あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  old>>   / 29

年に一度の休肝日



のどかわいたよぉ、、、
おなかすいたよぉ、、、

今晩は年に一度の休肝日、、、
あしたは人間ドックです。

バリュウム使った胃透視で異常らしきものが見つかった場合には、後日胃カメラの検査を受けることになるのですが、バリュウムが苦手な(というよりはバリュウムの検査の後の下剤が効きすぎて困ってしまう)おとうさんとしては、胃透視は通り越して最初から胃カメラでお願いしたいところだけど、そうもいかないらしい。
なんで?
  comments (0) | trackbacks (0)

開港150周年

東京都内に住んでいる人のところには行政から定額給付金についての資料が郵送されてきているそうですが、横浜に住んでいる私のところにはまだ届きませんねぇ。。。
まぁ、横浜市は開港150周年記念の準備で忙しくて、定額給付金どころじゃないって感じなのでしょうか・・・

しかし、その開港150周年の「Y150」なんですが、、、
あんな派手な博覧会を開く必要なんてまったくない気がしています。
横浜の歴史の資料館や博物館などを無料公開するとか、あちこちに横浜の歴史に関する展示を行うなどして、これを機会に横浜市民ならびに横浜を訪れた人に横浜のことをもっと知ってもらおうというような、そんな行事で十分だと思うんだけどなぁ、、、
高い入場料払って外国の派手ででっかなオブジェを見たりする博覧会のために税金使ってほしくなかったんだよなぁ。。。今更遅いけど・・・

ところで、開港といえば、長崎、函館も同時に開港したはずですが、長崎は横浜と同じ6月2日が開港記念日だけど、函館は7月1日のようです。これは実際の開港は旧暦の6月2日で今の暦だと7月1日になるので、そのどちらをとるか行政毎に異なっているためのようです。
さて、函館でも今年150周年記念事業「ハコダテ150」があるみたいですが、横浜のようなバカ騒ぎではないようです。
長崎では150周年なんてやらないようです。もっとも長崎の場合は江戸時代もずっと出島が開かれていたわけで、本当の開港は1570年ということで、数年前に開港430周年を祝っていたようです。
  comments (0) | trackbacks (0)

どこでもドア500万は高い?

mixi経由。

もしもどこでもドアが売っていたら
by p15.jp at 2009.04.04
500 万くらいで売ってたら買うよねー、という話をしていた。
仕事にも遊びにも使えるしどこでも行けるんだよ!と言うので、それだったら 500 万のときは買わないで 5 年くらい我慢して 30 万くらいでもっと高性能になった頃買えばいいんじゃないという提案をした。

どこでもドアが500万なら、安いよ、即購入だ。
でも、、、、
初期費用500万、1回使うたびに10万
とかだとちょっと考えちゃうかも。

〜追記〜
アバウトミーで質問してみた。

  comments (0) | trackbacks (0)

オレンジデー?



4月14日は私の誕生日なんですが、その日は「オレンジデー」らしいです。

オレンジデー - Wikipedia
オレンジデーとは、4月14日のイベント。愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に日本記念日協会に登録し、由来は、オレンジが「花嫁の喜び」という花言葉を持つことである。

欧米では、オレンジは多産のシンボルで、新婚のカップルなどに贈られる。これに着目した[要出典]企業等が、バレンタインデー・ホワイトデーに続き2人の愛を確かなものにし、オレンジやオレンジ色のプレゼントを贈る日としてPRする。
○○デーはもういいよ。。。

もっとも、韓国のブラックデーよりはましか。。。

ブラックデー - Wikipedia
ブラックデー(블랙데이、Black Day)は大韓民国で4月14日に行われる一種の記念日である。バレンタインデーやホワイトデーで贈り物を受け取れずそのまま恋人ができなかった者同士(ソロ部隊、솔로부대)が黒い服を着て集まり、チャジャンミョン(中国の炸醤麺に似た黒いあんをかけた韓国独自の中華風麺料理。「ジャジャン麺」などと書くこともある。中国の山東料理の影響を受けている[要出典])やコーヒー(ブラックコーヒーであることが普通)を飲食する日、とされている。

それにしても、日本と韓国でまるっきり反対方向に進んじゃってるのはちょっと面白い。

関連ニュース
「4月14日はオレンジデー」ちょっと強引?PRに必死
by asahi.com at 2009.04.06 (cache by ウェブ魚拓)

My関連エントリー
ブラックデー? at 2008.02.16

あれっ?
こんな記事を書いたら、オレンジデーをPRしてることになっちゃうじゃん、、、

なお、誕生日プレゼントにオレンジスイーツは入りませんよ!
  comments (0) | trackbacks (0)

NHK vs 民放?

サッカーなどのスポーツの中継がNHKと民放の両方であったら、どっちを見るか?
そんなの、勝負になってない。
NHKに決まってます!!!

CMがないから?
いや、そんな理由じゃありません。

うるさい実況がないから!

そこんとこ、民放テレビの人はちっともわかってないようで、、、

最近、民放のスポーツ中継は、音を消してみた方がいいということに気がついたおとうさんです。

関連ニュース&ブログ
危機感を煽る民放は考えを改めるべき
by おやじまんのだめだこりゃ日記 at 2009.04.03
W杯アジア最終予選中継 「危機感を煽る民放」と「冷静なNHK」、どっちを選ぶ? (1/3)
W杯アジア最終予選中継 「危機感を煽る民放」と「冷静なNHK」、どっちを選ぶ? (2/3)
W杯アジア最終予選中継 「危機感を煽る民放」と「冷静なNHK」、どっちを選ぶ? (3/3)
by DIAMOND online at 2009.03.31 (cache by ウェブ魚拓)
カタルシスなき前進 (1/2)
カタルシスなき前進 (2/2)
by Yahoo! sportsnavi at 2009.03.29 (cache by ウェブ魚拓)
  comments (0) | trackbacks (0)

読書はストレス解消に効果的?



読書はストレス解消効果が大きいそうです。
イギリスのサセックスにある大学で、心拍数などから読書・音楽視聴・1杯のコーヒータイム・テレビゲーム・散歩それぞれのストレス解消効果を検証したところ、読書は68%・音楽試聴は61%・コーヒータイムは54%・散歩は42%・テレビゲームは21%ストレス解消効果が現れたそうです。また、静かなところで読書を行えば、わずか6分間で60%以上のストレス解消効果を得られるとのこと。
おとうさんは、以前は3年前までは通勤途中の電車の中ではマンガ雑誌を読んで、その後1年前までは携帯電話でRSSリーダに登録したブログの閲覧を、1年ほど前からは読書をして過ごしておりますが、ストレス解消という意味ではどれもたいしてかわらない気がします。
ただし、本を読むこと自体が重要なのではなく、本を読んでいる時間は現実世界のことを忘れてしまうくらい夢中になる事が重要であり、本の内容に没頭しないと効果が最大限に得られないとのこと。
この記事での研究では、読書が最も効果的という結果がでたようですが、要するに何か夢中で没頭できるものが最もストレス解消効果があると見て取れるため、活字嫌いの人はほかに没頭できるものを行えばいいのかもしれません。
ということなので、おとうさんにとっては、マンガ雑誌を読むことも、携帯電話でブログを読むことも、そして本を読むことも同じくらい没頭していたので、同じくらいのストレス解消だったってことなのですかね。

なんだか、わかったような、だまされたような、、、、
すっきりしない気分で、ストレスアップしちゃうよ・・・

個人的には、お休みの日にカメラ持ってお散歩するのが一番のストレス解消になってます。

関連ニュース
読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに
by GIGAZINE at 2009.03.30
  comments (0) | trackbacks (0)

桜ひよ子



本家福岡のひよ子と東京ひよ子はそれぞれオリジナルのお菓子を出していますが、これは福岡のひよ子のお菓子。
白餡にほんのり桜の葉がまざっていて、中々美味でした。

My関連エントリー
続・ひよ子 at 2003.12.19
ひよ子 at 2003.12.12

福岡のひよ子と東京のひよ子については下記のサイトが参考になります。

関連サイト
銘菓ひよ子に関する考察
  comments (0) | trackbacks (0)

三等分?

使って役立つ放物線の利用法
by Yahoo! Japanニュース at 2009.03.14 (cache by ウェブ魚拓)

そこで、x軸から点Dまでの長さ(高さ)を3等分し、それぞれの値をyとする放物線上の2点E、Fを求めます。次に、2点E、Fから垂直に下ろしたx軸上の点G、Hを基にして、ケーキを辺BCに平行に切り下ろせば、正確に3等分されます。

数学的には3等分でも、こんな分け方では、たとえいちごを3つに分けたとしても、兄弟げんかになるのは必至です。
  comments (0) | trackbacks (0)

祝・4000エントリー



このブログのエントリー数がこのエントリーでちょうど

4000!

ありがとうございます。

最初のエントリーが2004年10月30日でしたので、
1590日で4000エントリー、
平均2.5エントリー/1日。
今後も、「書きたいことを書きたいときに」でやっていきますので、よろしくお願いします。

ただ、エントリー数が多くなるといろいろ重たくなる部分も出てくるので、そろそろ、新しいブログに変えようかなぁ、、、なんてことも思っている今日この頃・・・
  comments (0) | trackbacks (0)

妻を褒めよう?

最近、Tumblrに引用(Quote)でポストした記事で、たくさんの人からReblogされる記事があるのですが、それがコレです。

第44回 妻を褒めよう
by 父親のための親力養成塾 at 2009.02.20
学校でも先生方は、子どもを褒めても母親までは褒めない。お父さん方も妻を褒めないし、おばあちゃんやおじいちゃんも褒めてくれない。

 世の中の多くのお母さんたちは、「こんなに頑張っているのに、どうしても誰も褒めてくれないのかしら」と本音で思っている。

これは難しい課題だ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  old>>   / 29