あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  old>>   / 14

SOUPがTwitterとTumblrを読んでくれなくなった?

SOUPでTwitterとTumblrの書き込みを読み込むように設定していて、ちゃんと読み込んでくれていたんですが、1月23日以降、読み込んでくれなくなってます。

なんでだろう???

My SOUP「あたしンちのおとうさんのSOUP

My関連エントリー
SOUPに登録してみた at 2008.01.20

  comments (0) | trackbacks (0)

その5分は重要か?

Tumblr内で話題になっていたブログ記事ですが、ちょっと考えさせられる内容でした。

その5分は重要か?
by HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY? at 2007.04.20
新しい新幹線の革新性を聞かれ、彼は、自信たっぷりに、

「これで、東京大阪間が、5分縮まるんです」

話を聞いた僕らふたりともずっこけた。ずっこけて爆笑。番組のほうでは、アメリカ人インタビュアーは絶句。プチパニックに陥ったのか、彼女は聞いてはいけない質問をする。

「その5分はそんなに大事なのですか?」

2つの点で考えさせられました。

1つはココロにゆとりがなくなっていると感じる最近の自分についてです。
日本の鉄道の時刻の正確さは世界一でしょう。
海外では5分くらいは遅れに入らないかもしれないが、日本では5分も遅れればもう大騒ぎ。
いつの間にかその正確な時刻表通りの運行が当たり前の生活になっている。
そしてこの5分が重要なのは鉄道だけではない気がします。
生活習慣そのものが、時間の流れそのものが、その5分が重要な、窮屈なものになってしまっていないだろうか。
5分の遅れに苛立つ生活がココロのゆとりを失っていないだろうか。
今一度、この5分は重要か、とその時々に自分に問いかけてみることが、今の私に必要なのかもしれない。

もうひとつは技術とものづくりについてです。
その5分はかって日本の技術の強みだったと思います。
その5分のために知恵をだしアイデアを練って作られた製品の信頼性が日本の強みだったと思います。
でも今その5分が日本製品の欠点になっているかもしれません。
その5分のために高価になって、その5分は重要ではない海外では見劣りするものになっているのかもしれません。
でもその5分を切り捨てて、海外メーカと同じものを作ればいいのでしょうか?
そうではないと思います。
必要な5分はどの5分か、そこをしっかり見極めてられていないだけのような気がします。
う〜ん・・・


なんとなくアタマの中がグルグル回って、まとまりがつかなくなってきたので、今日はココまでに。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

今日のたんぶら

今日のTumblrのDashboardにも、昨日のおねえさんが登場。



リンク先はこちら。
Really truly sorry.
by Davidville at 2008.01.21

長い英文なので読む気力がなかったけど、、、
早い話が週末のアップデートがうなくいかなかったってことなのかな?

こうなってくると、明日もこのおねえさんがなんか話してくれないとさびしくなっちゃいそうだよぉ。。
  comments (0) | trackbacks (0)

今日のたんぶら〜は

Dashboardにこんなお知らせが。


でも、一応使えております。
  comments (0) | trackbacks (0)

たんぶらーメンテナンス中?

今日はよくこいつを目にする。

  comments (0) | trackbacks (0)

SOUPに登録してみた

Tumblr内で紹介されていたTumblr風のサービス「SOUP」に登録してみました。

あたしンちのおとうさんのSOUP

TumblrのようにDashboardがあるわけではなく、表示されているページより、追加や編集を行うようになっています。このあたりは人によってどっちが使いやすいっていうのがあると思います。
Publicモード(公開)とStealthモード(非公開)がありますが、エントリー毎の設定はない模様で、これはちょっと不便かなぁ。
TwitterやTumblrからのインポートができます。
Repost(TumblrのReblog)をボタン1つでできるのはTumblrと同じようです。

IE6だとダメダメです!
まず、「設定」のアイコンをクリックすると、左サイドに設定画面が開くのですが、私の環境ではIEだときちんと表示されず、設定がうまくできません。FirefoxではOKでした。

また画像は横幅450pixに縮小されるのですが、この画像の表示がこれまたIE6だとダメダメです。


あらたにアップロードした画像をFirefoxで表示。


あらたにアップロードした画像をIE6で表示。枠がきちんと表示されておらず、コメントも表示されない。


Tumblrからインポートした画像をFirefoxで表示。


Tumblrからインポートした画像をIE6で表示。枠がきちんと表示されておらず、コメントも表示されていないのは上記と同じだけど、横幅のみの縮小され、逆に縦は伸びている変な画像に!

またページ送りされずに1ページにドカドカって表示されるのも気にいらないなぁ。。。
ページ送りになってなかったのは、設定の「Endless scrolling」にチェックが入っていたからでした。
あと、時間は日本時間にできないのかなぁ・・・


なお、SOUPについては、下記関連記事が詳しいです。

関連記事
Soup を使い始めたけど 何時記事が消えるかわからない不安(暫定ユーザーだから)があるので、とりあえず Tumblr に乱雑 Soup メモ
by til - Tumblr at 2008.01.19

<追記>
IE6では、ページ送りも動作しませんでした。
もしかしたら、そのために「Endless scrolling」があるのかも?
  comments (0) | trackbacks (0)

お絵描きしてtumblrに投稿

やかん部@FLATz」さんのところで紹介されていました「フリーハンドメモ(仮)」を使って、Tumblrに投稿してみました。

投稿したお絵かき例

色は変更できるけど、ペン先の大きさなどは変更できない、とってもシンプルなお絵かき機能で、書いたものをTumblrに投稿するようになってます。
ただ、黒を選んでもなぜかピンクになっちゃうのよねぇ。。。
それとテキストのコメントを付加できないんだぁな。。
  comments (0) | trackbacks (0)

chirrupの窓を小さく?



Twitterなど複数のミニブログへ同時投稿できるTwitterクライアントの「chirrup」に画面キャプチャ機能がつき、キャプチャした画像をTumblrに投稿できるのですが、chirrupのウインドウが前面にでているため、その裏の部分のキャプチャはできず、chirrup画面のキャプチャくらいしか使えないなぁ、なんてエントリーを以前書きましたが、新バージョンで、ウインドウサイズを小さくして右クリックでキャプチャできるようになりました。
小さくしたウインドウはこんな感じ。
ここまで小さくなったchirrup

これなら、上とか下に配置しておくことで使えそうです。
でも、どうせなら最小化したりタスクトレイに入れたりした状態で右クリックでキャプチャできるとうれしいな!

My関連エントリー
chirrupで画面キャプチャ at 2007.12.27
  comments (0) | trackbacks (0)

Chyrpが動いた!

インストールしてみたもののうまく動いてくれなかった「Chyrp」でしたが、 [r] さんからのTrackback先の記載に従って再度設定しなおしたところ、あっさり動いてくれました。
[r]さん、どうもありがとうございます。

おとうさんのメモ@chyrp

非常にシンプル。
Tumblrライクとかってどっかにかいてあったけど、画像アップロードとかTumblrにある機能もなく、テキストだけのとーってもシンプル機能。
だからいいんだという人もいることでしょう。

なお、Trackback受信はないけど、Trackback送信機能がついてます。

My関連エントリー
Chyrpを設置してみたけど・・ at 2008.01.05
続きを読む>>
  comments (1) | trackbacks (0)

今日の顔?

このブログの今日の顔。

(上記は画像です。ブログツールは下記12/29のエントリーに。)

ここんとこ、毎日、おんなじ顔だけど微妙に色が異なるのは、どういう意味なんだろ。。。

1月1日の顔
1月2日の顔
1月4日の顔
1月5日の顔

My関連エントリー
あなたのブログはどんな顔? at 2007.12.29
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  old>>   / 14