検診で寿命は延びない
検診で寿命は延びない (PHP新書 669)
posted with amazlet at 10.06.15
岡田 正彦
PHP研究所
売り上げランキング: 30957
PHP研究所
売り上げランキング: 30957
統計的な調査結果によると、毎年健康診断や人間ドックを受けても寿命が延びることはないというお話。
場合によっては逆に寿命を縮めることもあるということなので、健診を受ける際は、そういうこともあると認識して受ける必要があります。
個人的には、毎年の人間ドックの胃透しの検査で、バリウムを飲むこと自体はさほど苦ではないのですが、そのあとの下剤が効きすぎて、その日一日仕事にならず、健康な体をこんな不健康な状態にしないといけない検査って何なんだって思っていたので、まさに目から鱗です。
はやく、体を痛めつけない検査方法を確立してほしいものです。
ただ、この"統計的"というのは、ちょっと食わせ者で、数値の使い方次第でどのような結果にも、つまり自分がもっていきたい結果に持っていけることが多い。
統計の結果、健診を受けても受けなくても寿命は変わらないというのは、たとえば、健診を受けなかった場合、10人のうち9人は本来の寿命「10」を全うしたけど1人はガンで「3」で亡くなった場合、全員の平均寿命は「9.3」です。
そして健診を受けた場合、9人は検診によって逆に「9.3」に寿命が縮まってしまったけど、1人はガンの早期発見で他の人と同じ「9.3」まで生き延びることができた。
そんな感じだと思うのですが、自分がその1人でないとも言えないわけで・・・
いろいろな検査が何を何のために検査しているのか、その効果や逆に後遺症はどんなものがあるのか、ということがよくわかった点はとてもよかったです。
他方、行政がなぜ健診を推奨するのか、その裏の意味もよくわかった気がします。
〜 もくじ 〜
まえがき
第1章 なぜ健診を受けなければいけないのか
第2章 検査の意味を知っておこう
第3章 がん検診のナンセンス
第4章 目的がわからない人間ドック
第5章 怪しげなメタボ健診
第6章 脳ドックの隠された目的とは
第7章 検査データを忘れて気楽に生きよう
あとがき
参考文献
〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
メタボ騒動から(乗り遅れならぬ)降り遅れて、いまだに騒いでいるのは、世界中で日本だけという感じになってきています。(P143)
これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本 164冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 37548ページ (1日平均35ページ)
読書メーター - atasinti
Comments