虫の音と風の音と
1年ほど前、会社の帰り道、草むらで鳴く虫の音を撮りたくて、
携帯電話のムービー機能で撮ってみたものの、
ずーっと遠くの車の音や、人の足音などにかき消されて
虫の音はほとんど聞こえませんでした。
昨夜、深夜1時過ぎにコンビニに行った帰り、
日曜の深夜ということもあって、車の音が全く聞こえないし、
他に歩いている人もいない、
これはいけるかも、
っと草むらに携帯電話を向けて、
また虫の音撮りに挑戦してみましたが、、、、
風の音にかき消されて、
結局虫の音はほとんど聞こえない。
...._| ̄|○
人の耳にはほとんど聞こえない風の音を
機械の耳はしっかりとらえているのに
人の耳にはあんなにはっきり聞こえる虫の音は
機械の耳にはまったく聞こえていない。。。
聴きたい音だけを神経に伝えている人間の脳内のフィリタリングと同様に
音声編集ソフトなどで風の音の周波数をフィリタリングしてやれば
虫の音が聞こえてくるのでしょうけれど、、、
そう考えると、
人間と同じように聞こえるロボットを作るのって
結構大変そうですね。。。
携帯電話のムービー機能で撮ってみたものの、
ずーっと遠くの車の音や、人の足音などにかき消されて
虫の音はほとんど聞こえませんでした。
昨夜、深夜1時過ぎにコンビニに行った帰り、
日曜の深夜ということもあって、車の音が全く聞こえないし、
他に歩いている人もいない、
これはいけるかも、
っと草むらに携帯電話を向けて、
また虫の音撮りに挑戦してみましたが、、、、
風の音にかき消されて、
結局虫の音はほとんど聞こえない。
...._| ̄|○
人の耳にはほとんど聞こえない風の音を
機械の耳はしっかりとらえているのに
人の耳にはあんなにはっきり聞こえる虫の音は
機械の耳にはまったく聞こえていない。。。
聴きたい音だけを神経に伝えている人間の脳内のフィリタリングと同様に
音声編集ソフトなどで風の音の周波数をフィリタリングしてやれば
虫の音が聞こえてくるのでしょうけれど、、、
そう考えると、
人間と同じように聞こえるロボットを作るのって
結構大変そうですね。。。
Comments