あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  old>>   / 85

iPadを親指シフトで使えるアプリ?

日経パソコンの勝谷誠彦さんのコラムで以前親指シフトキーボードを求めてまわったという記事を読んだことがありましたが、今でも結構利用者がいるんですね。
勝間和代さんのiPad用の「親指シフトソフトを発注してしまおうかと思っている、今日この頃です」という発言に期待の声が集まっていました。

Togetter(トゥギャッター) - まとめ「iPadを親指シフトで使えるアプリ?」


親指シフトと言えば、今のように1人に1台以上ではなくて、まだ事務所にパソコンが2台くらいしかなかった頃、文書の電子化のために雇われていた「ワープロの洋子さん」という事務の女の子がいて、それはそれはものすごいスピードで電子化されていきました。その「ワープロの洋子さん」も親指シフトだったことを思い出しました。

〜 追記 〜
@oyayubi7」さんにTwitterで教えてもらったサイトです。

キーボード入力比較 by NICOLA
  comments (0) | trackbacks (0)

勝間 vs ひろゆき

この対談、面白すぎだろ。。
ひろゆき、いいとこ突いてた!
「ダメだ、これは」と勝間さんが言った時点で勝間さんはもう終わってた感じ。
最後はまさに、関連ブログの「女房とシエスタ。」の議論(笑
最後に司会者が勝間さんよりにまとめてしまったのがちょっと残念。

ちなみに、近くで声だけ聞いていた我が家のおかあさんの一言。
「誰?この相手の話をまったく聞こうとしない自分勝手な女の人?」

デキビジ「勝間和代 VS 西村ひろゆき」

※YouTubeを貼り付けていましたが、YouTube上の動画は削除されてしまったので、上記リンクに変更しました。(2010/5/6)

関連Twitterまとめ
勝間vsひろゆき後の起業論まとめ
勝間 vs ひろゆき デキビジで二人が対談
勝間 × ひろゆき 対談に見るYoutubeダダ漏れの限界。
勝間和代ブログ「2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について」を高木浩光氏が検証したまとめ

関連ブログ
女房とシエスタ。
by 藤野の散文-草木、萌えいずる at 2010.03.06
【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき、について思うこと。
by ASSIOMA at 2010.05.03
2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について
by 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!! at 2010.05.03
ひろゆきと勝間和代、あふれる愛!
by 俺の邪悪なメモ at 2010.05.03

ところで、結局「しゃぞう」って何??
goo辞書で調べても、勝間さんが言いたかったことが不明なんですが。。。
「しゃぞう ―ざう 【写像】」の意味 - 国語辞典 - goo辞書
しゃぞう ―ざう 【写像】
(1)〔数〕〔mapping〕集合 M の任意の要素に対し、集合 N の一つの要素を対応させる規則を M から N への写像という。
(2)物体から出た光が鏡やレンズで反射・屈折されたのち、集まってできる像。
  comments (0) | trackbacks (0)

EVERNOTEの公開ノート

EVERNOTEにはとりあえずなんでもぶっこんでおけば、あとで検索ができるので便利。
そんなEVERNOTEの構成をちょっと変えて、一部を公開ノートにしました。

bookmark
ツール・サービス
ツール・サービス試し済み
公開メモ
覚書

見る人いないだろうけどね(^^;
  comments (0) | trackbacks (0)

PDF Creatorをインストールしてみたが・・・

色々なソフトの情報を、Evernoteに手早くPDF保存する方法」を読んで、コレはいいと思い、まず、PDF Creatorをインストールし、日本語化対応バイナリとの差し替えを行い、PDF Creatorを起動したが、、、



orz...
  comments (0) | trackbacks (0)

ChanTo.meに登録して見た

ブログパーツをさがせ」さんのところで紹介されていた、
ダイエットの記録、運動の記録、禁酒・禁煙の記録など、チェックしたい項目を自分で決めて、毎日記録することができるサービス「ChanTo.me(チャント・ミー)」に登録してみました。

あたしンちのおとうさんのChanTo

最初は飲酒の記録でもつけてみようかと思いましたが、覚えていないこともあるのでそれはできないな、ということで、とりあえず、お昼寝の記録でも。

なお、リストは複数作成可能で、また一つのリストに複数の測定項目を作成可能です。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

詳細をクリックすると以下のように日々の結果が。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

こんなブログパーツもあります。



下記のようにグラフも表示されます。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

お昼寝しなかった日にも、ちゃんと"0"を設定しないと、ちゃんとしたお昼寝のグラフにはなりませんねぇ、当たり前だけど。

ということで、ものぐさな私にはこのように毎日つけないといけないのはちょっと無理かも、そんな ChanTo.me なのでした。

なお、メールによる投稿も可能みたいですが、未確認です。

p.s.
今、4/16の記録を4/14につけていることに気がついたけど、まぁ、いいや。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

Mobypictureに登録して見た

Twitter連携の写真共有サービス「Mobypicture」に登録してみました。
Twitterだけでなく、以下のサービスに同時に投稿可能です。


atasinti on Mobypicture

マイホームページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

画像の個別ページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

携帯からの投稿時も、PCからの投稿時も日本語OKでした。
とりあえず、Twitter, Facebook, Flickrへの投稿を設定してみましたが、いずれも文字化けなく投稿されました。

こんなブログツールもあります。

ちょっとでかいなぁ、、、

ということで、Twitterに携帯から画像投稿するツールはいろいろあるけれど、
なかなか便利な Mobypicture なのでした。
  comments (0) | trackbacks (0)

音声コード



年金定期便の封筒に上記のようなQRコードみたいなものが表示されていました。音声コードといって、QRコードとは違うようです。専用の装置で読み込むらしく、試しに携帯電話で読み込んでみようとしましたが、やはりダメでした。

この音声コードは下記のツールで作ることができるようです。
SP Code Maker-One Click Edition

Microsoft WordのアドインでMicrosoft Wordに書いた文章を音声コード化してくれます。
インストールして試してみました。
たとえば、先日書いた本の感想の
狭い日本の国土に98もある空港。
でも空港が抱える問題は数が多いということだけではない。
日本の空港が抱える問題を空港毎に整理し、わかりやすく解説してくれています。
また、海外の空港との、その歴史や政策の違いなどもわかりやすいです。
能登空港がなぜうまくいっているか、などもよくわかります。
空港が赤字なのが問題なのでもない。
赤字が何億とか聞くとすぐに「もうつぶせ!」ってな話になりがちだが、それを税金でまかなったときに住民が払う税金が一人あたり500円だとすれば、つぶ すのではなくみんなで利用した方がよいという話もわかりやすい。
空港だけでなく、海外と日本の航空の違いや抱える問題点についてもわかりやすく解説してくれています。
ANAとJALの違いもよくわかります。
うちの職場には、出張時にどちらを利用するかで、ANA派とJAL派に分かれていますが、私はANA派でよかったとつくづく思いました。
そういう話ではありませんが。
というのを音声コードにするとこんな感じ。


うーむ、これでちゃんと読めるのだろうか。。。
男性の声と女性の声を選べるので、女性の声で作ってます。
聞けないのが残念。

ところで、年金定期便、音声コードがついていたのは封筒だけで、中身の文章にはついていませんでした。
ダメじゃん、それじゃ。。。

この音声コード、たとえば、ブログのエントリー毎に自動生成して貼り付けてくれるようなブログツールとかあれば、面白いのになぁ。
それに携帯電話でも読み込めるようなiアプリとかあると面白いのになぁ。


関連サイト
音声コード - Wikipedia
SPコード - Wikipedia
  comments (0) | trackbacks (0)

Zoomifyを試してみた

画像をズームして表示してくれるツール「Zoomfy」の無料版を試してみました。

手順1:ソフトをダウンロードしてきて解凍します。その中のZoomify Converterに画像をDrag & Drop すると、画像を分割したイメージフォルダが作られます。
手順2:ダウンロードしたファイルの中のTemplateWebPage.htmをエディタで開いて、zoomifyImagePath=ZoomifyImageExample の ZoomifyImageExample 部分を手順3でサイトにアップロードするイメージフォルダのフォルダパスに変更します。2か所あります。また、必要に応じて、SRC="ZoomifyViewer.swf" のZoomifyViewer.swf を手順3でサイトにアップロードするZoomifyViewer.swfのパスに変更します。たとえば、http://aaaa/bbbb/ZoomifyViewer.swfという感じ。
手順3:手順1で作られたイメージフォルダとZoomifyViewer.swfをサイトにアップロードします。また手順2で編集したTemplateWebPage.htmを必要に応じて、index.htm などにリネームしてアップロードします。

以上で、アップロードしたサイトにアクセスすると、以下のような感じで、画像をズーム表示するサイトができあがります。

花の写真

また、TemplateWebPage.htm の内容を書き込むことで、以下のようにブログ内に表示させることもできます。下記は大きさなども変更しています。





Powered by Zoomify


ちょっと手順が面倒で、誰でも使えるというわけではありませんが、
なかなか面白いツールだと思います。

ほら、こんなところに虫さん発見!

(これはキャプチャ画像です。)
  comments (0) | trackbacks (0)

asahi.comの広告

asahi.comのページの右サイドに派手な広告。これはどこのサイトにもあるよく見る光景なのですが、、、



asahi.comのニュース記事をTwitterで紹介しようと思い、url短縮のために、shareaholicのbitlyを起動したら、、、



広告が前面に出てきてじゃまでしょうがない!

いやだな、こんな広告!
いやだな、こんな広告を使うasahi.com!
  comments (0) | trackbacks (0)

Dropicoに登録してみた

いくつかの写真共有サービスを統合的に管理できる「Dropico」に登録してみました。

Facebook,Flickr,Picasaを表示してみたところ。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

それぞれのサービスでのアルバムが表示されました。
残念ながら、日本語のアルバム名は表示されていません。

たとえば、Facebookの「Yokohama200910」というアルバムをクリックすると、以下のようにアルバム内の写真が表示されます。



写真の上にカーソルを持っていくと以下のような表示が。



monをクリックすると、以下のように、下に写真の詳細情報が表示されます。写真のタイトルが日本語だったので、残念ながら表示されていません。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

viewをクリックすると、以下のように写真が大きく表示され、下にアルバムの写真が表示されます。下部左の三角ボタンをクリックすると、スライドショーになります。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

editをクリックすると、以下のように画像編集サービスの選択画面がでてきます。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

そのうちのひとつ、Pixlr Editorを選択すると以下のような感じ。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ここで、以下のような写真にしたりできるわけです。



Twitterを選ぶと、以下のようにyfrog、Twitgoo、Twitpicの3つのTwitter連携写真共有サービスを経由してTwitterに送信できます。



たとえば、Twitpicを選択して、以下のようにココに写真をドラッグ&ドロップします。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

以下のように写真が入りますので、下にメッセージを書いてsendをクリックすると送信されるわけですが、メッセージには、残念ながら日本語は使えません。この画面上で文字化けしちゃいます。でも、送ってみたら文字化けというサービスが多かったので、この時点で日本語ダメとわかるのは、まだいい方かも。



Twitpicに送信されました。



Twitterにも届きました。



また、以下のように、サービス間で写真をドラッグ&ドロップでコピーできます。
これは便利!



ただ、なぜだか、同じ写真が2,3枚、コピーされてしまいます。

ということで、なかなか面白いサービスなんですが、
日本語が使えないところがとっても残念な、
そんな Dropico なのでした。


関連ニュース
Dropico、ドラッグ&ドロップで各種写真共有サイトを利用するアプリケーションを一般公開
by TechCrunch at 2010.04.04
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  old>>   / 85