あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

  /
<< みんなビリーに満足? | main | Twitterバッジ >>

小4に“口止め料”100円?

2種類のおかずから好きなものをあらかじめ注文?
そんなしゃれた給食がるのもびっくりですが、
その選択給食において先生が間違って注文しちゃったそうです。
教諭は事前に三十二人のクラス全員に希望をとったが、双方の希望数を取り違えて注文。「トンカツ」を選んだ児童が多かったのに「かば焼き」がたくさん来てしまった。教諭は児童らに謝り、「トンカツ」を希望した児童にも「かば焼き」を食べさせたが、結局、七人が手を付けなかった。下校時間に教諭はこの七人を呼び、自分の財布の中からそれぞれ百円を手渡した。

たとえば、トンカツを選んだ子が22人、かば焼きを選んだ子が10人だったのに、先生が間違えて、トンカツが10個、かば焼きが22個来てしまった。
そこで、トンカツを選んだ22人の中で12人はかば焼きを食べなければいけなくなってしまうわけであるが、この12人はどうやって選んだのか、言い換えれば、トンカツを食べる10人をどうやって選んだのか、その選び方をうまくやれば、結局手をつけなかったという事態は避けられたかもしれない。
もっとも、上の例の場合に、ぜったいにかば焼きはいやだという生徒が22人中17人いたっていうのなら仕方がないが。
あるいはいっそのこと、誤ったりせず、「今回は全員、あえて選んだものとは違うものを食べてもらいます。」なんて大嘘こけば、生徒間の不公平感はなくなったかもしれない。

いずれにせよ、「お金で解決」と言う教育者が一番やってはいけないことをやってしまったわけであるが、
「実は身をもって社会の縮図を教えようとしたのだ」
ということではないことは確かだろう。
ただ、世の中お金で解決できるならそれにこしたことはないってことも多いのは事実です。

しかし、いまどきの小学生が100円もらって黙ってると思う感覚がそもそもおかしい。

それに口止め料ではなくお詫びの100円なら、
トンカツを選んだけどかば焼きを食べた子にも渡すべきですね。

ところで下記ニュースの記事の中で
「ミスを隠そうとした教諭の行動は理解できる」と、
つまり、ミスを隠そうとするのは仕方のないことだがお金で解決はダメと、
大学の教育学部長さんが言っているってことも困ったちゃんです。

しかし、最近はとんでもないことをしでかす先生がいっぱいいる中では、
今回の先生なんてまだかわいい方か、
なんて思っちゃうところがもう問題か。

でも、世の中には立派な先生もいっぱいいるわけで、
問題先生を記事にするばかりでなく、
こんなすばらしい先生がいますって言う紹介記事も
もっともっと書いてほしいなぁ。

関連ニュース
選択給食で注文ミス 小4に“口止め料”100円
by 中日新聞 at 2007.08.08 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (2)




Comments

Comment Form


(注)スパム対策で日本語のないコメントは拒否されます。
  コメントは承認制のため、すぐに表示されません。
  内容確認後に表示されます。


Trackbacks


(注)Trackbackは承認制のため、すぐに表示されません。
  内容確認後に表示されます。
------------------------------------------------------------
[選択給食]言うたもんが来んでも黙って食べんかい | BBRの雑記帳 | 2007/08/10 01:02 AM
教師の対応がダメダメなのはともかく、なんでこんな流れに至ったのかをよくよく考えてみるべきでは。給食おかずの注文ミスで児童に口止め料(nikkansports.com)(元ニュースはこちら)(記事引用)津市の市立小学校で、児童がおかずを選択できる年2回の...
給食オーダーミスで「100円」の意味 | 時評親爺 | 2007/08/09 02:58 PM
「リザーブ給食」って何じゃらほい?と思ったのは不肖だけだろうか(笑)。いや8日付エキサイトニュース・毎日配信に依ると、「4年生を担任する50代の男性教諭が、給食のおかずを選択できる『リザーブ給食』でおかずの数を間違えて注文し、児童7人に『誰にも言わないように』と100円ずつ渡していた」と言うのであ...