あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  old>>   / 54

TwitterとTumblrの共通事項?

TwitterもTumblrも、ページタイトルは、Twitter,Tumblrなのに、ロゴはtwitter,tumblrなのはなぜだろう?
最近の流行り?





Tumblrの場合は、. の有無の違いもあるますね。
  comments (0) | trackbacks (0)

朝日と毎日のTwitter

朝日新聞に続いて毎日新聞もTwitterを始めました。
朝日の場合は、サッカーワールドカップの試合の実況が始まりで、その実況は素人っぽくて中々面白かったんだけど、そのサッカーの実況時以外は、機械的にニュースのタイトルを流しているだけで、面白くないわけですが、今回始まった毎日jpのTwitterは、ニュース記事への誘導を目的にしているところは、朝日のニュースタイトルの機械的投稿と同じなんだけど、タイトルを表示するわけではなく、あきらかに人が投稿している点で、朝日よりも、ずっと好感が持てます。

朝日のTwitter
asahi (asahi) on Twitter

毎日のTwitter
毎日jp編集部 (mainichijpedit) on Twitter
  comments (0) | trackbacks (0)

リグレトに登録してみた

へこんだことを告白→それを読んだ人が慰める→感謝、そんな「リグレト」に登録してみました。
面白い企画だけど、ココにへこんだことを告白したけど、誰からもなぐさめられなかったりしたら、さらにヘコんじゃいますね。。。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

関連ニュース
ヘコむを楽しむ「リグレト」運営会社ディヴィデュアル
アートの視点で作り上げる「いきるためのメディア」とは?

by CAREERzine at 2009.06.08
  comments (0) | trackbacks (0)

続・Twitterの『2,147,483,647問題』?

Twitterユーザ、すごい勢いで増えてますね。
もう超えちゃってました。

Twitter Twitpocalypse Status


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

My関連エントリー
Twitterの『2,147,483,647問題』? at 2009.06.13
  comments (0) | trackbacks (0)

Twitterの『2,147,483,647問題』?

Twitterに『2,147,483,647問題』なる問題があるそうです。

Twitterの『2,147,483,647問題』とは何か?
by IDEA*IDEA at 2009.06.11
一言でいうと「Twitterのつぶやきにつけられたidが2,147,483,647を超えると、一部のマッシュアップアプリが正常に動作しなくなる」ということですな。

この「2,147,483,647」はsigned intergerの最大値なので、データベースの設定でこうしてあると確かにそれ以上の数値を受け付けなくなるかもしれませんね。

ということなので、Twitterに問題があるというわけではなく、Twitterの成長が著し過ぎて、Twitterを利用したサービスにおいて桁あふれを起こしてしまう可能性があるということですね。

Twitter Twitpocalypse Status」でカウントアップしているということなので、ちょっと覗いてみると・・・

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ありゃ、もうあとほんのちょっとじゃないですか。
しかも、この瞬間も、ものすごいスピードでカウントアップしています。
さて、、、何が動いて、何がまともに動かなくなるのか、、、
  comments (0) | trackbacks (0)

Feecleサービス終了

ミニブログサービス「Feecle」が6月30日でサービス終了するそうです。

Feecleからのメールより
◆2009年6月30日(火)
Feecleサービス終了

◆2009年7月1日(水)- 7月31日(金)
ログのバックアップツール提供
終了後にバックアップツール提供というのは、普通と順番が違っていて面白いですね。
最後の日までめいっぱい使ってねってことなのかな。

私自身はこんな感じでしたが、、、
おとうさんの独り言@feecle

My関連エントリー
Feecleに登録してみた at 2006.11.14
  comments (0) | trackbacks (0)

Timelogのプレゼントが届いたぁ!

Timelogの2周年キャンペーンのプレゼント、キーホルダー&ステッカーが届きました!

 \(^O^)/



キーホルダーは裏返すとこんな感じになっていて、とっても素敵です。



でも、もっともうれしかったのは、はっちさんの手書きのお手紙。



はっちさん、Timelogのみなさん、どうもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!

My関連エントリー
Timelog2周年記念キャンペーン当たった! at 2009.05.08
  comments (0) | trackbacks (0)

TwitVidを試してみた。

ビデオをアップロードするとTwitterに投稿される「TwitVid」を試してみました。

動画をアップロードすると、こんな感じのページが作られます。

twtvidを使ってみる。

(画像をクリックするとTwitVidのページを表示します)

Twitterにもちゃんと投稿されました。
twtvidを使ってみる。 (Twitter / あたしンちのおとうさん)

日本語もOKでした。
ただ気になるのは携帯電話からの投稿時。画像のTwitPicの場合もWebからの投稿では日本語OKでしたが、携帯電話からのメールによる投稿では、日本語は文字化けしてしまいました。

このTwitVidも携帯電話からのメールによる投稿に対応している模様。
ということで、携帯電話のメールアドレスを登録したのですが、どこにメールを送っていいのやらさっぱりわかりません。

使えんなぁ・・・

関連ニュース
TwitVid、ビデオ版のTwitPicを目指す
by TechCrunch at 2009.05.23
  comments (0) | trackbacks (0)

続・続・Twitterの改悪

Twitterの改悪理由について、やっと、Twitterブログにホントの理由が書かれました。

リプライをめぐる騒動について
by Twitterブログ at 2009.05.15
たった3%のついったーユーザーが設定をデフォルトから変更しているだけでも、これまでは他のシステムにおいて不具合や影響が出ていました。誰かがリプライを書くたび、システムはその人がフォローしている他のユーザーの設定をチェックし、それに応じてつぶやきをきちんと各ユーザーのタイムラインに明示しなければなりません。これは、データベースの中で一番コストがかかることであり、他の機能においてもSMSを送るのに時間がかかったり、よく分からずフォローしてしまったり、ダイレクトメッセージのカウント機能が不安定になってしまったりなどの品質低下を招いていたのです。

最初からそう書いていれば、あんなに騒ぎにならなかったことでしょう。
オプション設定を利用していた3%のユーザの多くは、このような技術的な話には理解を示す人が多いと思われるので。


My関連エントリー
続・Twitterの改悪 at 2009.05.14
Twitterの改悪 at 2009.05.13
  comments (0) | trackbacks (0)

続・Twitterの改悪

Twitterのオプション設定削除に関して、多くの(?)人が文句を言ったためか、再度変更が行われる模様。ただし、以前のオプション設定とはちょっと異なるようです。

たくさんのことを学びました
by Twitterブログ at 2009.05.14
まず、@ユーザーネーム(リプライアイコンをクリックすることにより明示的に作られたものではないもの)で始まる全てのつぶやきは、そのアカウントをフォローしている人なら誰でも見ることができるように変更します。これにより、思わぬ出会いや発見が再び可能になります。この変更についてはすぐに対応できます。

これは私の理解するところでは、以下の絵のようになると思っているのですが、あってるかなぁ。。。



昨夜のエントリーに書いた絵と比べてみてね。
Twitterの改悪 at 2009.05.13

ところで、オプション設定を削除した本当の理由は技術的な問題だった模様。なので、簡単に元に戻すわけにはいかないとのこと。
だったら、あんなこと、書かずに、最初からそう言えばいいのに。

しかし、そのあたりのことも、Twitterブログに書かれていることを読むよりも、TechCrunchを読むほうがよくわかるというのも困ったもんです。もっとも、英文ブログの方を読めばよいことかもしれませんが。

関連ニュース
Twitter、@replyの機能変更について言葉を濁す
by TechCrunch at 2009.05.14
今日午前、新しくフィードバックに驚きというタイトルの記事が掲載され、変更の裏にある本当の理由が明らかになった。技術的な問題だったそうだ。Stoneはこう書いている「技術部隊から、あの設定をやめるか完全に作るほかはない深刻な技術的理由があることを聞かされた。あれが最高のものだと思ったとしても長くは持たなかっただろう。」
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  old>>   / 54