ShutterCalに登録した
カレンダースタイルの写真共有サービス「ShutterCal」に登録してみました。
一日に1枚だけ写真をアップしていくというものです。
残念ながら日本語は使えません。
ShutterCal - atasinti's Calendar

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
写真をクリックするとこんな感じで表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
「share」をクリックすると以下のように、FacebookとTwitterとメールのボタンがでてきます。

たとえばTwitterを押すと以下のように写真へのリンク付きのメッセージを投稿できます。

(画像をクリックするとTwitterの個別ページを表示します)
するとTwitterのところの表示が「1」になりました。

1日に1枚だけなので、何か1日単位で定点観測などをしている場合にはちょうどいいかもしれません。
こんなブログパーツもあります。(Last Photoを表示)

スライドショーとかもあればいいのにな。
いずれにしても、日本語がダメだったのがちょっと残念な、そんなShutterCal なのでした。
関連ブログ
カレンダースタイルの写真共有サービス「ShutterCal」
by lifehacker at 2010.09.17
一日に1枚だけ写真をアップしていくというものです。
残念ながら日本語は使えません。
ShutterCal - atasinti's Calendar

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
写真をクリックするとこんな感じで表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
「share」をクリックすると以下のように、FacebookとTwitterとメールのボタンがでてきます。

たとえばTwitterを押すと以下のように写真へのリンク付きのメッセージを投稿できます。

(画像をクリックするとTwitterの個別ページを表示します)
するとTwitterのところの表示が「1」になりました。

1日に1枚だけなので、何か1日単位で定点観測などをしている場合にはちょうどいいかもしれません。
こんなブログパーツもあります。(Last Photoを表示)

スライドショーとかもあればいいのにな。
いずれにしても、日本語がダメだったのがちょっと残念な、そんなShutterCal なのでした。
関連ブログ
カレンダースタイルの写真共有サービス「ShutterCal」
by lifehacker at 2010.09.17
Comments