すでにこの時、三国志世界をも席巻しておったのです。(P215)
〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
ノンフィクションとかドキュメントと言っても制作者の思想によって「真の現実」から大きく隔たったものになってしまうのと同様、歴史書もひとつのフィクションであり、もっと言えば著者の思想を表明するものなのです。(P263)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   191冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 43650ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

テレビの大罪

テレビの大罪 (新潮新書)
和田 秀樹
新潮社
売り上げランキング: 337

私が常々思っていたことをズバっと書いてくれた、そんな本です。
ちょっと極論にすぎるところもありますが、おわりにを読むと、意図的にそのような書き方をしたとのことです。

〜 もくじ 〜
はじめに
1 「ウエスト58cm幻想」の大罪
2 「正義」とは被害者と一緒に騒ぐことではない
3 「命を大切に」報道が医療を潰す
4 元ヤンキーに教育を語らせる愚
5 画面の中に「地方」は存在しない
6 自殺報道が自殺を作る
7 高齢者は日本に存在しないという姿勢
8 テレビを精神分析する
おわりに

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
つまり、いまのテレビは悪徳宗教と同じです。やせないと地獄に落ちるぞ、とさんざん脅して、ダイエット器具やダイエット食品という名の壺や水晶玉を売りつけているわけです。(P32)
〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
日本人の命を奪い、冤罪を生み、医療崩壊を招き、教育を損ない、地方を殺し、格差を広げ、高齢者を貶めてきたのは、新聞を含むいわゆる「大マスコミ」も同罪であるということもできます。ただし、その傾向はテレビにおいてより顕著です。(P189)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   190冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 43370ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

街場のメディア論

街場のメディア論 (光文社新書)
内田 樹
光文社 (2010-08-17)
売り上げランキング: 47

前にも「街場のなんとか」って本、読んだよなぁ、と思って検索したら「コレ」でした。
その時の感想と似ていますが、この本も、私がこれまでに読んだどのメディア論よりも、「現在の日本のマスメディア、新聞やテレビがダメダメなのはなぜか」ということについて、核心をついていると思います。

〜 もくじ 〜
まえがき
第一講 キャリアは他人のためのもの
第二講 マスメディアの嘘と演技
第三講 メディアと「クレイマー」
第四講 「正義」の暴走
第五講 メディアと「変えないほうがよいもの」
第六講 読者はどこにいるか
第七講 贈与経済と読書
第八講 わけのわからない未来へ
あとがき

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
最高のパートナーを求めて終わりなき「愛の狩人」になる人と、転職を求めて「自分探しの旅人」になる人と、装着感ゼロの理想の入れ歯を求めて歯科医をさまよう人は、実は同類なんです。(P21)
〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
彼にとっては、一流大学を出ているにもかかわらず無知であることは少しも「恥ずかしいこと」ではなく、無知であるにもかかわらず一流大学を出たことこそが「誇るべきこと」だったのでした。(P121)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   189冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 43163ページ (1日平均38ページ)
\(^O^)/ 1日平均ページが1ページ増えたぁ!

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

次に来るメディアは何か

次に来るメディアは何か (ちくま新書)
河内孝
筑摩書房
売り上げランキング: 68520

先日読んだ「明日のテレビ」はテレビ業界についての話でしたが、この本は、テレビを含む、新聞、映画、音楽、ゲームなどのメディア全体について、やはりこれまでのアメリカの動向と日本の動向を見た後で、今後の姿について思いをめぐらすというもの。
新聞社に勤めていた人が書いた本だけに、新聞記者が生き残るには、という観点で書かれているようにも思われます。
テレビ会社の下請けで製作会社がヒーコラいうのではなく、製作会社は独立してコンテンツを製作し、ある時はテレ朝に売ることがあれば、日テレに売ることもある、そんな関係はいいかもしれない。
ただここに出てくる明日は、今よりちょっとだけ変わった明日であり、もっとワクワクドキドキするような明日ではないのがちょっと残念。

〜 もくじ 〜
プロローグ
第一章 アメリカ新聞界のカタストロフ
第二章 化石のような日本メディア界
第三章 メディアメディア・コングロマリットの光と影
第四章 "次に来る"メディア産業図
エピローグ
献辞

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
「検索しなくても、ニュースの方が自分を見つけに来る」。こういう世界を、若い有権者やグーグルの担当者は当然だと考えいるようだ。(P48)
〜 もひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
新聞人の過ちの一つは、「NewsとPaperは不可分」という固定観念から抜け出すまでに、あまりに時間がかかってしまったことなのだ(P52)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   188冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 42952ページ (1日平均37ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  old>>   / 29