あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  old>>   / 29

ゼロ円ビジネスの罠

ゼロ円ビジネスの罠 (光文社新書)
門倉 貴史
光文社 (2010-09-17)
売り上げランキング: 18192

ゼロ円ビジネスについて広く浅く復習するのにいい本。
ゼロ円ビジネスの種類とそれぞれが収益を得るしくみ、問題点、今後の展望、そしてゼロ円ビジネスに見せかけた詐欺のいろいろなど、わかりやすく解説されています。

〜 もくじ 〜
はじめに
第1章 広告依存型の「ゼロ円ビジネス」
第2章 「フリーミアム」の登場
第3章 なぜ人は無料に飛びついてしまうのか?
第4章 タダより高いものはない?
第5章 「ゼロ円ビジネス」は経済にどういった影響を与えるか?
終わりに
参考文献リスト

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
「ゼロ円ビジネス」は、局所的あるいは時限的に現れることによって、その効果が発揮できるものだから、多くの企業が追随して「ゼロ円ビジネス」を展開していけば、無料を提示することによる競争上の優位性はあっという間になくなってしまう。(P200)
〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
このような「無料提供詐欺」の手口は昔から存在していたが、以前はこの手口にひっかかる人はそれほど多くはなかった。(略)
しかし「ゼロ円ビジネス」が世の中に広がるようになってからは、無料で商品やサービスが提供されることが必ずしもありえない話ではなくなったため、ひっかかる人が急増するようになったのだ。(P124)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   205冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 46847ページ (1日平均39ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

お姫様とジェンダー


ディズニーのプリンセスものアニメをもとにジェンダー学を展開。
ディズニーアニメに対する女子学生さんたちの感想は中々面白い内容。作者のジェンダー学をしっかり学んでいることがよくわかり、ちょっと微笑ましい。
これらのディズニーアニメや原作のグリム童話が女性に受動的な生き方をするように刷り込みをしているというのは、たしかにそういう側面もあるかもしれないけど、ちょっと無理があるのではなかろうか。
作者自身があとがきで語っているように、そうした生き方の性差は、グリム童話の生まれた封建時代に生まれたわけではなく、何千年も前から脈々と続いてきたわけだし、さらに何前も昔の狩猟時代から遺伝子にしっかり組み込まれた男女の性格の違いもあるわけなので。
そう考えるのは私が男だから?

〜 もくじ 〜
はじめに
第一章 女子大でどうジェンダー学を教えるか
第二章 プリンセス・ストーリーとジェンダー
第三章 「白雪姫」を読む
第四章 「シンデレラ」を読む
第五章 「眠り姫」を読む
第六章 「エバー・アフター」(それからずっと)
終わりに―お姫様、自分で目覚めなさい
参考文献
謝辞

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
知識が客観的にものを見ることを教え、考えることを教える。道徳訓は個人的な問題であって、それを教室でいうことは、考える力を殺ぎ、抑圧するだけである。(P194)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   204冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 46644ページ (1日平均39ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

女子大生がヤバイ!

女子大生がヤバイ! (新潮新書)
小沢 章友
新潮社
売り上げランキング: 143812

この本に出てくる女子大生、ヤバイ!
この場合の「ヤバイ」はすっごくいいという意味。
女子大生が書いた小説(?)の数々、どれもとても面白かったです。
でも、これは今の女子大生一般の生活・心情を現したものではないのです。
あくまでも某大学で作者の講義を受けている女子大生の生活・心情なのです。
つまり、小沢章友先生の講義を受けてる女子大生ってヤバーイ!

〜 もくじ 〜
はじめに
第一章 心のかたち―芯はまじめだが、キレるとヤバイのだ
第二章 家族―漂流のはてに行き着くところは
第三章 友人―偽装だらけで、本物の友人はどこにいる
第四章 彼氏―脳内彼氏と現実彼氏はあまりにちがう
第五章 性的妄想―ひそかに育てられるエロスと暴力
第六章 携帯メール―新たな自己主張の武器を使いこなせ
終わりに


〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
ちなみに、休日に父と二人で出かけるとして、学生たちが望んでいる場所は、「美術館」という答えが一番多かった。となりにずっとすわっていなくてはならない映画館やコンサート会場と違い、美術館の中では、てきとうに距離を置いて、付かず離れず、一緒にいられる、というのが、その理由だった。(P53)
〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
なぜなら、携帯こそ、彼女たちの人生そのものなのだから。空気のように、携帯を吸い、吐き出す。食事のように、携帯を食べ、排泄する。携帯のない時間は存在しないのだ。いや、それがないと、存在すら、できないのだ。(P161)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   203冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 46438ページ (1日平均39ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

2010年9月の読書のまとめ

2010年9月の読書のまとめです。
今月も比較的良く読んだ方かな。

9月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2408ページ

ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院 (光文社新書)ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院 (光文社新書)
読了日:09月30日 著者:水月 昭道
ただトモ夫婦のリアル (日経プレミアシリーズ) (日経プレミアシリーズ 93)ただトモ夫婦のリアル (日経プレミアシリーズ) (日経プレミアシリーズ 93)
読了日:09月27日 著者:牛窪 恵
ITは人を幸せにしない 〜 21世紀の幸福論 〜 (ワニブックスPLUS新書)ITは人を幸せにしない 〜 21世紀の幸福論 〜 (ワニブックスPLUS新書)
読了日:09月22日 著者:志村 史夫
秘密結社―世界を動かす「闇の権力」 (中公新書ラクレ)秘密結社―世界を動かす「闇の権力」 (中公新書ラクレ)
読了日:09月18日 著者:桐生 操
オタクはすでに死んでいる (新潮新書)オタクはすでに死んでいる (新潮新書)
読了日:09月15日 著者:岡田 斗司夫
オッサンになる人、ならない人 (PHP新書)オッサンになる人、ならない人 (PHP新書)
読了日:09月11日 著者:富増 章成
一億総ガキ社会 「成熟拒否」という病 (光文社新書)一億総ガキ社会 「成熟拒否」という病 (光文社新書)
読了日:09月09日 著者:片田 珠美
眠れないほどおもしろい世界史「不思議な話」 (王様文庫)眠れないほどおもしろい世界史「不思議な話」 (王様文庫)
読了日:09月07日 著者:並木 伸一郎
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
読了日:09月05日 著者:岩崎 夏海
「色彩と心理」のおもしろ雑学 (だいわ文庫)「色彩と心理」のおもしろ雑学 (だいわ文庫)
読了日:09月03日 著者:ポーポー・ポロダクション

読書メーター



2008年11月以降の月別読書ページ数と冊数
  comments (0) | trackbacks (0)

ホームレス博士

ホームレス博士 派遣村・ブラック企業化する大学院 (光文社新書)
水月 昭道
光文社 (2010-09-17)
売り上げランキング: 3810

「末は博士か大臣か」などという話はもう遠い昔の話。
いまでは偉くなろうと思ったら大臣くらいしかないらしい。
大学院というところがどんな悲惨な状況か、博士たちの生活がどんな悲惨な状況かがよくわかる本。
これも大学の延命のためにむやみやたらと大学院、大学院生を増やした悪政の影響。
ただ、同じような、あるいはもっと悲惨な状況は他にもあるわけで、この本の作者にしてみても、「博士なのに」という一つの選民意識のようなものが隠れているように感じる。

〜 もくじ 〜
第一部 派遣村・ブラック企業化する大学院
第二部 希望を捨て、「しぶとく」生きるには
対談 大学院に行く意味を考える 鈴木謙介×水月昭道
あとがき

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
手を染めることへの後ろめたさより、やらなくて失っていくことの不安の方が大きかったのです(P71)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   202冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 46250ページ (1日平均39ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

ただトモ夫婦のリアル

ただトモ夫婦のリアル (日経プレミアシリーズ)
牛窪 恵
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 9438

最近の若い夫婦、あるいは男女のことがよくわかった気がする。
いや、気がするだけかもしれないけど。。。
このまま進むと、日本が滅亡しないかちょっと心配かも。

〜 もくじ 〜
はじめに
第1章 ママになっても「おひとり妻」したい!
第2章 草食系イクメン、スカートをはく?
第3章 わさびをケチって、4万円のベーカリーを買う理由
第4章 夫(妻)より親、の「親ラブ族」
第5章 これからも「ただトモ夫婦」でいいですか?
おわりに
データの出所一覧

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
夫婦というのは、結婚してなるものじゃなくて、結婚してからなるものなんです(P181)
〜  もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
なぜ彼らは、怒りを表にださないのか。最大の理由は、疲れるし面倒だから。でも、それだけではない。自分が怒って相手が泣いたり傷ついたりするのを、見るのが辛いのだ。(P227)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   201冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 46036ページ (1日平均39ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

ITは人を幸せにしない

ITは人を幸せにしない 〜 21世紀の幸福論 〜 (ワニブックスPLUS新書)
志村 史夫
ワニブックス
売り上げランキング: 91693

ちぇっ、なんだよ、これ、、、じいさんの「昔はよかった」という愚痴じゃないか。
江戸時代は素晴らしい、アフリカのマサイ族の生活は素晴らしい、そんな話にちょっとがっかり。
そんなにマサイがいいなら、アフリカでもどこでも行きなさいな。

ただ、ITが人を幸せにしていないのは事実。
私は、これはITを導入したのが悪いのではなく、ITの導入目的が間違っていたからだと思ってます。
1日12時間かかっていた仕事がITを導入することで8時間で終わるようになった。
これで残業せずに4時間の余暇が生まれるはずだったのに・・・
現実は、人が半分になったり仕事が倍になったりで、前よりもっと忙しくなってしまった。
これはITを「人を楽にする」ために導入しないで、「会社がもっと儲ける」ために導入した結果。経済とか効率化とかを優先した結果。
そんな訳で、いまの世の中で幸せなのは、「忙しくてもお金をいっぱいもらえれば幸せ」というなんとか和代さんみたいな人たちなんだろうな。

ITを自分が楽になるために活用したい!

〜 もくじ 〜
まえがき/現代の怪物 エレクトロザウルス
第一章 知らず知らずのうちに支配する側から支配される側へ
    ITが人間を機械化する
第二章 センサーで自らのセンスを失う現代人
    ITは人を鈍化させる
第三章 人は経済効率、合理性だけでは生きられない
    ITによって失われた"自然の時間"
第四章 命や健康が商品化される危険
    ITの発達が命を尊重しているのか
第五章 ほんとうの幸せ、豊かさのための13のヒント
あとがき

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
日常生活で最も一般的な「ひま」は"暇"ですが、これは「いましなければならない仕事、用事がない時間・状態」のことです。ところが"閑"は「自由、ゆとり、静かな時間・状態」のことです。
だから「暇をもてあそぶ」ことはあっても「閑をもてあそぶ」ことはないのです。(P193)
〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
ここで大切なのは、必ずしもおいしい物を食べること、おいしい物を飲むことではないことです。あくまでも、おいしく食べられること、おいしく飲めることなのです。(P203)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   200冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 45801ページ (1日平均39ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

秘密結社―世界を動かす「闇の権力」

秘密結社―世界を動かす「闇の権力」 (中公新書ラクレ)
桐生 操
中央公論新社
売り上げランキング: 315942

紀元前の昔から現代にいたるまで、世界中のあちらこちらで、お互いに絡まりながら暗躍してきた秘密結社の入門編?
もくじにあるように実態とか正体に迫っているようには思えません。
また、どこまでが本当かはわかりません。
噂話集のような感じも。。。
仕方ないか、なにしろ秘密のお話だから。。。

〜 もくじ 〜
序 章 秘密結社とは何か
第1章 世界を動かす秘密結社の全貌
第2章 「ダ・ヴィンチ・コード」で注目された秘密結社の真実
第3章 秘密結社の謎に迫る
第4章 魔術結社の実態を知る
第5章 政治結社・宗教結社の正体を知る
第6章 秘密結社をめぐる迷宮入り事件
主要参考文献

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
情報社会の現代、一見、われわれは世界中の隅々まで、知らないことはないような錯覚に陥る。しかし、じつのところ、われわれのもとに届けられる情報は、ある目的や意図のもと、で巧妙に選択され、操作された一部である。(P18)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   199冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 45580ページ (1日平均39ページ)
\(^O^)/ 1日平均ページが1ページ増えた!

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

オタクはすでに死んでいる



オタキング岡田斗司夫さんによるオタクの歴史と文化のアレコレ。
一言にオタクと言っても奥が深いのね。
そして現在オタクと言ってるほとんどはもうオタクではないのね。

〜 もくじ 〜
はじめに
第1章 「オタク」がわからなくなってきた
第2章 「萌え」はそんなに重要か
第3章 オタクとは何者だったのか
第4章 おたくとオタクの変遷
第5章 萌えの起源
第6章 SFは死んだ
第7章 貴族主義とエリート主義
第8章 オタクの死、そして転生
あとがきに代えて―「オタクたちへ」

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
でも、死んだのはオタクだけではないのです。オタクが成立するためには「高度消費社会」と「勤勉な国民性」の並存が不可欠です。つまり昭和後期型、言い換えると第二次世界大戦移行の日本という国自体がオタクを生んだ、と私は考えています。(P8)
〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
日本やアジアでは、子供というのは「人のあるべき原型」「純粋さの象徴」ですが、キリスト教圏内では「理性の未発達な動物的存在」「保護と監視が必要な弱い生き物」でもあります。(P168)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   198冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 45275ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti

p.s.
今日はamazletに繋がらない (>_<)
  comments (0) | trackbacks (0)

オッサンになる人、ならない人

オッサンになる人、ならない人 (PHP新書)
富増 章成
PHP研究所
売り上げランキング: 19257

この本を読めば読むほどに、
おまえはオッサンだ!
おまえはオッサンだ!
おまえはオッサンだ!
と、これでもか、これでもか、と私の身体中に突き刺さってきます。
はいはい、私はオッサンですよ。
と、開き直ったところで仕方ない。
ここはひとつ、オッサンの達人でもめざすしかない?
よし「キヌガサ」のプロフィールも「昼寝の達人」から「オッサンの達人」に変更だ!
と思ったけど「キヌガサ」もう終わってたね。

〜 もくじ 〜
はじめに
オッサンテスト
第1章 オッサンの兆候
    〜こうなってきたら要注意〜
第2章 オッサンの様々な周期
    〜気分の浮き沈みをコントロールせよ〜
第3章 オッサンの驚くべき法則
    〜これを知れば自分を変えられる〜
第4章 オッサンのどん詰まりと憂うつ
    〜いかにして迷路から脱出するか〜
第5章 オッサンの老化現象
    〜最近、歳をとってきたと思いはじめるとき〜
第6章 オッサンの明るい未来
    〜こんな性格とはおさらばだ〜
おわりに
若者によるオッサンアンケート一覧
参考資料

〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
快楽の中庸は「節制」である。過剰は「放埓」になるし、不足では「鈍感」となる。名誉の中庸は「高邁」である。過剰は「虚栄」になるし、不足では「卑屈」となる。ユーモアの中庸は「機知」であるが、過剰は「道化」であり、不足は「野暮」である。(P83)


これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   197冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 45085ページ (1日平均38ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  old>>   / 29