卒業式
息子の中学の卒業式に出席してきました。
コレと言って書くことはない、卒業式でした。
子供たちにとっては、式での校長先生のありきたりなお話よりは、教室に戻ってからの担任の先生のお話の方が心に残ったのではないかな。
もっとも、あのようにお話することが上手な先生は、逆に自分の言いたいことや考えていることをうまく言えなかったりあるいは遠慮してしまう生徒の気持ちや悩みがわからないんではないかって思うことがあります。
息子の学校はほぼ全員高校に持ち上がりだし、これまでも高校生とも交流があったので、息子たちにとっては、中学の卒業式って言っても、1年、2年のときの終業式と大してかわらないみたいだし、また最近CMで流れる「高校生になるってなんかドキドキする」っていう感情もないみたいです。
その点ではちょっとかわいそうな気がします。
ところで、息子の小学校のときの友達の通う学校で、高校から入る人のいない学校で、高校1年〜3年を4年〜6年と呼んでいるような学校の中には中学の卒業式を行わないところもあるようですが、それはそれでさびしいというか、やっぱり義務教育が終わったと言うひとつの区切りがあった方がいいよなぁと思います。
あぁ、そういえば、卒業証書って、筒にいれなくなったんだなぁ。。。
コレと言って書くことはない、卒業式でした。
子供たちにとっては、式での校長先生のありきたりなお話よりは、教室に戻ってからの担任の先生のお話の方が心に残ったのではないかな。
もっとも、あのようにお話することが上手な先生は、逆に自分の言いたいことや考えていることをうまく言えなかったりあるいは遠慮してしまう生徒の気持ちや悩みがわからないんではないかって思うことがあります。
息子の学校はほぼ全員高校に持ち上がりだし、これまでも高校生とも交流があったので、息子たちにとっては、中学の卒業式って言っても、1年、2年のときの終業式と大してかわらないみたいだし、また最近CMで流れる「高校生になるってなんかドキドキする」っていう感情もないみたいです。
その点ではちょっとかわいそうな気がします。
ところで、息子の小学校のときの友達の通う学校で、高校から入る人のいない学校で、高校1年〜3年を4年〜6年と呼んでいるような学校の中には中学の卒業式を行わないところもあるようですが、それはそれでさびしいというか、やっぱり義務教育が終わったと言うひとつの区切りがあった方がいいよなぁと思います。
あぁ、そういえば、卒業証書って、筒にいれなくなったんだなぁ。。。
Comments
おとうさんには、我々母親とはまた違った感慨があるのでしょうね。
中高一貫だと、確かに高校入学時の、ドキドキ・ワクワク、プラス一抹の不安感、といった新生活をスタートさせるにあたって、誰もが感じる心の揺らぎって、あまりないかもしれませんね。
我が家は三年前、県立高校に進学しました。大きな期待を抱く一方、「やっと滑り込んだオレは、もしかしたらビリになるんじゃないか」って、春休み、普段は脳天気な性格にもかかわらず、結構真剣に悩んでましたね。あと、高校に入ってからの人間関係はうまくいくだろうか・・とか。
勉強についてだけ言えば、さっさと勉強を再開すればいいだけのことなんですけどね(笑)
ところで、卒業証書を入れる筒の件ですが、息子は小・中・高といつももらっています。昔と同じで色は黒、形も一緒。レザーぽい地模様が入ったものです。「つまらないなぁ、せめて、サクラとか虹の意匠でもほどこしたカラフルなものにすればいいのに・・」と思っていたのですが、筒そのものが消滅していたとはびっくり! 「人生色々、式も色々」← 古くてごめんなさ〜い。