オタクはすでに死んでいる
オタキング岡田斗司夫さんによるオタクの歴史と文化のアレコレ。
一言にオタクと言っても奥が深いのね。
そして現在オタクと言ってるほとんどはもうオタクではないのね。
〜 もくじ 〜
はじめに
第1章 「オタク」がわからなくなってきた
第2章 「萌え」はそんなに重要か
第3章 オタクとは何者だったのか
第4章 おたくとオタクの変遷
第5章 萌えの起源
第6章 SFは死んだ
第7章 貴族主義とエリート主義
第8章 オタクの死、そして転生
あとがきに代えて―「オタクたちへ」
〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
でも、死んだのはオタクだけではないのです。オタクが成立するためには「高度消費社会」と「勤勉な国民性」の並存が不可欠です。つまり昭和後期型、言い換えると第二次世界大戦移行の日本という国自体がオタクを生んだ、と私は考えています。(P8)〜 もうひとつなるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
日本やアジアでは、子供というのは「人のあるべき原型」「純粋さの象徴」ですが、キリスト教圏内では「理性の未発達な動物的存在」「保護と監視が必要な弱い生き物」でもあります。(P168)
これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本 198冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 45275ページ (1日平均38ページ)
読書メーター - atasinti
p.s.
今日はamazletに繋がらない (>_<)
Comments