あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8

外国より恵まれない?日本の教育条件

教員1人当たりの児童・生徒数とか、学校教育に対する公財政支出が国内総生産(GDP)に占める割合とか、学校教育費に占める公私負担の割合とかっていう数値で比較すると、日本の教育条件は諸外国に比べて低水準ということのようです。
数値がすべてを物語るわけではありませんが、
「教育」にまともに取り組んでいない政治、
塾も含めた教員の個人的能力に頼らざるを得ない状況、
という現在の日本の教育の状況が浮き彫りになったような気がします。


関連ニュース
外国より恵まれない?日本の教育条件
by ベネッセ教育ニュース at 2008.04.03
  comments (0) | trackbacks (0)

どげんかせんといかん?

「宮崎県って知ってる?」
「知ってる、知ってる、ハゲが知事やってるとこでしょ!」
「じゃぁ、この地図の中のどこか知ってる?」
「わっかりっませーん」
ってな感じ?
なんと、高校生の半数以上が宮崎県の位置を間違ったそうです。
おとうさんには信じられない結果ですが。。。

一応、うちの小学生の娘と中学生の息子に聞いてみたら正解だったので、ちょっとほっとしたおとうさんです。

関連ニュース
地理調査:「宮崎県」はそのまんま最下位 位置の正答率
by 毎日.jp at 2008.03.19 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

わたしゃもすこし○○がほしい?

首都圏の小学5年〜中学3年に対する調査で、10年前(1997年)の調査と比較すると、現在の子供たちは以下のような特徴が見られるとのこと。

「ゆとり」を欲しがる「ゆとり世代」の子どもたち
by Benesse教育情報サイト at 2007.11.22
現代の子どもたちは、親子のコミュニケーションは良好で、読書の意欲も高く、積極的に勉強している半面、自由な時間、ぼんやりとする時間を欲しがり、睡眠時間を求めています。
調査結果全文は以下。
博報堂生活総合研究所「こどもの生活10年変化」

今の子供たちは10年前と比べて、時間的余裕がないって本当でしょうか?
実は時間的に余裕がないのではなく、時間はあっても余裕に感じられないのではないかという気がしないでもない。
本当に時間的余裕がないにせよ、余裕を感じられないにしろ、いずれにしても親の問題なんだろうなぁ。。。なんて人ごとじゃダメなんだろうけれど・・・
  comments (0) | trackbacks (0)

ドライシステム給食室?

娘が通う小学校の給食室がドライシステムの新しい給食室に変わったのは、もう半年以上前の話ですが、学校からのお手紙とかを整理していて、いまさらながら給食室のドライシステムってどんな給食室だろうと思い、ちょこっと調べてみました。

はやい話が床に水をまかない、床が乾いた調理室ってことなんですね。
乾いた床を維持するために、それなりの設備や工夫があるようです。

娘の小学校の場合は、昔の給食室を取り壊して1から建て直しました。
そのため、半年以上の間、給食がなくお弁当持参という、おかあさんにとってはつらい期間でした。

ドライシステム給食室関連サイト
ドライシステム給食室とは?
ドライシステムでの給食
ウエットシステムからドライシステムへ
ドライシステムとはなんですか?
ドライシステム給食調理室
ドライシステムの利点とウェットシステムのドライ化
  comments (0) | trackbacks (0)

小4に“口止め料”100円?

2種類のおかずから好きなものをあらかじめ注文?
そんなしゃれた給食がるのもびっくりですが、
その選択給食において先生が間違って注文しちゃったそうです。
教諭は事前に三十二人のクラス全員に希望をとったが、双方の希望数を取り違えて注文。「トンカツ」を選んだ児童が多かったのに「かば焼き」がたくさん来てしまった。教諭は児童らに謝り、「トンカツ」を希望した児童にも「かば焼き」を食べさせたが、結局、七人が手を付けなかった。下校時間に教諭はこの七人を呼び、自分の財布の中からそれぞれ百円を手渡した。

たとえば、トンカツを選んだ子が22人、かば焼きを選んだ子が10人だったのに、先生が間違えて、トンカツが10個、かば焼きが22個来てしまった。
そこで、トンカツを選んだ22人の中で12人はかば焼きを食べなければいけなくなってしまうわけであるが、この12人はどうやって選んだのか、言い換えれば、トンカツを食べる10人をどうやって選んだのか、その選び方をうまくやれば、結局手をつけなかったという事態は避けられたかもしれない。
もっとも、上の例の場合に、ぜったいにかば焼きはいやだという生徒が22人中17人いたっていうのなら仕方がないが。
あるいはいっそのこと、誤ったりせず、「今回は全員、あえて選んだものとは違うものを食べてもらいます。」なんて大嘘こけば、生徒間の不公平感はなくなったかもしれない。

いずれにせよ、「お金で解決」と言う教育者が一番やってはいけないことをやってしまったわけであるが、
「実は身をもって社会の縮図を教えようとしたのだ」
ということではないことは確かだろう。
ただ、世の中お金で解決できるならそれにこしたことはないってことも多いのは事実です。

しかし、いまどきの小学生が100円もらって黙ってると思う感覚がそもそもおかしい。

それに口止め料ではなくお詫びの100円なら、
トンカツを選んだけどかば焼きを食べた子にも渡すべきですね。

ところで下記ニュースの記事の中で
「ミスを隠そうとした教諭の行動は理解できる」と、
つまり、ミスを隠そうとするのは仕方のないことだがお金で解決はダメと、
大学の教育学部長さんが言っているってことも困ったちゃんです。

しかし、最近はとんでもないことをしでかす先生がいっぱいいる中では、
今回の先生なんてまだかわいい方か、
なんて思っちゃうところがもう問題か。

でも、世の中には立派な先生もいっぱいいるわけで、
問題先生を記事にするばかりでなく、
こんなすばらしい先生がいますって言う紹介記事も
もっともっと書いてほしいなぁ。

関連ニュース
選択給食で注文ミス 小4に“口止め料”100円
by 中日新聞 at 2007.08.08 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (2)

全国学力テスト?

うちの息子も受けてきました。
43年ぶりだそうです。
小6と中3が対象だそうです。
公立では愛知県犬山市の14校は教育委員会の反対で受けてないそうです。
私立の4割も受けてないそうです。
また京都の一部生徒の親からは試験時の「テレビは1日何時間」とかいう生活・学習環境のアンケートが、プライバシーの侵害になるなどの訴えを起こしているそうです。
43年前は各クラスの担任の先生が採点していたけど、
今回は業者(小学校はベネッセ、中学校はNTTデータ)が行うそうです。
学校別の学力なども出るそうですが、
それは残念ながら(?)
一般公開はされないそうです。

個人的には、受けさせない理由がよくわからないという感じだし、
今回のアンケートがプライバシー侵害になるとも思えないですが、

それよりも、、、、

自分の息子が受けていながら、
それがどんな試験なのかをまったく把握していなかった、
親としての無関心さに反省しきりです。。。

関連ニュース
24日に全国学力テスト…小6と中3、233万人が参加
by YOMIURI ONLINE at 2007.04.24 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
43年ぶり、全国3万3000小中学校で学力テスト
by YOMIURI ONLINE at 2007.04.24 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
家にある本の冊数を尋ねると プライバシー侵害になる??
by J-CASTニュース at 2007.04.24
全国学力テスト中止の仮処分、京都地裁は判断見送り
by asahi.com at 2007.04.24 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
学力テスト不振校に教員追加配置も、教育再生会議が支援策
by YOMIURI ONLINE at 2007.04.24 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

□いアタマの親ですが、、、

中学受験専用塾「日能研」のブログ?
○いハートでアタマも○く

まだ始まったばかりですが、
小学生の子を持つ親としては
ちょっと面白そうです。
  comments (0) | trackbacks (0)

塾禁止?

小・中学校教育の現場をわかっていないとしかいいようがない。。。

「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調
by asahi.com at 2006.12.23
  comments (0) | trackbacks (0)

サイバー大学?

テレビやラジオで受講する放送大学というのは昔からありましたが、
インターネット上の通信制大学「サイバー大学」が福岡で開校するそうです。
放送大学の場合、試験は受けにいかないといけませんでしたが、
サイバー大学の場合は、試験もインターネットなのかな?
卒論発表もインターネット上なのかな?

人付き合いのできない人間をどんどん育てても
困っちゃうんだけどな。
別名「引きこもり育成大学」?

本人が受講しているってことをどうやって認証するんだろう?
指紋などの生体認証?

それに、ソフトバンクの大学と聞くと
ちょっとあやしい大学に思えてしまう。。。

参考ニュース
講義はネット上のみ 「サイバー大学」来春開校へ
by asahi.com at 2006.11.27 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
サイバー大学
by asahi.com (吉村作治客員教授のキャンパスブログ) at 2006.11.20 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (1)

日本史も地理も世界史のうち?

全員履修しないと卒業できない世界史だけど、
受験で日本史や地理を選択している生徒には
世界史の授業受けてなくても、
「日本史も地理も世界史の一部」
ってことで履修していたことにした、
ってなことでしょうか。
受験第一主義の弊害ですね。。。

結局、表面化して
受験直前になって、受験に関係ない科目の補習を
受けないといけなくなっちゃったわけですが。。。

関連ニュース
履修漏れは学校ぐるみ、県教委にウソ…富山・高岡南高
by YOMIURI ONLINE at 2006.10.25 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
<高岡南高校>必修「地・歴」未履修 卒業できない? 富山
by Excite News at 2006.10.25 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
必修を未履修、11県66校で 文科省、全国実態調査へ
by Excite News at 2006.10.25 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
必修「世界史」授業せず 卒業ピンチ!富山の高校生
by イザ! at 2006.10.25
岩手、福島の高校も卒業ピンチ 既卒生も資格満たさず
by イザ! at 2006.10.25
  comments (0) | trackbacks (1)
<<new  1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8