あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8

ゲームチケット制?

下記のコラムの「ゲームチケット制」って中々面白いと思いました。
特に最初に1週間分渡して、子供に使い方を考えさせるあたり、中々いいと思いました。

これを応用して、「テレビチケット」とか「iPodチケット」とか・・・

いや、あまりやりすぎるとよくないか。。。

関連コラム
第26回 ゲームとのつき合い方
by 父親のための親力養成講座 at 2008.06.13
  comments (0) | trackbacks (0)

Niftyが小学校に出張授業?

Niftyが小学校に出向いて「インターネットを安全に使うために」をテーマにした授業を行うそうです。
いいですね、コレ。
でも、残念ながら品川区の小学校だけ?

私もうけたいな、その授業。

また、以下の関連ニュース(その2)にあるように、「“規制”するだけでなく、“推奨”と“学び”も重要」というのはその通りだと思います。
そんなわけで、今回のNiftyのような活動がもっともっと広がっていくことを期待したい。

関連ニュース(その1)
ニフティ、東京・品川区立の小学校で安全なネット利用について出張授業
by nikkeiBPnet at 2008.06.05
ニフティ、小学校で「情報モラル教育」の授業
by Internet Watch at 2008.06.05
ニフティ、小学校で「情報モラル教育」の授業を開始
by CNET at 2008.06.05

関連ニュース(その2)
ネットの有害情報対策、大人が子供にできること・するべきこと
by Internet Watch at 2008.06.05
子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか
by ITmedia at 2008.06.05

My関連エントリー
学校裏サイトチェッカー at 2008.06.04
  comments (1) | trackbacks (0)

学校裏サイトチェッカー

学校裏サイトに実名で誹謗中傷を書かれたりすることが問題になっております。
裏サイトなどというと、その存在自体が危ない、よくないもののように感じてしまいがちですが、学校裏サイトとは、学校の公式ページ以外のその学校の交流や情報交換のためのサイト全般のことを指しており、掲示板だったりSNSだったりあるいはその他の形式のページだったり、内容もまたいろんなものがあるのです。
学校裏サイトが存在することが悪いのではなく、個人を誹謗中傷する内容や個人情報を書き込むという行為が悪いのです。
たとえば、放課後誰もいなくなった学校の教室の黒板に個人を誹謗中傷する内容を書くのも同じです。でも、黒板に個人を誹謗中傷する内容が書かれたからといって、学校から黒板をなくせという話にはならないと思います。
インターネットに書いていいこと、書いてはダメなことをきちんと教育することが大事なのであって、学校裏サイトを遮断しても問題の解決にはならないと思います。
だって、悪口なんて書こうと思えばドコにだって書けるもの。

さて、そんな学校裏サイトですが、やはり、自分の出身校や自分の子供が通う学校の裏サイトはどんなものなのかってことは、誰でも気になると思います。
そんなときに「学校裏サイトチェッカー」で探してみるといいかもしれません。
もっとも、いくつか検索してみても、いずれも裏サイトがありませんでした。ホントにないのかもしれませんが、現在の登録数が210件なので、裏サイトが存在してもまだココに登録されていない可能性が高いようです。
このサイトが使い物になるかどうかは、今後どれくらいの裏サイト情報があつまるかによると思います。
  comments (1) | trackbacks (0)

国立大は金持ちの子がいくところ?

「うちは私立にやるお金ないんだから、がんばって勉強して国立大学に行きなさい。」っていうのは、いまやもう昔の話なんでしょうかね?

高収入でなければ国立大に進めない!? 学生生活調査
by Benesse教育ニュース at 2008.05.22
  comments (0) | trackbacks (0)

くんと呼ばないで?

娘の小学校では、男の子も女の子も○○さんと呼ぶように指導されており、男の子を○○くんとは呼びません。
それって男の子?って聞かないとわからないこともしばしば。
娘と話していて、なんとなく違和感を感じてしまうのは古い人間なんですかね。。。

なお、現在高1の息子が小学生のときは、同じ小学校ですが、違っていたと思います。
  comments (2) | trackbacks (0)

連絡網廃止?

娘が通う小学校では今年からクラス毎の連絡網が廃止になりました。
かわりに、全校または学年ごとの学校からの一斉メールによる連絡となりました。
個人情報云々でということではなく、留守宅などが多くて中々連絡が行き届かないことに対する対策ということのようです。
また付近の不審者の情報等もこのメールシステムで送られてくるようです。
ただし、問題は教師や親以外の人が受信しないかということです。
そこで、送信先の登録はある1週間の間のみしかできない、またその登録方法を書いた紙は全員回収するということになってましたが、完全とはいえません。

一応、我が家ではわたしと妻の携帯とパソコンの個人アドレスをそれぞれ登録しました。

ところで、試験送信の日、2日間で6通も試験メールが。
大丈夫かなぁ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

学研が子供雑誌の宅配事業撤退

自分が小学生の頃には、みんなが読んでいた学研の「科学」と「学習」ですが、宅配事業を撤退するそうです。
完全にベネッセのチャレンジにとってかわられた感じですね。
うちの子供たちはベネッセでしまじろう→コラショ→・・・と育ってきました。
個人的には、宅配を止めるということよりも、むしろこのニュースを見て、まだ続いていたんだという印象です。

それぞれのホームページの充実度がその差を示しているようにも思えます。
学研
ベネッセ

関連ニュース
「学研のおばちゃん」消える? 「科学」など宅配撤退も
by asahi.com at 2008.05.10 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

神奈川私立中学相談会





横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されていた「神奈川私立中学相談会」とやらに行ってきました。
いやぁ、すごい人。
ということで、いくつかの学校の資料だけもらって早々と引き上げてきました。

しかし、こういうところだと、人があふれている人気校のブースとガラーンとしている学校のブースの差が露骨にでて、厳しいですね。。。
ただ、ブースに群がる人の人数とその学校の偏差値の高さが比例しているようで、なんだかなぁ。。。
私立なんだから、大学進学云々だけでなく、もっといろんな特色を出した学校が出てきてほしいんだけどな。
  comments (0) | trackbacks (0)

上履きにICタグ?

2001年6月にあの忌まわしい児童殺傷事件があった大阪教育大付属池田小学校では、5,6年生の全児童の上履きに発信機能を持つICタグを埋め込んで、職員室のパソコンや担任教師の携帯電話で所在を確認できるシステムの実験を始めたそうです。
まぁ、こどもの安全確認のためではあるわけですが、個人的にはなんだか変な世の中になってきたなぁという感じがします。
また、教員以外の外の人に傍受されないセキュリテイ上の問題は大丈夫なんでしょうか。

そのうち、生まれてすぐ、体の中にICチップを埋め込まれるような時代になったりして、、、
親が拒否すると、「子供がどうなってもいいんですか?」などと脅されたりして、、、
怖い怖い、、、

いや、もうすでにあなたの体の中にICチップが埋め込まれているかも・・・

関連ニュース
大教大池田小、児童の上履きにICタグ 所在確認実験
by asahi.com at 2008.04.19 (ウェブ魚拓のキャッシュ)
  comments (0) | trackbacks (0)

先生は理科と社会は苦手?

算数を教えるのは得意だけど、理科と社会を教えるのは苦手、そんな小学校の先生が多いらしい。
苦手な先生が多い社会や理科は中学のように教科担任を置くのもいいかもしれませんが、これだけ苦手な先生ばかりだと教科担任のやり手もいない?
だからと言って地域ボランティアに頼るというのも問題のような、、、

関連ニュース
教科指導を得意とする小学校教員は少ない!?[Pick UP 教育データ]
by ベネッセ教育ニュース at 2008.04.15
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  1 2 3 4 5 6 7 8  old>>   / 8