auハッシュタグ騒動にみる大企業の驕り
Twitterのハッシュタグをイベントや新商品の宣伝に利用する企業が増えているそうですが、auが10月19日のau新商品発表会に向けて、「#au2009」というハッシュタグでつぶやき始めたところ、実はAutodeskという会社が「Autodesk University Japan(AUJ)」というイベント向けにすでに「#au2009」というハッシュタグを使っており、「auさん、かぶってますよ。」と指摘されたところ、au側が、
このauさんの発言は、「日本でauと言ったらうちのことだ!お前こそ、なに勝手に"au"を使ってるんだ!」とでも言わんばかりです。
Twitter上では個人も大企業もまったく平等です。
今回の騒動は、auがハッシュタグを使う前にちょっと検索して同じものがすでにないか確認するという根本的なことを忘れていたのが原因です。
ごめんなさいとすぐに引き下がらなかったところは、大企業の驕り以外の何ものでもないでしょう。
最終的には、au側がハッシュタグを「 #au_official2009 」に変更することで落ち着いたようです。
今回の騒動はインターネット上では、大企業が力でねじふせるということが通用しないことを示した、面白い例だったように思います。
もっとも、Twitterを買い取ってしまってやりたいようにやるってことはできるかもしれません。ただ、その場合はほとんどのユーザがTwitterからよそへ移ってしまうでしょうけれど。
関連ブログ
Twitterハッシュタグは誰のものか?
by Geekなページ at 2009.10.16
ハッシュタグ「#au2009」競合問題に見るKDDI広報の対応の不手際さ
by さまざまなめりっと at 2009.10.17
ハッシュタグにつきましては、すでに多くの方にいまのタグでご協力いただいている状況なので、このまま継続することさせていただきます。ご指摘いただいてありがとうございましたと発言したものだから、ちょっとした騒動になったようです。
このauさんの発言は、「日本でauと言ったらうちのことだ!お前こそ、なに勝手に"au"を使ってるんだ!」とでも言わんばかりです。
Twitter上では個人も大企業もまったく平等です。
今回の騒動は、auがハッシュタグを使う前にちょっと検索して同じものがすでにないか確認するという根本的なことを忘れていたのが原因です。
ごめんなさいとすぐに引き下がらなかったところは、大企業の驕り以外の何ものでもないでしょう。
最終的には、au側がハッシュタグを「 #au_official2009 」に変更することで落ち着いたようです。
今回の騒動はインターネット上では、大企業が力でねじふせるということが通用しないことを示した、面白い例だったように思います。
もっとも、Twitterを買い取ってしまってやりたいようにやるってことはできるかもしれません。ただ、その場合はほとんどのユーザがTwitterからよそへ移ってしまうでしょうけれど。
関連ブログ
Twitterハッシュタグは誰のものか?
by Geekなページ at 2009.10.16
ハッシュタグ「#au2009」競合問題に見るKDDI広報の対応の不手際さ
by さまざまなめりっと at 2009.10.17
Comments