あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  old>>   / 29

ヤンキー進化論

ヤンキー進化論 (光文社新書)
光文社
発売日:2009-04-17
おすすめ度:2.0

ヤンキーおよびヤンキー的な人たちが時代とともにどのように移り変わってきたか、そのポリシー、生き方、ファッションなどについて、熱く語りたかった本だとは思いますが、実に数多くの本などの引用がちりばめられているけれど、結局それだけで終わっている、そんな感じの本でした。
ただ、扱っている幅だけは広く、スカマン(横須賀マンボ)と呼ばれていた人たちにはじまり、ツッパリ、狭義のヤンキー、暴走族、竹の子族、アイドルの親衛隊、Jリーグの熱狂過ぎるサポーターなどなど、、、でも深く切り込むところがなかったのが残念。

〜 目次 〜
はじめに
第1章 「ヤンキー」とは誰か?
第2章 ヤンキー以前
第3章 「東京ヤンキー」の時代
第4章 暴走の季節とヤンキー
第5章 さまよう「ヤンキー的なもの」
第6章 ヤンキーとツッパリ
第7章 親衛隊文化とヤンキー
第8章 ヤンキー・メディアの降盛
第9章 拡散するヤンキー
第10章 おわりに−格差社会の中で
索引・用語解説

これで、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   74冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 17343ページ (1日平均25ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

2009年5月の読書のまとめ

2009年5月の読書のまとめです。
1日平均44ページでした。

5月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1357ページ

世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
読了日:05月30日 著者:早坂 隆
がっかり力 (アフタヌーン新書 001) (アフタヌーン新書)がっかり力 (アフタヌーン新書 001) (アフタヌーン新書)
読了日:05月27日 著者:本田 透
ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)
読了日:05月23日 著者:中川淳一郎
本当は恐ろしい江戸時代 (ソフトバンク新書 103)本当は恐ろしい江戸時代 (ソフトバンク新書 103)
読了日:05月19日 著者:八幡 和郎
諸葛孔明は二人いた――隠されていた三国志の真実 (講談社+α新書 450-1C)諸葛孔明は二人いた――隠されていた三国志の真実 (講談社+α新書 450-1C)
読了日:05月15日 著者:加来 耕三
生命保険の「罠」 (講談社+α新書)生命保険の「罠」 (講談社+α新書)
読了日:05月04日 著者:後田 亨

読書メーター

  comments (0) | trackbacks (0)

世界の日本人ジョーク集


世界各国の人が日本人についてどう思っているのか、それを日本人に関するジョークで見る本。
また、ジョークの内容も時代とともに移り変わっており、日本に対するイメージも時代とともに変化していることがわかります。
中々面白かったですが、ちょっと説明がくどい気も。

〜 目次 〜
まえがき
第一章 ハイテク国家像−クルマからアイボまで
第二章 お金持ちの国−バブルそして崩壊へ
第三章 勤勉な人々−会社人間・カロウシ
第四章 日本人的アイデンシティ−集団行動・笑わないなど
第五章 神秘の国ニッポン−風習・宗教・衣食住など
第六章 歴史・政治・外交−アメリカ&中国との関係
第七章 世界で活躍する日本人アスリートたち−スモウからイチローまで
第八章 新たなるニッポン像−世界を席巻する日本のマンガ&アニメ
あとがき

これで、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   73冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 17031ページ (1日平均24ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

がっかり力


世の中がっかりすることだらけ、だけどそんな時、カリカリしないで、そのがっかりを許容し、むしろ楽しんじゃおうよ、という本。
特にプロ野球に関する話はわかりやすいし、とても共感できる内容でした。

〜 もくじ 〜
第一章 不景気な二一世紀を乗り切る「がっかり力」のすすめ
第二章 プロ野球文化から学ぶ「がっかり力」
第三章 歴史から見る、がっかり力とカリカリ
第四章 がっかりコンテンツ批評
第五章 言論の危機を前に、どうがっかりする?
第六章 末期恋愛資本主義社会のがっかり
第七章 私のがっかり人生
あとがき

これで、2007年07月13日以降、
読んだ本   72冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 16793ページ (1日平均24ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

ウェブはバカと暇人のもの


当初は頭がいい人たちが持っている知識の共有のために進化をとげてきたネットですが、だれでもいつでも利用できるようになった今現在では、もっとも多くアクセスしているのは時間をもてあました暇人たちであり、そんなネットに幻想を持つのはもうやめようよ、便利な道具として使うだけにして、夢をみるのはやめようよ、という本。
中々筋が通ってます。

〜 目次 〜
はじめに バカを無視する「ネット万能論」
第1章 ネットのヘビーユーザーは、やっぱり暇人
第2章 現場で学んだ「ネットユーザーとのつきあい方」
第3章 ネットで流行るのは結局「テレビネタ」
第4章 企業はネットに期待しすぎるな
第5章 ネットはあなたの人生をなにも変えない

これで、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   71冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 16587ページ (1日平均24ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

本当は恐ろしい江戸時代

本当は恐ろしい江戸時代 (ソフトバンク新書)
ソフトバンククリエイティブ
発売日:2009-04-16
おすすめ度:2.0

最近やたら目に付く江戸時代賛美については、たしかに江戸時代のほんの一部分のみを切り取って、江戸時代はよかったと言っているわけで、鵜呑みにできないことが多いわけですが、この本では、江戸時代は今の北朝鮮に非常によく似ており、そんなに江戸時代がよかったというなら、ピョンヤンにでも引っ越せばいいと断言されています。
ただ、この本の場合は、今度は明治時代のことをよかったと書きすぎているような・・・

〜 目次 〜
はじめに〜江戸時代は北朝鮮そっくりの"地上の楽園"だった
第1章 餓死者が続出し、はげ山だらけ
第2章 サドマゾ趣味のでたらめ刑罰
第3章 自由も民権もなかった暗黒の日々
第4章 旅は自由でなく、しかも歩くしかなかった
第5章 食生活も財政も米のみが頼り
第6章 教育水準が高かったというのはウソ
第7章 地方は「江戸藩」の植民地
第8章 「鎖国」したので植民地にされそうになった日本
第9章 働くのは嫌いで賄賂が大好きなのが武士
おわりに

これで、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   70冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 16339ページ (1日平均24ページ)+215ページ(*)


(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

諸葛孔明は二人いた


先日「レッドクリフ」の映画をテレビで見なかったら、手に取ることもなかったでしょう本。
諸葛孔明についてさまざまな歴史書をもとに詳しく掘り下げた本です。
タイトルの「二人いた」というのは、三国志の時代に孔明が二人いたということではなく、孔明のことがまるで同じ時代にいきていた人が書いたようにもっとも生き生きと書かれている「三国志演義」について、作者が生きた元末期にいた劉基という人が孔明とよく似た立場・人生を生きており、いろいろと似ているところも多く、この劉基をモデルに書いたにちがいないという話であり、ちょっとがっかりです。
この本は読むのが難しい本でした。内容が難しいのではなく、文体が。
ということで結構時間を要してしまいました。
ただ、諸葛孔明がどんな人でどんな人生を歩んだかについてはよくわかりました。

〜 目次 〜
はじめに
第一章 七大決戦の虚構と真相
第二章 孔明を超える最高の軍師は誰か
第三章 三国志の謎ベストテン
第四章 孔明の背後にある中国伝統の文人墨客
第五章 史実から真の孔明像を読み解く
第六章 孔明の人材育成活用法
第七章 孔明が恐れた内なる宿敵
第八章 孔明の金言、箴言、遺言
第九章 顔がなかった孔明のモデルとなった男
第十章 孔明死後の蜀を滅ぼした家臣団と宮廷
最終章 <シミュレーション>孔明に天下平定の機会はあったか

これで、2007年07月13日以降、、、
読んだ本   69冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 16099ページ (1日平均23ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

生命保険の「罠」


生命保険の仕組み、国内大手、外資系それぞれの保険会社、保険の営業員のやり口がとってもよくわかる本。
自分がこれまでいかに多すぎるお金を保険会社に払ってきたのかってことがわかり、自分にとって、本当に必要な保険はどんな保険かってことを考えさせられます。
保険の見直しを考えている人、これから保険に入ろうかと考えている人は必読の本と思います。

〜 目次 〜
まえがき
序章  「社長歓迎!」ポスター
第1章 「一生涯」とは106歳!?
第2章 「おまけ」で釣る
第3章 「極論」に振る
第4章 お客様を「信者」にする外資系
第5章 進学は「万が一」起こることなのか?
第6章 「○○コープですか・・・・・・!?」
第7章 プロが入っている保険
終章  保険会社への期待
あとがき

これで、2007年07月13日以降、
読んだ本   68冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 15864ページ (1日平均23ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)

2009年4月の読書のまとめ

2009年4月の読書のまとめです。
6冊、1346ページ、1日平均45ページでした。

4月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1346ページ

精神科医は腹の底で何を考えているか (幻冬舎新書 か 7-1)精神科医は腹の底で何を考えているか (幻冬舎新書 か 7-1)
読了日:04月28日 著者:春日 武彦
地団駄は島根で踏め (光文社新書)地団駄は島根で踏め (光文社新書)
読了日:04月22日 著者:わぐりたかし
「名医」のウソ―病院で損をしないために (新潮新書 282)「名医」のウソ―病院で損をしないために (新潮新書 282)
読了日:04月14日 著者:児玉 知之
暴走するセキュリティ (新書y)暴走するセキュリティ (新書y)
読了日:04月10日 著者:芹沢 一也
なぜグリーン車にはハゲが多いのか (幻冬舎新書)なぜグリーン車にはハゲが多いのか (幻冬舎新書)
読了日:04月07日 著者:佐藤 明男
ネコ型社員の時代―自己実現幻想を超えて (新潮新書)ネコ型社員の時代―自己実現幻想を超えて (新潮新書)
読了日:04月03日 著者:山本 直人

読書メーター

  comments (0) | trackbacks (0)

精神科医は腹の底で何を考えているか


精神科医ってどんな人なのか、精神化の治療ってどんなものなのか、ということがわかりやすく書いてあります。
精神科医ももちろん千差万別、立派な先生もいれば、困った先生もいる。
でもそれがはたから見てもさっぱりわからない。
これはうっかりうつ病とかになって精神科にかかることになったりしたら大変だぞ!
ココロを元気に過ごさなくては。。。

〜 目次 〜
はじめに
第一章 赤ひげ医師・熱血医師・愚かな医師
第二章 相性ということ
第三章 技術と人柄
第四章 優しさと支配
第五章 物語・心・世界
第六章 偽善と方便
第七章 幸福・平穏・家族
おわりに
100人の精神科医リスト

これで、、、2007年07月13日以降、
読んだ本   67冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 15674ページ (1日平均23ページ)+215ページ(*)

読書メーター - atasinti

(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  old>>   / 29