あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

  /
<< 「この人、痴漢!」と言われたら | main | Zoolitに登録してみた >>

水ビジネス

水ビジネス  110兆円水市場の攻防 (角川oneテーマ21 B 127)
吉村 和就
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 17086


日本にいると、ごく稀に断水とかあるけれど、深刻な水の問題は感じられません。
しかし、水不足問題、それは海の向こうの、中東やアフリカだけの問題ではありません。
多くの食料などを輸入している日本にとっては、その食料を育てるときに使われた水もまた、日本人のために必要な水であり、その量は日本国内の水の量をはるかに超えており、そうした国々の水不足は直接われわれ日本人に影響するのだという、バーチャル・ウォーターという考え方は、なるほどと思いました。
そうした水の問題に対して、ビッグなビジネスが存在しているが、日本は高い技術を持ちながら、そのビジネスに乗り遅れています。
そんな水ビジネスに日本がどう進むべきかを論じている本です。
亡くなった中川昭一さんはもっとも積極的にこの水問題に取り組んでいた政治家だったそうです。
ようやく日本も攻勢にでようとしている水ビジネスへの国家予算が目先の見返りが見えないからといって仕分けされてしまわないことを祈るばかりです。

〜 もくじ 〜
はじめに−摂取可能な水、「0.01パーセント」の真実
第1部 世界中で足りない水
 第1章 世界を襲う「ウォーター・クライシス」
 第2章 「バーチャル・ウォーター」−水輸入大国・日本
 第3章 地球温暖化が水資源の枯渇をもたらす
 コラム1 水と健康と浄水器
 コラム2 先端のテクノロジー、海水淡水化は「両刃の剣」
第2部 水が引き起こす戦争
 第4章 イラク戦争は「水戦争」だった?
 第5章 世界は水を巡る紛争・問題に溢れている
 コラム3 ローマ時代の水道橋
 コラム4 水の紛争を避けるための日本人の知恵
第3部 巨大「水マーケット」をめぐる攻防
 第6章 IBMが水ビジネスに乗り出した意味
 第7章 水不足に商機を見出す海外「水メジャー」
 第8章 新興国も参入する「110兆円水市場」
 第9章 日本の上下水道の現状と課題
 第10章 動き出した日本の産・官・学−「チーム水・日本」の役割
 コラム5 金融商品化する水−「ウォーター・ファンド」とは
 コラム6 汚水・排水の浄化がCO2排出権取引ビジネスに?
おわりに−ジョン・F・ケネディの「夢」は実現するか?

〜 なるほどな一文 〜 (LINKはInBookのこの本のページ)
水問題の解決はノーベル賞2個分の価値がある。(P173)


これで、、、2007年07月13日以降、
読んだ本   111冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ 25431ページ (1日平均29ページ)

読書メーター - atasinti
  comments (0) | trackbacks (0)




Comments

Comment Form


(注)スパム対策で日本語のないコメントは拒否されます。
  コメントは承認制のため、すぐに表示されません。
  内容確認後に表示されます。


Trackbacks


(注)Trackbackは承認制のため、すぐに表示されません。
  内容確認後に表示されます。
------------------------------------------------------------