あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

tilaがサービス休止

写真共有サービスのtilaがサービス休止だそうです。
いつ再開するかは未定?
なんじゃそりゃ・・・
ただだからしょうがない?
しょうがないは誰かさんの口癖だっけ・・・
そういえば、十年以上前、息子がまだ「アンパンマン」を見ていたとき、
「アンパンマン」に「しょうがないさん」っていうのが出てたなぁ。。。

この度大幅なサービスの仕様変更に伴い、以下の日をもって、
「ティラ」のサービスを一時休止することとなりました。

■サービス休止日時:2007年7月9日(月)

サービス再開の日時は未定です。
  comments (0) | trackbacks (0)

あなたの鈍感力?

あなたの鈍感力はどのくらい!?」をやってみました。

結果はこちらに。
  comments (0) | trackbacks (1)

ビルの中のビル





  comments (0) | trackbacks (0)

ブクッターがぶっこわれたー?

Buzzurlなどのソーシャルブックマークサービスへの投稿内容を
Twitterに投稿するサービス「Bktter」が
6/27のお昼ごろ以降、動いていないようです。
私だけでもないようです。
しばらく様子見。。。

My関連エントリー
ぶくってみた? at 2007.05.30
  comments (0) | trackbacks (0)

決めゼリフ大辞典

黄色いブログ手帖さんのところで紹介されていた、
決めゼリフ大辞典

中々面白いです。
決めゼリフだけでなく、オープニングナレーションなんかも掲載されていて
なつかしさいっぱいです。

個人的には、決めゼリフと言ったらやっぱり、
「ひと〜つ 人世の生血をすすり ふた〜つ 不埒(ふらち)な悪行三昧 みっつ醜い浮世の鬼を 退治てくれよう 桃太郎!」
ですな。

もうひとつ、このブログのどっかで取り上げたヤツ、
「何の因果か、マッポの手先・・」

まだまだきりが無い・・・

ついでに「あなたの決めゼリフ解析機」もやってみました。
結果はこちらに。
  comments (0) | trackbacks (0)

今週の仮面ライダー 7/1号



息子の「今週の仮面ライダー」の今週号が発行されました。

例によって、一言感想文ですが、、、
と言うか、こんな感想しか書けんのかっていうような内容ですが。。。

さて、「仮面ライダー電王」第22話ですが、
最初に言っておく、
ロボット化した電車で戦うなんて仮面ライダーじゃない、
そんな今日の仮面ライダー電王でした。
それにしても、最初の頃はイマジンと契約した人の過去と現在について
もうちょっと深く掘り下げていたのに
そのあたりも今回の話など、
かなりおざなりになってきている上に
ちょっとお遊びが過ぎるようで、
この先に控えた、
毎年恒例「夏の中だるみ期間」がちょっと心配。。。

本来の仮面ライダーは・・・

だと思うのですが、
今週の仮面ライダーって・・・

ってな感じで・・・

[My関連記事]Blog「今週の仮面ライダー」開設

『仮面ライダー電王』関連記事を書いたら、下記にトラックバック!

TrackbackPeople 仮面ライダー電王
  comments (0) | trackbacks (0)

お風呂でiPod?



お風呂でプカプカ浮かべてiPodで音楽。
iPod用耐水性スピーカですが、
これ、ちょっといいかも。。
  comments (0) | trackbacks (0)

J1第18節\(^O^)/川崎F勝利!



とうふです。
J1リーグ第18節、
川崎フロンターレはヴィッセル神戸とホームで対戦、
ボボボーボ・ボーボボじゃなかった、
スキマスイッチの常田真太朗さんも
フロンターレのユニフォームで始球式だった今日の試合、
2−1で勝利したとです!
1−1で迎えた後半、
何度も何度もいい感じで攻めていくとですが
あと1歩得点につながらない、
PKもはずしたりと、
そんな試合展開やったとですが、
何が何でも今日は勝つ!
ファンもみんな今日の勝利を信じて応援したとです。
そしてロスタイム、ジュニのヘッドがゴールネットへ!!

ばんざーい!

ばんざーい!

ばんざーい!

ばんざーい!


もう優勝したような騒ぎ!
等々力の夜空に、勝利のアバンテが響き渡ったとです!

Go!Go! フロンターレ!

Trackbackもしたとです。
TrackbackPeople「川崎フロンターレ」

サッカーのカテゴリーも
Go! Go! Frontare! と Soccor に分けたとです。

いっしょに応援してくれたペンギンさんは、Emperor Penguin Empireより。

関連ニュース
J1:第18節 川崎F vs 神戸
by J's GOAL at 2007.06.30 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
J1:第18節 川崎F vs 神戸
by J's GOAL at 2007.06.30 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
J1:第18節 川崎F vs 神戸
by J's GOAL at 2007.06.30 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

改行自動変換処理を改良するプラグイン

先日、COTOBACOのブログツールを本文中に記載してみたのですが、
うまく表示されませんでした。
これについて、モダシンさんから改行が<br />タグに変換されて挿入されてしまってるためとのご指摘をコメントでいただきました。
Serene Bachでは、記事内の改行をすべて<br />タグに変換するか、
まったく変換しないかのどちらかを選ぶことができますが、
変換しないことにすると自分で改行箇所に<br />タグを書かないといけないので面倒です。


そんなときに便利なプラグインがあることがわかりました。
The blog of H.Fujimotoさんのところで公開されている
改行自動変換処理を改良するプラグイン for Serene Bach」です。
改行だけでなく、「<」を「&lt;」に変換するなども
簡単にできるのでとっても便利。


早速導入してみました。


ということで、
ココにもう一度、COTOBACOのブログツールを表示してみます。


表示はうまくいったんだけど、
なぜかわかりませんが、
今度はブログの表示がこわれてしまうので、
続きの方へ移動。

続きを読む>>
  comments (0) | trackbacks (0)

散りようと散っとう



小5の娘が学校の図書館から借りてきていた本。
小学生向けの本ですが、
方言について中々よくまとめられていて、
内容的にも面白かったです。

その中で、
桜の花が散っている様子について、
東日本では、ひらひら花びらが舞っている様子も
地面に散らばっている様子も
「散ってる」だけど、
九州などでは、ひらひら舞ってる様子は「散りよる」
地面に散らばっている様子は「散っとる」
と表現が変わるなんて話がありました。
そういわれてみれば、そうだなぁ。
でも、福岡ではちょっと違うんだよなぁ。
ひらひら舞ってるのは、「散りよう」
地面にちらばってるのは「散っとう」なんだよなぁ。。
  comments (0) | trackbacks (0)