「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?
ホントにわかりやすい経済の本。
サブプライムローン問題の話はとてもよく理解できました。
また年金問題についても、いかにテレビや新聞が間違った報道をしていたのかがよーくわかります。あれはもしかしたら、意図的なものだったのかもしれませんが。。。
もっとも、
AならB,
BならC,
だからAならC
という論法は、論理的に人をだますときにもよく使われる論法なので、注意が必要。
〜 目次 〜
前書き
第1章 学力や思考力は日常の会話方法で飛躍的にアップする!
コラム 「数学的思考力」って何? 〜知っておくべき2つの思考力
第2章 なぜ人は「宝くじの行列」に並んでしまうのか?
コラム 経済のニュースが分かるために必要な情報量はどれくらい?
第3章 なぜアメリカの住宅ローン問題で私たちの給料まで下がるのか?
コラム 「先読み」の能力について 〜経済はどこまで見通せるのか?
第4章 「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った・
コラム 年金は何歳からもらうと得することになる?
コラム 現在の年金の仕組みにおける私の考える課題について
コラム 新聞社が一方的な主張を続けると読者の主張も偏る?
あとがき
これで、、、2007年07月13日以降、
読んだ本の数 56冊 (1日平均0.1冊)
読んだページ数 13137ページ (1日平均21ページ)+215ページ(*)
読書メーター - atasinti
(*)1冊、ページ数がカウントされていない本があり。
Comments