あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  old>>   / 85

Penzuを使ってみた

オンラインメモ帳の「penzu」とやらを使ってみました。



日本語の書き込みOKです。
はっきり言って、メモ帳以外のなにものでもありません。
公開はできない?
Shareを押すとメモをメールで送れます。
写真添付を試したけどうまくいかない。。。
Saveを押さないと書いたものは消えてしまうというところがちょっと不便かな。
いや、あたりまえか。
”Have questions? Visit our FAQ.”って書いてあるけれど、helpはリンクされてないし、そのourFAQとやらがどこにあるのかさっぱりわからない。
もしかしてログアウトしてTOPページに行ってみたらあったりするのかな?
ということで、1回ログアウトしてみたけど、やっぱりなかったよ。
それにSleipnir(IEエンジン)では登録時はOKだったけど、ログインはできなかった。
Sleipnir(Gekkoエンジン)に切り替えたらログインできた。
ん?ということは・・・
ということで、Sleipnir(Gekkoエンジン)で写真添付をやってみたらうまくいった。
IE6はダメなサービスのようです。
IE7はどうかはわかりませんが。

写真を添付するとこんな感じ。



文章の中に組み込まれるのではなく、左側に並ぶようです。
個人的にはいまひとつ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

今日のボクの町



ご訪問していただいているみなさまのおかげで、MyMiniCityのぼくの町「atasinti」もゆっくりゆ〜っくりと進化しております。
ありがとうございます。

ここ数日、なんだか調子悪いみたいで、中々アクセスできなかったんですが、本日ついに500人を超えました。


というわけで、ついにレベル5に到達です!

私の町をご訪問してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

おや、なんだかこれまではなかった、こんな煙突3本の環境には悪そうな工場がたってました。


なお、上の絵は画像なのでぐりぐりできませんが、元のサイトの青い丸をグリグリするともっと広い範囲を見ることが出来ます。

暇があったら覗いてみてね、
MyminiCityのボクの町
  comments (0) | trackbacks (0)

入国審査時にPCデータ丸ごとコピー?

米国税関が米国に入国する全ての人が所持するパソコン内のデータを入国審査時にハードディスク丸ごとコピーするという新制度を導入する方向だとかいう話です。
本当にそこまでやるのか、プライバシー的に問題ないのか、そのあたりよくわかりませんが、機密情報流出っていう観点では、入国時よりも出国時の方が問題なのではないかという気も。
目的はどっちかというと、児童ポルノ画像などの入国拒否なんですかね?
いずれにしても、パソコン内にはデータは保管せずに、データはセキュリティ的に守られたネット上に置くという時代になりそうですね。
どうりで、最近、ファイル共有サービスが次々出てきているわけだ。。。
もっともネット上のデータを検閲されていないという保証はまったくないわけで。。。


関連ニュース
米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー
by technobahn at 2008.05.16
  comments (0) | trackbacks (0)

Mac泥棒をMacが追跡?

すっごいですね!
MacBookもそれを使いこなすおねえさんもカッコよすぎ!!!

Macがほしくなっちゃうじゃないか。。。

盗まれたMacBookのiSightカメラを起動し、犯人の写真を撮影
by GIZMODE JAPAN at 2008.05.14
ニューヨーク州で、泥棒にMacBookを盗まれた女性が、「どこでもMy Mac」機能を使って自分のMacBookにリモートアクセス、画面共有機能を使って盗まれたMacBookのiSightカメラを起動し、犯人が写ったところで写真を撮影することに成功したそうです。



関連サイト
MacBook できることは無制限 by Apple
どこでもMyMac by Apple
  comments (0) | trackbacks (0)

BLOGENTからメール

登録だけしてそのままになっていたソニーのアフィリエイトサービス「BLOGENT」でしたが、「いいかげん、プログラムを登録しろよ」ってな感じで催促(?)のメールが来たので、とりあえず、「BLOGENT」と「Sony Styleの基本プログラム」だけ登録してみました。

以下にリンクを貼ってみます。

BLOGENT会員募集中
BLOGENTでは、新規会員を募集しています。




My関連エントリー
SONYのアフィリエイト「BLOGENT」に申し込んでみた at 2008.04.09
  comments (0) | trackbacks (0)

Windows搭載OLPC?

OLPC(One Laptop Per Child)」向けのパソコンはLinuxベースでしたが、Windows搭載パソコンが出るそうです。
しかし、199ドル(約24,000円)の激安パソコンのEeePCが日本ではWindowsをのっけたために49,800円になってしまうということを考えると「それってどうなの?」と思ったら、どうやらマイクロソフトが無償提供するらしい。
TechCrunchさんによると
Microsoftが何としても避けたいのは、コンピューターをわかる人がたとえ1人でも、Microsoft Windowsのない世界が可能であると思ってしまうことだ。
ってことですが、ただでさえ、パソコンのメモリーやCPU負荷などの資産を食い潰すWindowsですから、きっとこれまたTechCrunchさんで紹介されているように、何かやってるとすぐに、こうなるにちがいありません。


ということで、、、
良い面はといえば、Windowsのフリーズとつきあわなければならないことで、この子どもたちの中から、いずれすばらしいテクニカルサポート要員が生まれるかもしれないことだ。Linuxでは安定しすぎていて、怠け癖がついてしまう。


関連ニュース
世界の貧しい子どもたちは、もうLinuxで苦労しなくてもよくなる
by TechCrunch at 2008.05.16
WindowsがOLPCに入ったならこんな感じ?
by TechCrunch at 2008.05.17
  comments (0) | trackbacks (0)

OosahとFireball

SocialMedia.jp」さんで紹介されておりましたファイル共有サービス「Oosah」に登録してみました。

2G容量の無料のファイル共有サービスですが、他にFlickr, YouTube, Picasa, Facebookの写真やビデオなども共有できるようになっています。

Flickrのアルバム(Set)を表示させてみるとこんな感じです。


ただし、ファイル名やSet名が日本語だとちゃんと表示してくれないようです。
また、Flickrなどの読み込みにすっごく時間がかかったあげく、失敗したりします。

ということで、使いやすいのか使いにくいのかよくわかんないサービスでした。

もうひとつ、これまた「SocialMedia.jp」さんで紹介されていたTwitter関連サービスの「Fireball」にアクセスしてみましたが・・・


ということでお休み中でした。
  comments (0) | trackbacks (0)

YOMIURI ONLINEのニュースクリップ



「YOMIURI ONLINE」がニュースクリップサービスを始めたと言うことで、読売新聞にも「真鍋かをりさんも絶賛!」みたいな感じで広告が出ておりましたが、クリップしても2週間で消えてしまうっていうことなので、使う気にならないです。
そもそも、YOMIURI ONLINEはウェブ魚拓の丸ごと取得をさせてくれないので、なんとなく疎遠になってきているんですよね。。

「Buzzurl」や「はてなブックマーク」のようなニュースクリップサービスを超える何かがないと、後から始める意味はないと思うんですけどねぇ。。

YOMIURI ONLINEって、どこまでもケチなサイトだなぁ。


関連ニュース
ヨミウリ・オンライン、記事を後で読める「ニュースクリップ」機能
by Internet Watch at 2008.05.12
「YOMIURI ONLINE」に“あとで読む”ためのブクマ機能
by ITmedia at 2008.05.12
  comments (0) | trackbacks (0)

TimeTube

キーワードを入力すると、そのキーワードのYouTubeの動画を投稿時間順に示してくれる「TimeTube」は中々面白い。

たとえば、キーワードとして「mihimaruGT」を入れてみるとこんな感じ。


おっと、日本語も試してみなくっちゃ。
ということで「倉木麻衣」でやると、、、


ということで、キーワードは日本語でもOK!

ところで、この「TimeTube」には別の楽しみ方があることに気がついた。
最初にアクセスしたらこんな感じで、下の部分はザーっという砂嵐状態。


ほら、こうすると画面は砂嵐。


ボーっとしていたいときにいいかも?


関連ニュース
TimeTube: これはYouTubeが開発すべきタイムラインだ
by TechCrunch at 2008.05.10
  comments (0) | trackbacks (0)

今日のボクの町



ご訪問していただいているみなさまのおかげで、MyMiniCityのぼくの町「atasinti」もゆっくりゆ〜っくりと進化しております。
ありがとうございます。

なお、上の絵は画像なのでぐりぐりできませんが、元のサイトの青い丸をグリグリするともっと広い範囲を見ることが出来ます。


暇があったら覗いてみてね、
MyminiCityのボクの町
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  old>>   / 85