あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

クイズで学ぶ安全なSNSの使い方

クイズで学ぶ、安全なSNSの使い方を米連邦取引委員会(FTC)が発表したそうです。
Buddy Builder

中々面白そうです。
早く日本語版を作ってほしいなぁ。。。
というか、中々日本の機関には
こういう発想できないものだなぁ。。。

クイズで学ぶ安全なSNSの使い方――FTCが公開
by ITmedia at 2006.11.01
  comments (0) | trackbacks (0)

mixiの日記

mixiの日記は一日に何個も書くことができますが、
友人(mixiではマイミク)の最新日記として表示されるのは
最新の1個だけなので、
1日に複数書いても、
最新以外は読まれない可能性大ですね。

「日記」だから1日1個が基本か。。。

SNSによって、
友人の最新日記の表示で、
同じ人が複数書いたものも含めて最新順に表示するSNSと
一人1個、最新のみの表示のSNSに
分かれるようです。
というか、後者はmixiだけ??
  comments (0) | trackbacks (0)

アニメ大辞典

プレセペ」という
アニメファン専用のSNSがありますが、
そこの「アニメ大辞典」というアニメのデータベースは
SNS登録者以外にも解放されています。
これ、ちょっとすごいですね。
年代別の検索とかだと、
なつかしいアニメが続々・・
  comments (1) | trackbacks (0)

祝ユニークアクセス15万人

ユニークアクセス数が15万人を突破しました。
つまらない文章、
へたな絵の
こんなブログを訪れてくださったみなさん、
ありがとうございます。
今後とも、進歩はないかもしれませんが、
よろしくお願い致します。

さて、このブログの10月の人気ページベスト10を見てみると、
1位:ソフトバンクの新料金プラン at 2006.10.24
2位:たまひよCM大騒動? at 2006.10.18
3位:富士通ノートPCが発火 at 2006.10.28
4位:カールおじさん? at 2006.10.21
5位:使い捨てビデオカメラ at 2006.06.11
6位:痴漢は撮影してから捕まえろ? at 2006.10.14
7位:YouTube at 2006.09.30
8位:小6女児と31歳男がネットで知り合う世の中? at 2006.10.25
9位:中村俊輔ハットトリック! at 2006.10.15
10位:今週の仮面ライダー 10/29号 at 2006.10.29
でした。
まぁ、上位3つは話題になったものがきています。
ソフトバンク関係はいくつか書きましたが、
もっとも内容のないエントリーが
もっとも上に来ると言うこの不思議さよ。。。
個人的には「カールおじさん?」が4位に入ったことがうれしいな。
しかし、5位に6月のエントリーが入っているのも不思議だ。。

今後も「書きたいときに書きたいことを」でいきますが、
よろしくお願いします。
  comments (0) | trackbacks (0)

アマゾンのリンク

いつからかわかりませんが、
アマゾンのアフリエイトリンクがiframeに変わってますね。
でも表示がすっごく遅くなっちゃったんですケド。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

電車内の時間の有効活用?



CNETに「電車内で時間を有効活用していますか?」なんていうのがありましたが、
私は春までは漫画雑誌をセッセと読んでおりましたが、
思うところあって漫画雑誌の購読を止めて以降は、
朝は何もしないで、ただぼーっとして過ごし、
夜はiPodで音楽を聴きながら
携帯電話で
RSS ReaderのFresh Readerに登録したブログの未読記事を読んで、
同窓会のSNSを確認して
mixiを確認すると
だいたい降車駅って感じです。
これを有効活用できていると言ってよいかどうか、、、

漫画雑誌を止めたら
本を読めるかな、
なんて思ってたけど、
そんなことはなかった。。。

ところで、上記CNETの記事において、
「本を読む」っていうのがないけど、
結構、本読んでる人多いと思うけどなぁ。。。

My関連エントリー
漫画雑誌の講読を止めて2ヶ月 at 2006.07.29
  comments (0) | trackbacks (0)

11月3日は・・・



とうふです。
11月3日には、ついにクリップ型のiPod shuffleが発売されるとです。
とっても小さかとです。
たった9800円で買えるとです。
ばってん、オレ、iPod1個もう持っとうとです。。。

それによく考えたら、
とうふにはクリップをはさむ場所がなかとです。。。

クリップ型iPod shuffleが11月3日、9800円で登場
by CNET Japan at 2006.11.01
  comments (0) | trackbacks (0)

11月2日は・・・

明日11月2日は、約1年ぶりに
コミック「あたしンち」12巻が発売だ。
楽しみだなぁ。

  comments (1) | trackbacks (0)

SNS「blue」

PC Watchでコラムを書かれている西川さんが
既存のSNSやOpenPNEには飽き足らず、
一から作ったというSNS「blue
PC Watchの「去年からSNS作ってます!」(2006.10.30)を読んで、
どんなんかなぁ?とは思っていましたが、
そこは招待されないと入れない世界。。。

ところが本日、友人から招待状が届きました。
ということで、早速登録してみました。

ファイル置き場、投票、スケジュールといったところが
他にはない機能ですね。
特に、公開範囲を設定できるファイル置き場があるというのは
使い方いろいろありそうで、中々いいですね。

今後の機能アップが楽しみです。
  comments (0) | trackbacks (0)

続・日本ブログ協会の研究成果発表会?

昨日、てっきりウイルスメールかと思っていた
日本ブログ協会の研究成果発表会のお知らせメールは
どうやら本当に日本ブログ協会からのメールだったようです。
ホームページのわかりにくーいところに以下の記載がありました。
会員の方に、「マルチメディア振興センター研究発表会」への参加をご案内させて頂いております。 (テーマ毎に、申し込み先着順とさせて戴きます。)
ご案内内容は以下の通りです。

■マルチメディア振興センター研究発表会
【第一部】:ビジネスブログの研究成果
【第二部】:高齢化社会のICT活用の研究成果
会員の皆様には、メールにてお申し込み方法をご案内させて頂いておりますので、詳細はメールをご参照下さい。
でも、やっぱり
すぐには添付されていたWORD文書を開く気にはなれない、
「小心者」のおとうさんなのでした。
ウイルス対策ソフトのパターンファイルが
何度か更新された後の週末あたりに
開いて見るかな。。。
なにしろ、Vectorでさえ、
ウイルスの潜んだソフトを公開してしまうような
世の中ですからね。。。

ところで、日本ブログ協会のホームページの
会員用ページなんですが、
ログインとかなしで見ることができちゃいますが、
一体何のための会員登録だったのでしょうか?
あっ、そうか、
会員登録しておくと
WORD文書付のあやしげなメールを受け取れるのか。。

My関連エントリー
日本ブログ協会の研究成果発表会? at 2006.10.30

Trackback
日本ブログ協会の事務局が研究成果を発表するようだ
by おやじまんのだめだこりゃ日記 at 2006.10.31
  comments (0) | trackbacks (0)