あたしンちのおとうさんの独り言〜2010.12.23

おとうさんが政治・経済をずばっと切る!というような内容はひとつもありませんが・・・
書きたいことを書きたいときに。
zorgの画面が表示された場合はそれをすぐに閉じてください。

<<new  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  old>>   / 58

最近のSo-net Blogは・・・



おとうさんの散歩道2」でSo-net Blogを利用しているのですが、新規投稿などの際、砂時計だらけでイライラしっぱなし!
とくに、新規投稿画面が開いてから、タイトルや記事に文字を入力できるようになるまで、さらに10秒以上待たされるのは、かなりイライラ。

健康のために、So-net Blogの利用は止めようかと思う今日この頃。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

MakeYourDayではてなBookmarkが・・

Twitterのメッセージ、はてなBookmark、はてなPhotoの内容をはてなダイアリーに1日に1回書き込んでくれるサービス「MakeYourDay」でTwitterとはてなBookmarkを設定していたんですが、4/22以降、はてなBookmarkの内容がはてなダイアリーに書き込まれなくなっている。Twitterの方はちゃんと書き込まれている。

とりあえず、再度設定しなおしてみた。
  comments (0) | trackbacks (0)

BayWordsでBlog開設してみた

言論の自由の保障に重点を置いたブログ・ホスティング・サービスというスウェーデンの「BayWords」でブログを開設してみました。

おとうさんの独り言@BayWords

日本語OKです。
WordPress利用なので、使い勝手はWordPressそのものなんですが、やっぱりスウェーデンは遠いからでしょうか、動作が重たい感じが。。。

なお、言論の自由を保障と言っても、もちろん何を書いてもいいというわけではなく、、、
言論の自由には発言内容を安全にホストするサービスが必要であるにもかかわらず、従来、一般のホスティング・サービスのブロガーへの対応は是認できるものではありませんでした。

多くのブログが不人気な言論のために削除されています。われわれはそういうことはしません。われわれの目的は言論と思想の自由を守ることであり、あなたの言論がスウェーデンの法律に違反しないかぎり、われわれはあなたを擁護します。
ということなので、スウェーデンの法律に従う必要はあるのですが、スウェーデンの法律なんてわかんないよ。。。

関連ニュース&ブログ
Pirate Bay、検閲なしのブログ・ホスティングを開始
by TechCrunch at 2008.04.18
言論の自由の保障に重点を置いたブログサービス「Baywords」
by 低気温のエクスタシーbyはなゆー at 2008.04.19
  comments (0) | trackbacks (0)

500点!

BlogScouterでめったにない高得点!



ランキングも久々の3桁。



10,000点満点の500点、つまり百万点だったら5点で喜んでちゃいけないんだろうけれど・・・

p.s.
ブログに書くほどのネタじゃなく、chirrupよりTumblrに記録用に画像投稿しようとしたんだけど、エラーの連続なのでブログに書いちゃったよ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

Birthday Blog

今日は誕生日と言うことで、「BlogPeople」のTOPページBirthday Blogとして掲載されました。



一昔前は、BlogPeopleのTOPページに掲載されただけで、アクセス数がビューンと増えて、これはすっごいなぁ、なんて思ったものでしたが、最近ではそんな影響もなくなってしまったみたいです。
というか、あの頃とはアクセス数そのものが増えているので、当時、ビューンと増えた増減は、最近の毎日の増減よりも小さいので、その影響が目立たなくなったということであり、そのアクセス数の底上げにはBlogPeopleにずいぶんお世話になったと思います。

2004年以降のBlogPeopleの4月14日Birthday Blogの数をGoogleDOCSを使ってグラフにしてみました。



これだけで、十分ここ数年のBlogというものの状況をよく表しているような気がする。。。

My関連エントリー
Birthday Blog at 2007.04.14
Birthday Blog at 2006.04.14
BirthdayBlog at 2005.04.14
BirthdayBlogの効果 at 2004.04.17
  comments (0) | trackbacks (0)

BlogPeopleのリンクリスト配信数?

先日「BlogPeopleのリンクリストに広告」というエントリーで書いたように、BlogPeopleのリンクリストに目立つ広告gはいるようになり、これがちょっと気に入らなかったので、BlogPeopleのリンクリストを貼るのをやめちゃったんですが、今日、BlogPeopleのサイトで確認したところ、



リンクリストを貼ってないのに、リンクリストの配信回数3回?
あれっ?
と思ってよくよく考えてみたら、「旧ブログ」の方で、BlogPeopleのリンクリストを貼ったままでした。
ということで、旧ブログを確認したところ、、、
SleipnirのGekkoエンジンでは特に問題ないのですが、SleipnirのIEエンジンで旧ブログを表示すると、この広告のおかげでサイドがとんでもないことになってしまいます。(IEはIE6で、IE6でアクセス時も同じでした。)

SleipnirのIEエンジン(or IE6)でアクセス時の表示

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


BlogPeopleはIE6を切り捨てたのでしょうか?
でも、このブログ(SereneBach利用)ではそんなへんなことにはならなかったなぁ。
あっ、もしかしたら、MovableTypeが2.661だから?
でも、Gekkoエンジンではそんなへんなことにはならなかったなぁ。

ここまできてふと気がつきました。
旧ブログではサイドの幅もウインドウ幅に合わせて可変にしていたから、そのせいなのでしょうか。
つまり、○○pix指定ではなく、○○%指定をしていたから、こうなっちゃたんですかね??
でも、Gekkoエンジンでは・・・
あれっ、そういえば、このブログも%指定のような・・・
結局、よくわからない。。。

なにが原因にせよ、旧ブログでもBlogPeopleのリンクリストを貼るのを止めちゃえばいいだけの話なんですが、、、
いまさら、すっげぇ時間がかかる旧ブログのMovableTypeの再構築なんてやってられんぜ、
というわけで、とりあえず、このままにしておきます。
  comments (0) | trackbacks (0)

BlogPeopleのリンクリストに広告

BlogPeopleのリンクリストに目立つ広告が入るようになっちゃいましたね。


最近はRSSリーダを使っているので、BlogPeopleのリンクリストはほとんど使うことなくなったし、広告なしで運用しているこのブログとしては、この目立つ広告はじゃまので、BlogPeopleのリンクリストは表示するのを止めることにしました。

なお、Trackback Peopleは今後も利用の予定です。
ただ、あのスパムのような広告は嫌いですけどね。

My関連エントリー
BlogPeopleが自身のサービスにスパム入力? at 2007.10.24

関連ニュース
リンクリストの表示オプション追加のお知らせ
by BlogPeople ニュース&お知らせ at 2008.04.01
また今回の表示オプション追加に併せてリンクリストと共に試験的に広告を配信させていただくことにしました。試験期間は3ヶ月程度を予定しています。サービス運営コストの捻出のための試行錯誤の一環として非表示にすることはできませんがご協力いただけると幸いです。
  comments (0) | trackbacks (0)

ブログ健康診断

本日4月1日だけのサービス「ブログ健康診断」をやってみました。
と言っても、診断してくれるのはJUGEMだけなので、「こちらのブログ」で。

そういえば、もう長いこと、おおかみおじさんもウソついてないなぁ。。。
  comments (0) | trackbacks (0)

RSS Tickrを試してみた

BlogのRSSをティッカー風に表示させる「RSS Tickr」を試してみました。

全文表示のテッィカーはこんな感じ。

タイトルだけのテッィカーはこんな感じ。

ボタン表示はこんな感じ。
Open RssFeed In RssTickr

テッィカーのサイズやバックの色、フォントの色は変更できます。
中々面白い。
でもブログに貼り付けても仕方がないし、ドコに使うかなぁ。
SNSのプロフィールなどで自分のブログを紹介するにはいいかもしれないけれど、SNSって結構こういうスクリプトを貼り付けできなかったりするしなぁ。

関連ブログ
ブログのRSSをティッカーにして貼り付けられる『RSSTickr』
by 百式 at 2008.03.27
  comments (0) | trackbacks (0)

「ブログの引っ越し」を騙るフィッシング?

Livedoor Blogが、「ブログの引っ越し」などを理由に、livedoor IDとパスワードを入力させるフィッシングサイトを確認したと注意喚起しています。
でも、そのサイトのスクリーンショットくらい出して、「こんなサイトに注意!」ってやらないと、わからない人が多いと思うんだけどなぁ。

ちなみに「このサイト」のことではないかという話もちらほら(笑

関連ニュース
「ブログの引っ越し」を謳ったフィッシングサイトにご注意ください
by livedoor blog開発日誌 at 2008.03.26
「ブログの引っ越し」を騙るフィッシング、livedoor Blogが注意喚起
by Internet Watch at 2008.03.26
  comments (0) | trackbacks (0)
<<new  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  old>>   / 58