マンガはなぜ規制されるのか
マンガはなぜ規制されるのか - 「有害」をめぐる半世紀の攻防 (平凡社新書)
posted with amazlet at 10.12.10
長岡 義幸
平凡社
売り上げランキング: 768
平凡社
売り上げランキング: 768
マンガをはじめとした書籍に対する規制の移り変わりについて、規制反対の立場の著者が、たんたんとその事実について説明している、そんな本です。
特に東京都において、石原都知事になって以降、すっごい勢いで規制が強化されていく様がよくわかります。
それにしても連載時に読んでいた「電影少女」とかも有害図書に指定されていたなんて。
もしかして「東京大学物語」も?
このまま行けば、書籍に限らず、東京都では未成年の女子にミニスカートを販売した衣服店は摘発される、そんなことにもなりかねない感じさえしてしまいます。
〜 もくじ 〜
はじめに―マンガはなぜ規制されるのか
第一章 ドキュメント「非実在青少年」規制問題
第二章 規制の論理とその仕組み
第三章 マンガ規制の歴史1(一九五○年代から八○年代前半)
第四章 マンガ規制の歴史2(八○年代後半から現在)
第五章 マンガ規制は何を意味しているのか
あとがき
〜 なるほどな一文 〜 (リンクはInBookの該当セリフのページ)
石原が颯爽と登場してから半世紀以上が過ぎ、太陽族として奔放な青春を謳歌した人々は老境に入った。戦前・戦中の価値観を墨守した世代のような"老害"を曝すことはないと思いきや、残念ながら、何も変わってはいなかった。(P12)
これで、、、2007年07月13日以降、、、
読んだ本 220冊 (1日平均0.18冊)
読んだページ 50230ページ (1日平均40ページ)
\(^O^)/ 50000ページ突破!
読書メーター - atasinti
Comments