あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  old>>   / 29

"全身漫画"家



漫画家江川達也が自身のこと、自身の作品のことを語った本。
「BE FREE!」「まじかる☆タルるートくん」「東京大学物語」「GOLDEN BOY」「ラストマン」「日露戦争物語」、どれも読んだけど、個人的には最初の「BE FREE!」が一番好きだ。
まだ読んでない江川達也の「源氏物語」を読んでみたくなりました。

ところで、この本は、本文は一人称で書かれているし、本の著者名も江川達也になっているけれど、実はこの本は江川達也本人が書いたわけではなく、ジャーナリストの鈴木隆祐が江川達也にインタビューして聞いた内容をまとめたもの。
ということはですよ、なにしろあの江川達也のことなので、どこまでホントのことを語ったやら、、、、
てなわけで、生身の江川達也かどうかはちょっと怪しいかも?
そう、ほとんどは江川達也が得意とするところの"妄想"なのかも?

しかし、本を読む速度が遅い私が、コミック本以外の本を買ったその日に読了したのは始めてではなかろうか。。。

〜 目次 〜
はじめに/なぜ"全身漫画"家か?
1章 漫画家を志すまで
2章 原点としての漫画体験
3章 本宮プロ時代
4章 デビュー作「BE FREE!」
5章 「ジャンプ」連載で得たもの−「まじかる☆タルるートくん」
6章 読者を「裏切り」つづけた作品−「東京大学物語」
7章 はじめての「打ち切り」体験−「GOLDEN BOY」
8章 戦争とセックスと−「日露戦争物語」「源氏物語」
おわりに

これで、2007年07月13日以降、
読んだ本の数 23冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 6220ページ (1日平均13ページ)

読書メーター - atasinti

BE FREE  【コミックセット】
東京大学物語 (1) (ビッグコミックス)
まじかる☆タルるートくん (1) (集英社文庫―コミック版)
GOLDEN BOY 1 (1)
ラストマン 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
日露戦争物語―天気晴朗ナレドモ浪高シ (第22巻) (ビッグコミックス)
Amazy


My関連エントリー
東京大学物語 at 2005.10.12
  comments (0) | trackbacks (0)

ジャパンクールと情報革命



工業社会の次は情報社会になると言われているが、情報社会とはもの作りの社会からコンテンツとそれをもとにしたコミュニケーションの社会なのに、森元首相の時のIT革命はパソコンの普及と通信インフラの整備という従来のもの作りから脱却できなかったので、日本は立ち遅れてしまったという話はなるほどという感じ。
日本のコンテンツ自体は遅れている訳ではなくマンガなどは世界に広がり2次創作も盛んに行われているという話は、少し大袈裟に書かれている感じ。
そもそも江戸時代の日本は情報社会だったのだという話はちょっと強引な気もするが、面白い発想だ。
ということで中々面白い本でした。

〜 目次 〜
第一章 日本は「モノづくり」大国か?
第二章 「涼宮ハルヒ」の教えたこと
第三章 工業社会の後に「情報社会」が来るという嘘
第四章 「モノづくり社会」から「モノ語りづくり社会」へ
第五章 東アジアの「モノ語りづくり」産業
第六章 農耕社会・日本が情報社会に生きる道
第七章 情報社会のユーザーの姿を探る方法

これで、2007年07月13日以降、
読んだ本の数 22冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 5994ページ (1日平均12ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

知れば知るほど悪の世界史



事実は小説より奇なりの連続です。
まだまだわからないことだらけの世界史、とっても面白い!
でも、ためになったり、心に残ったりはしないお話。

〜 目次 〜
第1章 歴史に秘められた人間のミステリー
第2章 残虐非道に生きた暴君&悪党たち
第3章 男を手玉に取った極めつきの悪女たち
第4章 奇人・変人たちの不可思議な世界
第5章 闇の中に暗躍する非情のスパイ群像
第6章 偽物に命を懸けた"天才"たち
第7章 秘宝をめぐる夢と欲望

これで、2007年07月13日以降、
読んだ本の数 21冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 5802ページ (1日平均12ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

グーグルが日本を破壊する



まだ言うかって感じの全編これグーグル賛歌、グーグル賞賛。
日本の新聞やテレビに関する話については充分共感できますけどね。

〜目次〜
1章 グーグルはあなたをどう「操る」のか
   - グーグル vs プライバシー
2章 グーグルはいつ没落し始めるのか
   - グーグル像 vs グーグルの現実
3章 つまらないテレビをグーグルは変えるか
   - グーグル vs テレビ
4章 高収入で独占的な業界ほど破滅が近い
   - グーグル vs CM業界
5章 携帯電話になにかが入りなにかが出て行く
   - グーグル vs 携帯電話
6章 新聞社がつぎつぎ倒産する日
   - グーグル vs 新聞
7章 「日本型企業」マイクロソフトの落日
   - グーグル vs マイクロソフト
8章 グーグル後に勝つ日本の技術
   - グーグル vs 次世代

これで2007年07月13日以降、
読んだ本の数 20冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 5338ページ (1日平均11ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

日本人の忘れもの

日本人の忘れもの
ウエッジ
発売日:2001-07-23
おすすめ度:4.0


古き良きニッポンについて書かれた本です。
ただし、この本における古き良きニッポンは、そのテーマや内容ごとに、昭和のニッポンであったり、戦前の日本であったり、明治時代の日本であったり、江戸時代の日本であったり、奈良・平安時代の日本であったりします。
ただ哀愁を述べているのではなく科学的に証明していたりします。
また、昔の生活に戻れといっているわけではなく、現在において過去のよかったところを取り入れるためにはどうしたらいいだろうかというなげかけを行っている本です。答えは書いてない。

〜目次〜
はじめに
第一章 心
 まける おやこ はなやぐ ことば つらなる けはい かみさま
第二章 躰
 ごっこ まなぶ きそう よみかき むすび いのち ささげる
第三章 暮らし
 たべる こよみ おそれ すまい きもの たたみ にわ
まとめ

これで2007年07月13日以降
読んだ本の数 19冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 5116ページ (1日平均11ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

ウェブ時代をゆく



インターネットによって、すべての人に、好きなことをやってそれで生計をたてられるような環境ができたと語る本です。
ただし、そのためには、好きなことに対して、常に情報を収集し、自ら情報を発信し続けるという継続的な勤勉さが必要ということです。

しかしながら、本当にすべての人が好きなことに勤勉になってそれで生計を立てようとしたら、社会はまわらないことでしょう。そのことについては一切触れられておりません。
結局のところ、この本の作者を含む、好きなことに勤勉になれる人っていうのは一握りの人であり、そんな一握りの人が好きなことで生計を立てられるのは、その他大勢の、好きでもない仕事を仕事と割り切って行っている人たちのおかげであるということを無視した本です。
そう考えてみると、一握りの人が好きなことに勤勉であり、それで生計を立てられるというのは、インターネット登場以前から、コレといって何もかわっていないのではないでしょうか。

〜目次〜
序章  混沌として面白い時代
第一章 グーグルと「もうひとつの地球」
第二章 新しいリーダーシップ
第三章 「高速道路」と「けものみち」
第四章 ロールモデル思考法
第五章 手ぶらの知的生産
第六章 大組織 vs 小組織
第七章 新しい職業
終章  ウェブは自ら助くる者を助く

これで、2007年07月13日以降、
読んだ本の数 18冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 4859ページ (1日平均11ページ)


atasintiさんの読書メーター
  comments (0) | trackbacks (0)

江戸の性生活夜から朝まで



たまには軽ーい本でもってことで。
内容は、そりゃぁもう、スゴイの何のって・・・

こんなエントリー書いたら、またいらないトラックバックが山ほど飛んできちゃうんだよなぁ。。。

これで2007年07月13日以降、
読んだ本の数 17冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 4603ページ (1日平均11ページ)
おっ、平均ページが1ページ増えたぞ!

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

これって有罪?それとも無罪?

これって有罪?それとも無罪? (KAWADE夢文庫 801)
河出書房新社
博学こだわり倶楽部(編集)
発売日:2008-08-15


自転車でスピード違反したら罪になるか、
おばちゃんが男子トイレに入るのはありか、
などなどちょっとした疑問について答えてます。
また海外の面白い法律の紹介などもあり、中々面白く読むことができました。

これで、2007年07月13日以降、
読んだ本の数 16冊 (1日平均0冊)
読んだページ数 4381ページ (1日平均10ページ)
となりました。少ねぇ・・・
読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)

街場の現代思想

本を読むのが遅いおとうさんですが、久しぶりに2日間で読破した本がコレです。

街場の現代思想 (文春文庫 (う19-3))
文芸春秋
発売日:2008-04-10
おすすめ度:4.0


前半は、「文化資本主義」についてと「負け犬」について、後半は日常のちょっとした質問に対する答えについて書いた本ですが、ドレも今の日本が抱えている問題の本質をするどく突いており、またそれをとてもわかりやすく書いてあるので、とても面白く一気に読むことが出来ました。
テレビや新聞がいかに問題の表層しか現していないのかがとてもよくわかりました。

〜目次〜
第1章 文化資本主義の時代
 「越すに越されぬ、バカの壁」
 文化資本とは何か
 「一億総プチ文化資本家」戦略
 文化資本の逆説
第二章 勝った負けたと騒ぐじゃないよ
 「負け犬の遠吠え」のクールなあり方
 「負け犬」は二一世紀のランティエ
 「女子大回帰」志向と勝ち犬シフト
第三章 街場の常識
 第1回 敬語について
 第2回 お金について
 第3回 給与について
 第4回 ワーク・モチベーションについて
 第5回 転職について
 第6回 社内改革について
 第7回 フリーターについて
 第8回 結婚という終わりなき不快について
 第9回 他者としての配偶者について
 第10回 離婚について
 第11回 離婚について(承前)
 第12回 贈与について
 第13回 大学について
 第14回 学歴について
 第15回 想像力と倫理について
「あとがき」、あるいは「生きることの愉しさ」について
解題
文庫本のためのあとがき


これで2007年7月13日以降、読んだ本は15冊,4159ページ。
少ないなぁ・・・
atasinti - 読書メーター
  comments (0) | trackbacks (0)

となりの■■学会

別冊宝島編集の「となりの■■学会」という文庫本を読みました。

これまでいろいろ面白い内容の本を読ませてくれた別冊宝島の本であり、文庫本の裏表紙にも、
外部の人が描いた始めての■■学会の現場の本
とか書いてあったので、どちらかと言えば暴露本的内容で、たとえば、沖縄のある町の選挙の3ヶ月前に何万人も住民票が移され選挙当日にはツワーでどっと押し寄せる、なんていううわさの真相などなど書いてあるのかな、などと多少期待して読んだものの、これ全編、学会のよいしょ記事で、多少本部役員はダメだという内容があったものの、末端の学会員の活動はとてもすばらしいものだ、名誉会長はとてもすばらしい人だという内容ばかりでがっかり、そんな本でした。

というわけで、個人的にはお勧めできない本なので、アマゾンアフィリエイトもなしです。
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  old>>   / 29