イオングループでセルフレジの導入を進めているそうです。
お客さんが自分で買う商品のバーコードを機械にかざし、最後にカードか現金で支払いを行うというものです。
セルフレジでCS(カスタマーサティスファクション)推進
by 麻木久仁子の富士通導入事例レポート:対談 イオン株式会社 at 2008.11.25
その昔、駅の改札には駅員さんが居て、切符にカチカチはさみを入れておりました。
都会の利用者が多い駅などで、すごいスピードで切符のはさみ入れを行う駅員さんは、特殊技能を持ったプロフェッショナルといえたと思います。
そんな改札の駅員さんの姿は、自動改札の導入によって見なくなりました。
機械の技術の進歩に伴い、鉄道会社で重宝されたプロフェッショナルな改札の駅員さんは不要になってしまいました。
今度はそれと同じことが、スーパーなどのレジで起ころうとしているのでしょうか?
近い将来、レジのおばさんという職業はなくなちゃうんでしょうか。
たしかに、セルフレジにすることで、レジの台数を増やせれば、待ち時間短縮というお客さんのメリットはあるし、また店側にとっては、従業員の削減という大きなメリットがあります。
でも・・・
これって、本当に人々の生活を豊かにする進歩でしょうか?
うちの娘がおかあさんと買い物に行ったときに、娘にいろいろと話しかけてくれるレジのおねえさんがいて、娘がいっしょの時には、多少並んでいても、そのおねえさんのレジに並んだりするってことがあります。
セルフレジになると、そんな人と人との触れ合いもなくなり、なんだか味気ないものになってしまいそうです。
なんだか、技術の進歩の方向を間違っているんじゃないか、そんな気がする今日この頃です。