「甘え」と日本人
「甘え」と日本人 (角川oneテーマ21)
posted with amazlet at 10.02.11
土居 健郎 齋藤 孝
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 208932
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 208932
西洋には「甘え」に相当する言葉がないというのはちょっとびっくり。でも「甘やかし」「甘ったれ」に相当する言葉はあるそうです。
「甘え」は日本人特有の文化であったけれど、今の日本は「甘え」を忘れて、「甘ったれ」ばかりになっているのではないか。
「甘え」に対する考え方に目から鱗でした。
甘えと甘ったれの違い、甘えを許すことと甘やかすことの違い、甘えと癒しの違いなど、中々面白い内容でした。
〜 もくじ 〜
はじめに 「甘え」という技 − 齋藤孝
第一章 現代に広がる人間関係の病 − 土居健郎
第二章 「甘え」を喪失した時代 − 土居健郎
第三章 自然な「甘え」が生命力を育む − 土居健郎 齋藤孝
第四章 子どものカラダは崩れている − 齋藤孝
第五章 「甘えが生み出す身体感覚 − 土居健郎 齋藤孝
第六章 読書がつくる人間関係の理想 − 土居健郎 齋藤孝
終 章 日本人は「甘え」を失ったか − 土居健郎
新書版あとがき − 齋藤孝
〜 なるほどな一文 〜
日本人の特徴であり、問題点でもあった「甘え」は今や、身につけることがむずかしいワザになったようにも思える。
もちろん、甘い考えを持った学生や常識の欠けた自己中心的な学生はいる。いやむしろ増えている。「甘い」考えはあるが、「甘える」ワザはない、といった状況だ。(P178)
これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本 129冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 29265ページ (1日平均30ページ)
読書メーター - atasinti