日本のツボはずれていた?
マッサージ・鍼・灸などの「ツボ」が日本・韓国・中国でずれていたそうです。
ずれていたもののほとんどは中国流に統一されるようですが、まだ、合意できていないものもあるそうです。
これまで、ずれたところを押して治療してたってことですよねぇ??
「今回の統一が絶対というものではなく、今後この基準をもとにより効果のある位置を研究していく」ってことで、まだまだ研究段階で今後も変更されていくものなのだと考えればいいんですかね。
でも、やっぱり、ずれたところを押しても大丈夫なの?って疑問は消えないよなぁ。。
はり・灸のツボ、日中韓でズレ 92カ所を統一へ Asahi 2005/01/10
My関連エントリー
体がかたい人は 2004/04/24
ずれていたもののほとんどは中国流に統一されるようですが、まだ、合意できていないものもあるそうです。
これまで、ずれたところを押して治療してたってことですよねぇ??
「今回の統一が絶対というものではなく、今後この基準をもとにより効果のある位置を研究していく」ってことで、まだまだ研究段階で今後も変更されていくものなのだと考えればいいんですかね。
でも、やっぱり、ずれたところを押しても大丈夫なの?って疑問は消えないよなぁ。。
はり・灸のツボ、日中韓でズレ 92カ所を統一へ Asahi 2005/01/10
90年代後半から鍼灸(しんきゅう)治療などの東洋医学が欧米でも効能を認める報告が増え普及する兆しが出てきたため、WHOの働きかけで、昨年3月から日中韓の専門家らによる作業部会が、361あるツボの位置を調べた。うち92カ所が3カ国でずれていることがわかった。 中国を中心に残っている最も古い文献に沿ってすりあわせが進み、10月の3カ国による会議で77カ所の位置の統一は合意された。まだすりあわせができていないツボが15カ所残っている。(中略)
関係者が心配しているのは、「いままでの治療は、正しかったのか」という患者側の反応だ。
作業部会メンバーで群馬県立盲学校の教員、香取俊光さんは「もともと日本には多くの流派があり、同じツボでもわずかにずれていた」と釈明。同部会のメンバーで埼玉県鍼灸師会副会長の河原保裕さんは「今回の統一が絶対というものではなく、今後この基準をもとにより効果のある位置を研究していく」と話す。当面は、今までの位置で治療を続けるという。
同部会代表の形井秀一・筑波技術短大鍼灸学科教授も「基準ができれば、それを共通言語に世界中で鍼灸の有効性が議論できる」と前向きだ。
My関連エントリー
体がかたい人は 2004/04/24
Comments