あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8

荒れる小学校?

6年生の娘が通う小学校が軽く荒れています。
その兆候は5年生のときからあり、一部のクラスで学級崩壊直前の状態までになっていました。
そんなわけで、学校側は、6年生になったときに、これまで3クラスだったのを4クラスにわけ、1クラスの人数を少なくする、6年生全クラスに副担任をつけ、2人の教員で学級運営を行う、というような対策をとり、また頻繁に親との懇談会を開くなどしてきましたが、相変わらずの状況です。

なぜ、小学校が荒れるのでしょうか?

通説的な回答としては、モンスターペアレントのために、先生が児童に対して強く怒ったりへたなことを言ったりできなくなったため、って感じでしょうか。

あるいは、テレビドラマの影響?
確かに最近の学園ものでは、先生を先生とも思わない自分勝手な不良たちが出てきて、彼らをカッコいいと思ってしまうかもしれません。

でも、一番の問題は、小学生の子供が先生を尊敬しなくなったことではないでしょうか。
では、なぜ、子供が先生を尊敬しなくなったのでしょうか?
昔の先生は偉くて今の先生はダメなのでしょうか?
そんなことはないと思います。

一番の問題は、(私も含めて)親が子供の前で平気で先生の悪口を言ったりするからではないでしょうか。
昔の親は、先生に不満があってもそれを子供の前では口に出さないようにしていたということを聞いたことがあります。そんな、ちょっとした気配りができなくなってきていることが問題なのかもしれません。

反省しなくては。。。

なんだか、うまくまとまりそうにないので、この辺で。
  comments (1) | trackbacks (0)

中学校の給食事情?

おかずをネットで予約っていうのもどうかと思うが、全国ほとんどの県で90%の給食実施率で全国平均も79.9%なのに、神奈川県と大阪府は10%台。
横浜市は「中学生ともなれば、どういう栄養を取るのか自分で選択してほしい」と話す。
というのは、お弁当を作っているのはほとんどの場合、本人ではなくおかあさんであり、働くおかあさんが毎朝お弁当を作る大変さをちっともわかっていないようです。
本人だとしても、中学生に栄養を考えて毎朝お弁当を作るなり買うなりしろというのも、どうかと思います。
結局、行政がさぼっているだけ。

関連ニュース
新教育の森:様変わり、中学校の給食事情 おかずをネット予約、前払いで督促不要
by 毎日jp at 2008.12.29 (cache by ウェブ魚拓)
  comments (0) | trackbacks (0)

不審者情報

娘が通う小学校から不審者情報がメールで配信されてきました。
保護者より12/17(水)午後4時頃、学区内にあるマンションの階段付近で不審者が出たとの情報が寄せられました。ご注意ください。

こんな内容の薄い情報じゃ意味がありません。
マンション名を出すのは遠慮されるとしても、せめて、どこら辺なのか、どんな不審者だったのか、それくらいの情報はないと、注意しようにも注意のしようがありませんし、その不審者についての追加情報も得られないと思います。
  comments (0) | trackbacks (0)

生徒を使って人体実験?

長崎の中学校で、耐震工事に伴い騒音対策などで窓を開けられなくなるため、エアコンの設置を要求したが予算がないと却下されたため、猛暑の夏休みに、たまたま(?)部活で登校していた生徒37人を扇風機のみの部屋に入れて室温上昇の測定を行ったところ、36℃を超え、体調不良を訴える生徒も出てきたので、当初50分の予定を30分で中止、めでたく工事期間中はエアコンをレンタルして設置することになったということです。

生徒を使って実験するなんてとんでもないことです。
そもそもそんな実験しなくっちゃわからないようなことではないだろうに。。。
川端校長は「室温上昇は予測でき、調査の必要性はないと市教委に伝えたが、調査なしではクーラーが設置されない恐れがあった」と弁明。
ということは、いちばん悪いのは市教委?
でも生徒を使う必要はなかったはずなので、学校が悪くないともいえないはず。

関連ニュース
密室に生徒37人入れ耐暑実験 市「冷房必要か調べた」
by asahi.com at 2008.12.10 (cache by ウェブ魚拓)
大村市の中学校 生徒缶詰め“耐暑実験” 夏の教室に37人 体調不良者も 「冷房必要か調査」
by 西日本新聞 at 2008.12.11 (cache by ウェブ魚拓)
猛暑の部屋に生徒閉じ込め クーラー要否「温度調査」と
by 47News at 2008.12.10 (cache by ウェブ魚拓)
生徒集めて教室で耐暑実験、市が謝罪
by IBTimes at 2008.12.11 (cache by ウェブ魚拓)
  comments (0) | trackbacks (0)

学校での携帯禁止?

大阪で小・中学校では学校への携帯電話の持込禁止、高校では学校での携帯電話の使用禁止にすることにしたことについて、賛否両論、波紋を呼んでいるとのことです。
おとうさんとしては、そもそも、全国の多くの公立学校において、携帯電話の持込みどころか、校内での使用についても禁止されていなかたっということがびっくりでした。
もっとも、持込が禁止されているはずの私立学校の生徒さんも、行き帰りの電車の中で携帯電話を操作している実態から考えれば、持込みを禁止してもあまり効果がないのかもしれませんが、学内で使用させるというのは、まして授業時間中にも使用させていたというのはどう考えてもおかしいと思います。
そもそも、こどもに携帯電話を持たせること自体反対なんだという人も多いかと思いますが、こどもに携帯電話を与える与えないというのと、学校で使う使わないというのは別次元の話です。

関連ニュース
橋下知事、学力向上へ携帯電話追放宣言 年度内にも公立小中(1/2ページ)
橋下知事、学力向上へ携帯電話追放宣言 年度内にも公立小中(2/2ページ)
by msn産経ニュース at 2008.12.03 (cache by ウェブ魚拓)
大阪府教委:学校にケータイ「禁止」 小・中は持ち込み自体、高校は使用「×」
by 毎日jp at 2008.12.04 (cache by ウェブ魚拓)
小学校8割携帯電話規制せず
by 中国新聞 at 2008.12.06 (cache by ウェブ魚拓)
携帯校内持ち込み禁止に賛同 文科相、教委の対応調査へ
by 47News at 2008.12.05 (cache by ウェブ魚拓)
  comments (0) | trackbacks (0)

自分にとってのピークは?

下記の記事を読んでいて、ふと、自分にとってのピークっていつだったんだろうと過去を振り返ってみたところ、もしかして小学5,6年生の頃が人生のピークで、後は落ちていく一方の人生だったんではないかという気がしてきて、ちょっと滅入ってしまったが、、、いやいや、まだまだこれからどでかいピークを迎えてやるぞぉと心の中で叫んでみた。

関連コラム
第37回 子どもの「促成栽培」はやめよう
by 父親のための親力養成塾 at 2008.11.14
  comments (0) | trackbacks (0)

所信表明があきらめてください?



小6の娘のクラスの担任のA先生は生徒一人一人のことをとてもよく見ていて、そのことを宿題ノートにメッセージとして書いてくれるので、みんなA先生のことが大好きで、そのため学年の中でもとてもよくまとまったクラスだったのですが・・・

その担任のA先生が体調不良で3ヶ月ほどお休みされることになってしまいました。

その間、かわりにここ数年担任はやっていなかった年配のB先生が担任を勤めることになったのですが、その第一声が、
「みなさん、あきらめてください!」

実はB先生と娘のクラスは以前一悶着あって、みんなB先生のことが大嫌いだったみたいですが、B先生もそのことは認識していたようです。

娘の話によれば、とにかく生徒の言い分なんてまったく聞いてくれない、生徒が先生に物言うなんてとんでもない、私の言うとおりにすればいいのよ、って感じの先生のようで、毎日説教の嵐だそうです。

なにしろ子供のいうことなので、娘の話を一方的に聞いただけではホントはどうなのかわかりませんが、B先生にかわった後、授業参観&懇談会に参加した妻も、「B先生はちょっとひどいねぇ、何もかも自分が正しいという感じで、人の言うことを聞く耳を持たない」という印象を受けたようです。

そんな訳で、先日の土曜参観日は、B先生がどんな授業をみせてくれるのか、とても楽しみにしていたんですが、聞いていたほどひどい感じではありませんでした。
すると、授業が終わったとたんに娘が私の所にやってきて、一言。
「今日はいつもとぜーんぜん違ってから!」

----
家族のおもしろエントリー書いたらあたしンちぴーぷるにトラックバック!
  comments (0) | trackbacks (0)

学校のトイレは誰が掃除?



横浜市が、児童・生徒によるトイレ掃除をおよそ三十年ぶりに復活させるということがニュースになっています。

えっ? トイレ掃除、生徒がやってなかったの?

横浜市に住んでおり子供が小学校に通っているにも関わらず、認識してませんでした。
うちの子らはずいぶん恵まれた(?)環境にいたんですねぇ。。。
学校のトイレは生徒が交代で掃除するのが当たり前と思ってました。大学に入ったときに、学校の掃除をしなくてよいということが随分新鮮に感じたものでした。

他の地域はどうなのかなぁ。。。

関連ニュース
横浜市立学校、トイレ清掃復活へ/10年度から全校実施/教職員から賛否両論
by カナロコ at 2008.11.05 (cache by ウェブ魚拓)
「西高東低」の様相/神奈川県内公立小中学校のトイレ清掃の実施
by カナロコ at 2008.11.08 (cache by ウェブ魚拓)

関連ブログ
トイレ掃除って当たり前じゃなかったの?
by ORな日々 at 2008.11.07
  comments (0) | trackbacks (0)

「学校裏サイト」に中学生の7割以上は無関心?

はじめに結論を決めていて、そこに誘導するようなマスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない、ということを統計的に証明してくれた一例ではないでしょうか。

「学校裏サイト」に中学生の7割以上は無関心
by ベネッセ教育ニュース at 2008.08.18
学年やクラスを対象にした学校裏サイトの有無の質問では、「昔、あったがつぶされた」が4.7%、「ある」が17.4%、「知らない」が77.9%でした。つまり、中学生の約8割が学校裏サイトの存在の有無を知らないことになります。また、学年や学級を対象にした学校裏サイトがあったとしたらどうするかを聞いたところ、「積極的に参加したい」が3.5%、「時々覗いてみるだろう」が24.2%、「一度位は覗いてみるだろう」が25.6%、「関心がないので見ないだろう」が46.7%でした。「一度位は覗いてみるだろう」と「関心がないので見ないだろう」を合計すると72.3%で、中学生の7割以上が学校裏サイトにほとんど関心を持っていないということになります。
(中略)
同委員会は「日本中に学校裏サイトが林立し、それに生徒が関心を持ち、アクセスし、それによって生徒がみな心に傷を受けているかのような報道は、現実を正しく反映していないのではないか」と述べています。


もっとも、上の記事を鵜呑みにするのもまた危険かも。

ただ、環境問題についての報道と、青少年の問題にひっかけてインが漂ターネットの規制につながるような流れの報道については、胡散臭さがぷんぷん漂ってますから、その内容については鵜呑みにしないように注意が必要ですね。
  comments (0) | trackbacks (0)

中学受験のリスク?

これまた親野智可等さんのコラムからですが、まさにうちがいま陥っていて、どうしたもんかと悩んでいた状況がそのまま書いてあり、ドキっとしてしまいました。まだ手をあげるというところまでは行ってませんが。
もっとも、うちの場合は親が受験を希望しているのではなく、本人なんですけどね、それなのに本気にならないから・・・
なんとかコレを乗り越えて、いい親子関係を築きつつ、受験に臨めないものかとアレコレ思い悩んでいる今日この頃です。
ということで、続編が楽しみです。いや、次回も「中学受験に潜む危険性についてのお話」のようですけどね。そこから少しでもヒントを見つけたい。

第27回 過熱する中学受験のリスク 〜その1〜
by 父親のための親力養成講座 at 2008.06.27
子どもは遊びたいし、学校の勉強もある。塾の勉強と板挟みになり、葛藤が出てくる。親の思い通りにはなかなかやらないし、成績も上がらない。親は次第に煮詰まり、子をしかり、怒鳴り、場合によっては手を上げる。
本来、小学校時代は学習の基礎をつくるとともに、親子関係の土台を築くときだ。受験、受験で最も重要な親子関係を忘れてしまうと不信の根が育ってしまう。
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8