あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  1 2 3 4 5 6 7 8   / 8

お年玉は何歳まで?

今日、混んだ電車の中で聞こえてきた、恐らくは大学1年生だろう女性数人の会話。
「お年玉って、大学生でも、もらえるよねぇ?」
「えーっ、20歳まではもらえるんじゃない?」
「えーーっ、就職するまではもらえるんじゃないのぉ?」
「お年玉もらえなかったら、ちょっとピンチだよぉ。」

これが大学生の会話か、という話は置いといて、、、

うちはまだまだ先の話だけど、どうしようかなぁ。。
  comments (0) | trackbacks (0)

学力低下の原因は・・

世界の中学2年生と小学4年生を対象に国際教育到達度評価学会(IEA、本部アムステルダム)が昨年実施した学力調査の結果、日本は、中学生も小学生も低下していたそうです。
それはある意味、当たり前でしょう。
続きは、こちらで。。
  comments (0) | trackbacks (0)

校庭の芝生化

校庭の芝生化が進んでるそうです。
続きはこちらで。
  comments (0) | trackbacks (0)

60歳は還暦。70歳は?

60歳は還暦。70歳は・・・
【問題】右と左の正しいものを線で結びんしゃい。

(1)  60歳・  ・(a)還暦
(2)  70歳・  ・(b)茶寿
(3)  77歳・  ・(c)傘寿
(4)  80歳・  ・(d)卒寿
(5)  88歳・  ・(e)皇寿
(6)  90歳・  ・(f)古稀
(7)  99歳・  ・(g)珍寿
(8) 108歳・  ・(h)米寿
(9) 111歳・  ・(i)白寿
(10)112歳・  ・(j)喜寿
続きを読む>>
  comments (0) | trackbacks (0)

こどもの携帯電話についての投票結果

こどもの携帯電話に対するアンケートを終了しました。

さて、その結果ですが、、、、
まずは、アンケートを始めて約1ヶ月目、4月25日時点の結果(2004/3/28〜2004/4/25)


そして、約8ヶ月、本日までの結果(2004/3/28〜2004/11/27)


こうして見ると、多少の前後はありますが、アンケートは1ヶ月もやれば、十分傾向を見ることができるってことがよくわかりますね。

さて、結果の方は意外とこどもの携帯電話許容意見が多いのですが、実はこどもの訪問が多いうちのホームページからもリンクしていたので、こども自身の意見が多い可能性もあります。
でも、危ない事件も多い世の中ですし、公衆電話もめっきり数が減ってますからねぇ。。
  comments (0) | trackbacks (0)

嫌がらせ続けて20年の教授、ついに解雇

こんなやつを教授として20年ものさばらせていた大学というのも問題だよなぁ。。

でも、アカハラ(アカデミック・ハラスメント)なんて言葉、初めて知りました。

嫌がらせ続けて20年、アカハラ教授ついにクビ  ZAKZAK 2004/11/26
九州大は25日、地位を利用して学生らに嫌がらせをするアカデミック・ハラスメントを20年以上行っていたとして、同大大学院人文科学研究院の男性教授(58)を諭旨解雇処分にしたと発表した。
 九州大によると、この教授は1982年から最近まで、大学側が確認しただけでも約60件の嫌がらせを行っていた。
 学生に再三専攻の変更を迫ったり、学生の家庭状況をほかの学生の前で繰り返し話したほか、学会で学生を困らせるような質問を浴びせるなどした。送別会で女子学生の体を触るセクハラも3件確認されたという。
  comments (0) | trackbacks (0)

助教授やめて准教授に

個人的には、「准」という言葉は、「准看護師」のイメージから、あんまりいいイメージは持っていないのですが、助教授よりは、准教授の方がやっぱり、イメージいいんですかね。
看護師と准看護師の関係と同じだと、ちょっと教授から独立して活躍というイメージではなく、教授と見た目同じ仕事をしているけれど、最終判断は教授に仰がないといけないって感じのイメージだけれど、、
「地位は教授に準じるが、教授と同じ役割を担う」っていうのも今一、意味がよくわからない。
要するに、教授と同じ仕事だけど給料が安い人ってことか?

がんばってる助手さんを何人か知ってるので、「助手」がどんな名前のどんな職種になるのかはちょと興味があります。

「准教授」新設へ 中教審「助教授は実態に合わず」 Asahi 2004/11/23
中央教育審議会(鳥居泰彦会長)の「大学の教員組織の在り方に関する検討委員会」は22日、助教授職を廃止して「准教授」というポストを新設する制度改正案をまとめた。「教授を助ける」という助教授の職務規定が今の実態にそぐわず、国際的にも名称が通用しないことが理由だ。文部科学省はこれを踏まえ、学校教育法を改正する方針。06〜07年春ごろには全国の国公私立大学で新職名が登場しそうだ。
 01年3月の科学技術基本計画で、若手研究者が教授から独立して活躍できるよう助教授・助手の位置づけを見直すことが提言され、教員組織の在り方が論議されてきた。
 「准教授」は、名前が変わるだけでなく、法的な職務内容も「学生の教授・研究指導、または研究に従事すること」となる。地位は教授に準じるが、教授と同じ役割を担うことになる。
 また、現行の「助手」についても、研究者として教授を目指す人と、学部や研究室の事務作業をする人が混在しているのが実情で、この二者を分離して別々の職種を設けることも決まった。
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  1 2 3 4 5 6 7 8   / 8