あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  old>>   / 14

Pixelpipoに登録して見た

勝間和代さん」のところで紹介されていた、写真や動画の同時投稿サービス「Pixelpipo」に登録してみました。
以下のサービスに写真や動画を同時投稿できます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

とりあえず、Evernote,Facebook,Tumblr,Twitterの4つを登録して携帯電話から画像添付のメールを投稿してみました。

Pixelpipo

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Evernote

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Facebook

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Tumblr

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Twitter

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

メールのタイトルは日本語は文字化けしちゃってダメのようです。
そこで、メールのタイトルには何も書かずに、本文のみ記入して送ってみました。

Pixelpipo

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Evernote

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Facebook

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Tumblr

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Twitter

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

これなら日本語もOKです。
これは結構便利かも!

ということで、メールタイトルは書いちゃダメ、
そんな Pixelpipo なのでした。
  comments (0) | trackbacks (0)

俺岩からTwitterへの投稿が暴走

俺岩というミニブログサービスは、Twitter、Timelog、Wassr、Tumblr、はてなハイクに同時投稿可能なのですが、最近、この中のTwitterへの投稿のみが、以下のように連続投稿されてしまうことがあります。

Togetter - まとめ「俺岩からの投稿が暴走」


Twitterの調子が悪いのが原因みたいですが、その他のクライアントからの書き込みではこのような問題は発生しません。
このメカニズムについて、ふうこさんが教えてくれました。

@atasinti うちのTLで聞いた話によると、(1)俺岩から投稿→(2)ツイッターから応答がない→(3)俺岩投稿リトライ→(2)に戻る というメカニズムらしいです。他のサービスでは(2)が起きないから(3)もないし、他のツイッタークライアントでは(3)をやらないみたいです。less than a minute ago via twmode


なるほど、そういうことだったんですね。
ふうこさん、ありがとうございます。

ということで、最近、調子が悪いことが多いTwitterなので、俺岩からの投稿はしばらくやめておきます。
  comments (0) | trackbacks (0)

「消」で消す?

これ、ちょっといいかも。
欲しいかも。

KESUGOMU シード消しゴムラインナップ
by His words still linger in my mind. at 2010.06.08


関連サイト
シード消しゴムラインナップ<新提案商品>
  comments (0) | trackbacks (0)

三宅雪子してみた?



最近はやりみたいなので、三宅雪子してみた。
えッ?ちょっと違う?


関連ブログなど
【三宅転倒】山岡民主党国対委員長「謝罪なければ懲罰検討」 小泉進次郎議員にも発言の撤回求める
by (^ω^)やる夫のチラ裏やるお(^ω^) at 2010.05.15
三宅雪子事務所が削除依頼をかけてた
by 2ちゃんねる at 2010.05.14
甘利事務所に電話してみた。
そもそも委員でもない三宅雪子議員が委員席にいることが間違いなんだそうです。
傍聴席があるので、そこにいなければならないはず

by ネタフルバード at 2010.05.15
チラ裏の倉庫: 当たり屋大根役者三宅雪子、すっ転んだのを甘利議員のせいにしようと必死
by (^ω^)やる夫のチラ裏やるお(^ω^) at 2010.05.16
12日の転倒について
by 衆議院議員 三宅雪子オフィシャルブログ 雪子のDO MY BEST at 2010.05.16
4世ボンボン議員 小泉進次郎にすがる自民党の老醜(ゲンダイネット) - livedoor ニュース
by (^ω^)やる夫のチラ裏やるお(^ω^) at 2010.05.17
三宅雪子
by (^ω^)やる夫のチラ裏やるお(^ω^) at 2010.05.17
  comments (0) | trackbacks (0)

これはすごい!

魂魄小傘(@KonpakuKogasa)さんのTwitter」より。

Twitterでみると・・・

(画像をクリックするとTwitterの個別ページを表示します)

これをHootSuiteでみると・・・


天才だ!

ちなみにTumblrにReblogすると・・・


引用符の"のために1文字ずれちゃったのが残念。
  comments (0) | trackbacks (0)

tumblrの誕生日?

今日は「あたしンちのおとうさんのtumblr」の3年目の誕生日だったようです。
ちなみに明日はわたしの誕生日です。
  comments (0) | trackbacks (0)

並べてみた



Tumblrを眺めていたら、なんだか並べてみたくなった写真2枚。
各写真をクリックするとTumblrのページを表示します。


関連ニュース&ブログ&Twitterまとめ
「芸能人がいる」情報で若者殺到、少女4人病院へ 原宿
by asahi.com at 2010.03.26 (cache by ウェブ魚拓)
産経、それはないと思う
by mizchi log at 2010.03.26
Togetter(トゥギャッター) - まとめ「竹下通りの件で未確定情報伝播の一端を担ってしまったお詫びTogetter」
  comments (0) | trackbacks (0)

Dlvrに登録してみた

@hanayuuさんのTwitter」でご紹介いただいた、
RSSフィードをTwitterなどに配信するウェブサービス「Dlvr.it」に登録してみました。

登録時にブログのRSSと配信先として、Twitter,Facebook,LinkedInのいずれかを選択するようになっておりましたが、とりあえず、Facebookを選択しました。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ここでは配信先として、上記3つの他、Tumblrとidenticaも選べます。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

配信ルートは増やすことができます。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

投稿もできます。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

以下のようにFacebookに投稿されました。



なかなか便利で使いやすいサービスですが、
個人的には他のサービスでもう設定済みなので
間に合ってます、
そんな Dlvr なのでした。

関連ニュース
Dlvr.it でRSSフィードをTwitter、Facebook、Tumblrにデリバリー
by TechCrunch at 2010.03.24
  comments (0) | trackbacks (0)

pickに登録してみた

ミニブログサービス「pick」に登録してみました。

あたしンちのおとうさんのマイページ - pick(ピック)


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

画像や動画を簡単にアップできるミニブログサービスで、画像投稿がメインになっているみたいです。
TwitterでいうところのRT、TumblrでいうところのReblog機能がついており、ココではそれをpickと呼んでいます。
Twitterの公式RTのように元ネタの改変はできませんが、コメントの追加はできます。
また元ネタのリンクが張られます。

また有名人のひとことということで、有名人のブログエントリーやTwitterのTweetのRSSが表示され、それをpickできます。
有名人にpickしてもらうのではなく、すでに行われているブログやTwitterを持ってきてるところがなんとも安上がりな感じです。
でも、自分自身のブログのRSSやTwitterを読み込んだり、Twitterに連携して投稿したりという機能がないのがちょっと残念なところです。

ということで、見た感じは写真共有的な雰囲気のミニブログ、
そんな pick なのでした。
ただ、NAVERはすぐに「やーめたっ」ってことになることがあるからなぁ。。

関連ニュース
ネイバージャパン、再投稿機能を核としたマイクロブログ「pick」
by ITmedia at 2010.03.09
検索のNAVERがミニブログ参入--ソーシャルフィルタ実現する「pick」を提供
by CNET at 2010.03.09
NAVER、画像や動画も投稿できるミニブログサービス「pick」を開始
by japan.internet.com at 2010.03.09
NAVER、再投稿機能を中心にしたミニブログサービス「pick」開始
by Internet Watch at 2010.03.09
  comments (0) | trackbacks (0)

原口総務相のTwitterでの津波情報速報について

チリの大地震に伴う津波情報を原口総務相がTwitterで流してくれていたことは、実際に当日私もそれをみましたが、ハマコーさんなどそれを見た多くの人が好意的にとらえていました。

下記が当日の原口総務相のTwitterでの発言のまとめです。

Togetter(トゥギャッター) - まとめ「原口一博総務大臣の「地震対策」Twitterまとめ」

(注)上記は私が作成したまとめではありません。

そして当日のハマコーさんのTwitterでの発言のまとめ。

Togetter(トゥギャッター) - まとめ「ハマコーさんの津波情報関連Tweet」


ところが、読売新聞だけ(?)は面白くなかったようです。

原口総務相弁明…ツイッターで津波情報流してた
at YOMIURI ONLINE at 2010.03.02
(YOMIURI ONLINE は全文魚拓がとれないのでTumblrのReblogにLINKしています)
原口総務相は2日午前の閣議後記者会見で、チリで起きた巨大地震に伴う津波の関連情報を自らのツイッター(簡易投稿サイト)に書き込んだことについて、「正確な情報を国民に伝えることを優先した」と述べ、理解を求めた。
 そのうえで、NHKなど災害情報を発信する放送機関について、「もっと適宜適切に、公共放送も含めて横並びでない細かな情報が流れるように、双方向のシステムがあればいい」と指摘した。放送行政と総務省消防庁を所管する総務相が、災害放送が義務づけられる放送機関より、ツイッターの利用を優先させる考えを示したことは、今後、論議を呼ぶ可能性がある。


それに対して朝日新聞は好意的にとらえています。

自ら津波ツイッター速報、原口総務相「正確な情報優先」
by asahi.com at 2010.03.02 (cache by ウェブ魚拓)
原口一博総務相は2日の閣議後の記者会見で、チリの大地震で発生した津波の警戒情報を、インターネット上で短文を発信する「ツイッター」で自ら速報したことについて、「正確な情報を国民に伝えることを優先した」と述べた。「なりすまし」の危険を問われたのに対して答えた。原口氏はさらに「欲を言えば、もっと公共放送を含めて横並びではなくて細かな情報が流れ、様々な疑問にこたえられるような双方向のシステムがあればいい」と述べ、放送局の防災報道を強化すべきだとの認識を示した。


この温度差はすでにTwitterを利用している朝日とそうでない読売の差なのでしょうか。

というわけで、この読売の記事に対する批判のブログもちらほらと。

新聞とツイッター
by 江川紹子ジャーナル at 2010.03.02
原口大臣Twitterで情報を流し新聞社に弁明させられる
by kamikura.com Blog at 2010.03.02
原口大臣ツイッター報道に感じた違和感
by nobi.com at 2010.03.03

読売は朝日や毎日のようにTwitter使う気はないのかなぁ。
読売はすでにおいてかれている感じが強いけれど、今なお大きな影響力を持っているところが困った感なんだよなぁ。。

〜 追記 〜
"yomiuri"で検索しても出てこなかったのでないのかと思ってましたが、@28SOBAさんにYomiuriにも@Yomiuri_OnlineというTwitter IDがありますよと教えていただきました。
ありがとうございます。
しかも、@Yomiuri_Online の他に @kuraget、@yomiDr というIDもあることがわかりました。

でも、あのような記事が出てくるってことで、時代遅れ感はぬぐえない。
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  old>>   / 14